🔍 超コメント検索
超コメント検索では、全掲示板を対象に現行ログのコメントを検索をすることができます。
検索結果:64件
213556 ああ 2025/04/23 22:51 (Chrome)
JFL順位(7節終了時)
1 ヴェルスパ大分 勝点16※ライセンス有
2 沖縄SV 勝点16※ライセンス無
3 ラインメール青森 勝点15※ライセンス有
4 Honda FC 勝点15※ライセンス無
5 レイラック滋賀 勝点13※ライセンス有
6 ヴィアティン三重 勝点11※ライセンス有
少なくとも1クラブはJFL行きを覚悟しないといけないだろうから最下位だけは回避する必要があるな。
105217 ああ 2025/04/23 20:27 (Android)
>>105207
2位 沖縄SV
4位 ホンダ
4746 枯葉 2025/04/21 10:58 (Android)
sv高原が、ビニールハウスの修理をやっていた。地域の為に色々手伝ってるんだね。
48624 ああ 2025/04/20 19:35 (iOS16.6.1)
来年は沖縄SVの監督引き抜いてくれ
沖縄の移動のキツさ、気候の大変さは分かってるはず
沖縄SV強力な補強したわけではないのに
シュート多めで、やってるサッカーが面白い
48554 ああ 2025/04/16 17:01 (Chrome)
沖縄SV、暫定首位。
沖縄ダービーするならJリーグの舞台でやりたいよね。
192 名無しさん 2025/04/11 05:01 (Chrome)
【ハイライト】vsV・ファーレン長崎 2025YLC1stラウンド2回戦
4557 井伊 2025/04/05 09:03 (Android)
■流通経済大柏高

1 GK 藤田泰土(3年=S.victoire S.C)
17 GK 丸山ジェフリー(3年=FC習志野)
25 GK 大泉未来(1年=クラブ・ドラゴンズ柏U-15)
2 DF 乙川宙(3年=FC多摩ジュニアユース)
3 DF 廣瀬煌(3年=TRAUM SV)
5 DF メンディー・サイモン友(2年=川崎フロンターレU-15生田)
6 DF 増田大空(3年=鹿島アントラーズつくばジュニアユース)
12 DF 嘉味田颯太(2年=ジェファFC U-15)
16 DF 大徳剛矢(2年=VITTORIAS FC)
21 DF 三野誠広(3年=クラブ・ドラゴンズ柏U-15)
22 DF 菊地琥大郎(3年=FC KASUKABE U-15)
28 DF 尾関心優(1年=CA ALEGRE)
4 MF 島谷義進(3年=FC.フェルボール愛知 (第3種))
7 MF 上田哲郎(3年=インテルアカデミージャパン)
8 MF 昇純希(3年=FC多摩ジュニアユース)
9 MF 山元琉士(3年=FC多摩ジュニアユース)
10 MF 安藤晃希(3年=tfaジュニアユース)
13 MF 加藤和樹(3年=坂戸ディプロマッツ)
14 MF 水谷啓太(3年=東京ヴェルディジュニアユース)
15 MF 古川蒼真(2年=FC多摩ジュニアユース)
23 MF 平野万緑(2年=横浜F・マリノスジュニアユース)
24 MF 加島宏樹(2年=横浜F・マリノスジュニアユース)
27 MF 高島駿(1年=横浜F・マリノスジュニアユース)
29 MF 大友悠生(3年=クラブ・ドラゴンズ柏U-15)
11 FW 石井友啓(3年=FCクラッキス松戸)
18 FW 金子琉久(3年=FC多摩ジュニアユース)
19 FW オゲデベ有規(3年=浦和レッズジュニアユース)
20 FW 大藤颯太(3年=成田SC)
26 FW 熊木虎太郎(1年=エストレーラFC インファンチル)
30 FW 横山宏(1年=サンフレッチェ広島ジュニアユース)
83 名無しさん 2025/04/04 05:01 (Chrome)
INSIDE OF GRULLA|沖縄SV
94 名無しさん 2025/03/31 05:01 (Chrome)
【ハイライト】明治安田J2リーグ第7節 藤枝MYFCvsV・ファーレン長崎
438 ああ 2025/03/27 18:53 (iOS18.3.2)
>>432他のクラブにも捕まったことある人結構いるよ?
SVで続けられるかは分からんけど、本人にサッカー続けたい気持ちがあれば別にやったっていいでしょ。
人間なんだから失敗することだってある。2度目がなければいい。自分はその選手のこと応援してますよ。これからも。
128 名無しさん 2025/03/27 05:01 (Chrome)
?JリーグYBCルヴァンカップ 1stラウンド 1回戦 ザスパ群馬vsV・ファーレン長崎戦ハイライト
4684 枯葉 2025/03/26 10:02 (Android)
沖縄svは、高原が甘いんだよ。
178 若葉 2025/02/22 20:08 (Android)
チャンピオンズリーグの決勝トーナメントが決まったよ。
内訳けるとどのリーグか強いのかわかります。

