全試合のハイライト動画をHD画質で完全無料公開中!!本日の超最新情報
2023年11月15日(水)

INDEX(目次)

最終調整
2026年W杯アジア2次予選第1戦日程

16日(木)
19:00
日本代表vsミャンマー代表
(パナソニックスタジアム吹田)
≪予想スタメン≫
【日本代表】
GK:
大迫敬介(サンフレッチェ広島)
DF:
菅原由勢(AZ)
谷口彰悟(アル・ラーヤン)
町田浩樹(ユニオン・サンジロワーズ)
伊藤洋輝(シュトゥットガルト)
MF:
守田英正(スポルティングCP)
田中碧(デュッセルドルフ)
南野拓実(モナコ)
久保建英(レアル・ソシエダ)
相馬勇紀(カーザ・ピア)
FW:
浅野拓磨(ボーフム)

Team Cam vol.01 ミャンマー戦、シリア戦に向けて選手が続々と合流(JFATV)
(You Tube)


森保一監督の前日会見動画(ANNnewsCH)
(You Tube)


【日本代表】ミャンマー戦前日練習(サッカーダイジェストTV)
(You Tube)


【日本代表】久保建英、鎌田大地ら合流(ゲキサカ)
(You Tube)


日本代表が2026年ワールドカップ(W杯)アジア2次予選初戦のミャンマー戦に向け、試合会場のパナソニックスタジアム吹田で最終調整!
8大会連続のW杯出場を目指す初戦に向け、森保一監督(55)は前日会見で「厳しい戦いを覚悟して戦わないといけない。一戦一戦、レベルアップしながら積み上げていけたら」と抱負。
FIFAランキングは日本が18位でミャンマーが158位、過去の対戦成績はビルマ時代を含めて日本の7勝5分け2敗。

代表離脱
日本サッカー協会は、ワールドカップ(W杯)アジア2次予選のミャンマー戦(16日・パナソニックスタジアム吹田)とシリア戦(21日・サウジアラビア・ジッダ)に臨む日本代表に選ばれていたMF三笘薫(26=ブライトン)が、ケガのため離脱すると発表。
三笘は10月も体調不良で不参加。
14日に帰国した三笘は練習には姿を見せず、ホテルで静養。

実戦練習
国際親善試合日程

18日(土)
14:00
U−22日本代表vsU−22アルゼンチン代表
(IAIスタジアム日本平)

Team Cam vol.01 U-22日本代表、アルゼンチン戦に向け始動(JFATV)
(You Tube)


U−22日本代表のU−22アルゼンチン代表戦(18日・IAIスタジアム日本平)に向けた静岡県御前崎市での合宿3日目、前日に続いて26人全員がピッチで汗を流し、11対11に分かれて実戦形式の練習などを実施。
DFバングーナガンデ佳史扶(22=FC東京)は3日連続で別メニュー調整。

1勝1敗
U−17W杯インドネシア大会グループリーグ第2戦結果

グループC:

ブラジル9−0ニューカレドニア

ハイライト動画
(You Tube)


イングランド2−1イラン

グループD:

セネガル4−1ポーランド

U−17日本代表1−3U−17アルゼンチン代表

高岡伶颯タッチ集動画(J SPORTS)
(You Tube)


ハイライト動画(J SPORTS)
(You Tube)


U−17日本代表は開始8分で2失点してアルゼンチンに敗れ、両チームが1勝1敗の勝ち点3で並ぶ!
17日の最終戦で日本と対戦するセネガルは、イドリッサ・グエイェ(ンブール・プティ・コート)のハットトリックで大勝して2連勝。
第1戦でイランに屈した南米U−17選手権王者のブラジルは、カウアン・エリアス(フルミネンセ)のハットトリックなど、シュート81本(枠内シュート23本)を放ち、9ゴールの圧勝で初勝利!

受賞
アジア・サッカー連盟(AFC)はユース関連の表彰を行い、年間最優秀コーチは森山佳郎氏(56)、宮本ともみ氏(44)と、男女とも日本人指導者が受賞。
森山氏はU−17(17歳以下)アジアカップでU−17日本代表を4度目の優勝に導き、宮本氏は日本が準優勝した昨年のU−20(20歳以下)女子ワールドカップ(W杯)でコーチを務める。

骨折
ドイツブンデスリーガ2部のニュルンベルクは、日本代表FW奥抜侃志(24)が中手骨を骨折したと発表。
ゴールを決めた11日のパーダーボルン戦で同箇所を負傷し、手術は受けずに保存療法で治療し、復帰までは2週間ほどかかる見込み。

レンタル
来季のJ1昇格を決めた磐田のU−18日本代表FW後藤啓介(18)が、来年1月にベルギージュピラーリーグの名門アンデルレヒトに移籍!
完全移籍のオプションが付いた期限付きで、移籍金は推定で最大3億円。今月中にも渡欧し、メディカルチェックを経て正式契約を結ぶ予定。
後藤は191cmの長身ストライカーで、高校3年の今季に飛び級でトップ昇格。
今季は33試合出場で7得点を挙げ、チームのJ1昇格に貢献。
アンデルレヒトは歴代最多のリーグ優勝34度を誇り、日本人では2018〜19年に森岡亮太(現:シャルルロワ)が所属。

解任&新監督
昨季のイタリアセリエA王者のナポリは、今年6月に就任したリュディ・ガルシア監督(59)を成績不振で解任したと発表。
新監督には2009〜2013年までナポリを指揮したワルテル・マッツァーリ氏(62)が10年ぶりに復帰。
ナポリは首位インテルと勝ち点10差の4位と低迷。

契約延長
イタリアセリエAのユヴェントスは、イタリア代表MFニコロ・ファジョーリ(22)との契約を2028年6月末まで延長したと発表。
ファジョーリは試合での賭博に関与したとして、イタリア連盟から10月17日に7ヶ月の出場停止処分を科される。

現役引退
イングランドプレミアリーグのアーセナルなどで活躍した元カメルーン代表MFアレクサンドル・ソング(36)が、自身のインスタグラム上で現役引退を発表。
現在カメルーン代表を率いるリゴベール・ソング監督(47)を叔父に持つA・ソングは、アーセナルやバルセロナ(スペイン)で活躍し、今季はジブチ・プレミアリーグのアルタ・ソラール7でプレー。
カメルーン代表で49試合に出場。

公判開始
スペインの裁判所は、スペイン・ラ・リーガのバルセロナなどで活躍したした元ブラジル代表DFダニエウ・アウヴェス(40)による女性へ性的暴行事件について公判を開始すると発表。
事件は昨年12月にバルセロナのナイトクラブで発生。
アウヴェスは今年1月20日に逮捕され、バルセロナ郊外の刑務所に勾留中。
有罪になれば4〜15年の禁錮刑が下される可能性がある。
アウヴェスは告発者と合意の上で性行為に及んだと主張しているが、裁判所の文書では、公判を行うための十分な根拠があると述べられている。

新監督
アメリカ・サッカー連盟は、女子アメリカ代表監督にエマ・ヘイズ氏(47)が就任すると発表。
イングランド女子スーパーリーグ、チェルシーの監督を来年5月の今季終了まで務め、パリ五輪直前からアメリカを率いる。
ヘイズ氏はチェルシーを6度のリーグ優勝に導き、2020−21シーズンはカップ戦を含む3冠を達成し、同シーズンの国際連盟(FIFA)女子最優秀監督に選出。 
アメリカは今夏のワールドカップ(W杯)で3連覇を逃し、ヴラトコ・アンドノフスキ氏(47)が8月に監督を辞任。


日本の超サッカー情報