チャンピオンズ決勝トーナメント

5大リーグ(プレミアリーグ)
5大リーグ(プレミアリーグ)
5大リーグ(プレミアリーグ)
5大リーグ(ラ・リーガ)
5大リーグ(ラ・リーガ)
5大リーグ(ラ・リーガ)
5大リーグ(ブンデスリーガ)
5大リーグ(ブンデスリーガ)
5大リーグ(ブンデスリーガ)
5大リーグ(リーグアン)
5大リーグ(リーグアン)
5大リーグ(セリエA)
オランダBIG3(PSV)
ポルトガルBIG3(ベンフィカ)
オランダBIG3(フェイエノールト)
クラブ・ブルージュ(ベルギー)ですね。

結局5大リーグとオランダBIG3orポルトガルBIG3になるんだよ。
W杯には上記のレギュラーを揃えないと、戦術は二の次で土俵に立つレベルではないと言う事になる。
ちなみにクラブ・ブルージーュはベルギー最強クラブのアンデルレヒトの次に強いクラブね。
W杯も毎回日本のサッカー痛さんが大量発生して監督のせいにし凄く元気になるよね?
サッカー史上主義のサカ豚さんも、5大リーグとポルトガルBIG3orオランダBIG3以外の選手は、一般人にはマイナー範疇になると判断するのは難しい。
スポーツがサッカーしかない小国とは違う立ち位置なんだよね。
そんなにメジャーだと自負するなは友達を誘ってみて欲しい。
個人的にはJリーグにメガクラブ誕生を願います。
先進国ではスポーツは世界基準の強さがないとメジャー扱いされないのです。
世界ランキング1位ならアマチュアも文化になってるだろうから報道されるでしょうね。
そして足りない戦力で南アフリカW杯の岡田武史さん、ロシアW杯の西野朗さん、カタールW杯の森保一さんのW杯での指揮は素晴らしかった。
共通項はリーグ優勝だよね。
欧州のビッグクラブは毎年戦力があるから勝てるけど、群雄割拠のJリーグでの彼らの実績は素晴らしいよ。
日本人監督は世界に劣っていないんだ。
よく選手だけ世界に出てなんちゃらを聞くけど、5大リーかオランダBIG3とポルトガルBIG3の選手が居なかったらペップもW杯で指揮しても勝てないよ。
彼らは超一流の選手しか居ないクラブしか引き受けないから。
サウジアラビア監督を解任された名将マンチーニさん見てごらん。
え戦術?根本的にビッグクラブ率いてる監督達の選手のレベルを見てごらん。
えっ、ブライトン?ビッグクラブじゃないけど彼らも5大リーグ選手の質だからね。
同じ監督がJリーグ指揮しても同じようにはいかないよ。
次の我々の期待の監督は鬼木達さんと吉田孝行さんになるのかな。
日本代表に期待しています!
4608 枯葉 2025/02/11 10:40 (Android)
fc琉球(J3)掲示板見ると、沖縄svにテストマッチで負けた事が、相当残念に思うコメントが多い。サッカーとはいえ、0-4のスコアを考えたら気持ちも分かる。
166 若葉 2025/02/02 11:31 (Android)
来年のW杯?と5年後W杯?

弱点のCFに光が差し始めW杯ベスト8の可能性はあるかもしれないと思うようにもなりました。
ヒメネスがミランに移籍したから上田は主力になりそうです。
ベルギー最多優勝クラブのアンデルレヒトで19歳の大型191cm後藤啓介が才能を魅せています。
町野修斗がブンデスリーガで7得点しており、古橋亨梧も遂に5大リーグに到達しました。
そして後藤と同じロサンゼルス世代の塩貝健斗がオランダBIG3のPSVからリーグ戦初得点しましたね!
塩貝もアンダー代表よりNEC優先であまり呼ばれないかもしれない。
小川航基がNECからStep Upすれば塩貝はすぐ主力になるかもしれない。
令和では5大リーグレギュラーかポルトガルBIG3orオランダBIG3でレギュラーかが重要になって来るので候補をね。
よく未来の代表スタメンとか見かけますがすみません。

来年W杯本大会時?

最年長トップ3 最年少トップ3

遠藤航 33歳 後藤啓介21歳
伊東純也33歳 鈴木彩艶23歳
古橋亨梧31歳 久保建英25歳


・・・・・上田綺世
(古橋亨梧)(町野修斗)(後藤啓介)
・・中村敬斗・・久保建英
・・(南野拓実)・(鎌田大地)
三笘薫・・・・・・・堂安律
(前田大然)・・・・(伊東純也)
・・・守田英正 遠藤航
・・(伊藤洋輝)(佐野海舟)
・・・町田浩樹 板倉滉
・・・(チェイスアンリ)(関根大輝)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(高井幸大)
・・・・・鈴木彩艶
・・・・・(長田澪)

5年後W杯本大会時?↓

最年長トップ3 最年少トップ3

三笘薫 32歳 小杉啓太24歳
町田浩樹32歳 保田堅心25歳
上田綺世31歳 後藤啓介25歳


・・・・・後藤啓介
・・・・・(上田綺世)
・・中村敬斗・・久保建英
・・(福田師王)・(鈴木唯人)
三笘薫・・・・・・・・堂安律
(小杉啓太)・・・・・(菅原由勢)
・・・伊藤洋輝佐野海舟
・・・(松木玖生)(保田堅心)
・・・チェイスアンリ 関根大輝
・・・(町田浩樹)(高井幸大)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(市原吏音)
・・・・・鈴木彩艶

↓もしかすると4バックかもね。

・・・後藤啓介 福田師王
・・・(上田綺世)(塩貝健斗)
・中村敬斗・・・・・久保建英
・(三笘薫)・・・・・・(堂安律)
・・・伊藤洋輝 佐野海舟
・・・(松木玖生)(保田堅心)
小杉啓太・・・・・・関根大輝
(橋仁胡)・・・・・(望月ヘンリー)
・・・冨安健洋 チェイスアンリ
・・・(市原吏音)(高井幸大)
・・・・・鈴木彩艶
・・・・・(長田澪)

↑FW次第では来年も5年後もある程度の成績が望めるかもしれないです。

このあたりは来年夏のW杯終了で区切りをつけて、日本に帰国してJリーグを盛り上げて欲しいかな?
欧州に留まってもその次のW杯主力は届かないですしね。↓

遠藤航 33歳→37歳
伊東純也 33歳→37歳
浅野拓磨 32歳→36歳
南野拓実 31歳→35歳
古橋亨梧 31歳→35歳
守田英正 31歳→34歳
鎌田大地 30歳→34歳

・・・・・古橋亨梧

・・南野拓実・・鎌田大地
・・・・・・・・(浅野拓磨)
○○○○・・・・・・伊東純也

・・・守田英正 遠藤航

Jクラブが彼らを獲得出来たら大きいですよ。
Jリーグも盛り上げて欲しい。
リーグレベルは5大リーグとは言わないが、オランダBIG3やポルトガルBIG3みたいなメガクラブ誕生を日本に望んでおります。
日本代表に期待しています!
8347 WOWOW 2025/01/31 20:41 (Android)
ユーベVSPSV
スポルディングVSドルトムント
マンCVSレアルマドリー
ACミランVSフェイエノールト
セルティックVSバイエルン
アタランタVSブルッヘ
パリVSブレスト
ベンフィカVSモナコ
1581 WOWOW 2025/01/31 20:39 (Android)
ユーベVSPSV
スポルディングVSドルトムント
マンCVSレアルマドリー
ACミランVSフェイエノールト
セルティックVSバイエルン
アタランタVSブルッヘ
パリVSブレスト
ベンフィカVSモナコ
164 若葉 2025/01/30 20:14 (Android)
日本人欧州移籍移籍金トップテン

中田英寿 2840万ユーロ パルマ
伊藤洋輝 2350万ユーロ バイエルン
中田英寿 2169万ユーロ ローマ
遠藤航 2000万ユーロ リバプール
冨安健洋 1860万ユーロ アーセナル
香川真司 1600万ユーロ マンU
南野拓実 1500万ユーロ モナコ
中村敬斗 1200万ユーロ スタッド・ランス
古橋亨梧 1200万ユーロ レンヌ
中島翔哉 1200万ユーロ FCポルト

⚠️ダントツの1位はオイルマネーの為、参考外とさせていただきます。
中島翔哉 3500万ユーロ アル・ドゥハイル

近いうちに中島を超える移籍金額があるんじゃないでしょうか?
三笘薫 久保建英 鈴木彩艶あたりね。
古橋は30歳としては金額が高く、初の5大リーグ挑戦選手としては、26歳以上で世界最高金額と高い評価をされています。

トランスファーマーケット
(上位23位=代表チーム23名)

三笘薫 4500万ユーロ
久保建英 4000万ユーロ
冨安健洋 3200万ユーロ
伊藤洋輝 3000万ユーロ
堂安律 2200万ユーロ
南野拓実 1500万ユーロ
守田英正 1500万ユーロ
鎌田大地 1500万ユーロ
板倉滉 1500万ユーロ
古橋亨梧 1400万ユーロ
遠藤航 1200万ユーロ
菅原由勢 1200万ユーロ
中村敬斗 1200万ユーロ
旗手怜央 1100万ユーロ
町田浩樹 1000万ユーロ
鈴木彩艶 900万ユーロ
伊東純也 800万ユーロ
前田大然 800万ユーロ
上田綺世 800万ユーロ
佐野海舟 700万ユーロ
鈴木唯人 700万ユーロ
チェイスアンリ 500万ユーロ
田中碧 400万ユーロ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜次点
藤本寛也 400万ユーロ
斉藤光毅 400万ユーロ
中村航輔 300万ユーロ
小川航基 300万ユーロ
町野修斗 300万ユーロ
浅野拓磨 250万ユーロ
小久保ブライアン250万ユーロ

代表チームに選出されて不思議はない上位23名です。
ベテランは金額が下がりますから、同額は年上を上位と致しましす。
海外組は浅野拓磨、国内組は武藤嘉紀あたりでしょうか。
若いと成長を加味し金額が高くなる傾向があります。
鈴木唯人やチェイスアンリですかね。
鈴木唯人は日本人リーグアン最年少得点者であり、今はデンマークの名門レギュラーですが、W杯後は南野拓実の後継としての活躍を期待しています。
冨安健洋のスペ体質を考慮し、チェイスアンリも期待がかかります。
年齢的に金額が落ちてきた浅野拓磨の後継は前田大然でしょう。
小久保玲央ブライアンもザイオンの緊急時もですが、海外組GKが減ってますし頑張って欲しいね。
中村航輔の進退も気になるところ。
年齢的にW杯後は遠藤航 伊東純也 浅野拓磨 南野拓実 鎌田大地は次のW杯はないと思われ、Jリーグに帰還して欲しい。
大迫勇也 武藤嘉紀 酒井高徳(神戸連覇) 清武弘嗣(C大カップ戦2冠)酒井宏樹(浦和ACL優勝)のようにやれる状態での5大リーガー帰りはタイトルをもたらす可能性が高い。
香川 乾 原口 柴崎 長友あたりは2018ロシアW杯後に帰国してれば面白かったね。
7年前の彼らがJリーグ帰還ならかなり期待出来たんだ。
欧州に留まり朽ちてからの帰国より、次のW杯の主力の可能性が低い場合は帰国してJリーグを盛り上げて欲しいのね。

Jリーグ

川辺駿 400万ユーロ
シュミット 280万ユーロ
鈴木優磨 220万ユーロ
金子拓郎 170万ユーロ
大迫敬介 170万ユーロ 海外?
細谷真大 160万ユーロ 海外?
中谷進之介 150万ユーロ
武藤嘉紀 120万ユーロ
谷晃生 100万ユーロ
中島翔哉 85万ユーロ

国内組であれ川辺駿はA代表に値する金額になりますね。
そして初期森保JAPANI番の中島翔哉の凋落ぶりが残念で仕方ありません。
中島(ポルト)南野(ザルツブルク)堂安(PSV)でNMDなんて呼ばれてたのが懐かしい…。
中島は早熟なだけだったの評価を覆す活躍を期待しています。
国内リーグに代表選手が多いNPBはニュースにしやすいんだ。
最近はBリーグも報道され始めましたが、代表選手がBリーグから減ると自然と報道は減ります。
世界ランキング1位の競技は国内リーグ自体が高いレベルにある。
サッカーやバスケットは競技レベルに世界一と差があり5大リーグやNBAで活躍しないとW杯での活躍が望みにくい。
令和ではどの競技であれその競技のメジャー選手がいる事が報道の目安になります。
Jリーグに真のビッグクラブを誕生させたい理由でもあります。
Jリーグに一般人への話題が欲しいんです。
日本代表選手が居ないなら一般人でもわかるJリーグのメガクラブ(真のビッグクラブ)誕生を願っています。
週明けは5大リーグ選手の活躍とJリーグのメガクラブの両輪のニュースが理想的です。
日本代表に期待しています!
408 ああ 2025/01/28 10:40 (Chrome)
沖縄SVってシーズンパスありますか?
新ユニのリリースは例年どれぐらいでしょうか?
HP見ても分からないので、もしどれぐらいに出るよはずよ〜
とか確定情報じゃなくても良いので分かる方がいたら教えて下さい。
今年から応援に行こうと思ってます。
161 若葉 2025/01/24 12:54 (Android)
辺境リーグでもオランダBIG3のアヤックス、PSV、フェイエノールトと、ポルトガルBIG3のFCポルト、スポルティング、ベンフィカは5大リーグ級であります。
5大リーグ以外の選手は実力が把握しづらいですが、チャンピオンズリーグで査定する事が出来ますね。
5大リーグが世界基準(W杯レベル)になり、彼らは毎週末W杯レベルで試合しているのです。
4年に一度どころではなく、毎週末W杯をしているようなものです。
仮に日本代表が毎月ブラジル代表やアルゼンチン代表やフランス代表スペイン代表と強化試合を組んだところで、5大リーグレギュラーを擁していなければ、W杯は当たり前に敗退しますし、ビッグクラブ監督が5大リーガーのいない日本代表チームを指揮してもあっさり敗退するのではないですかね。
5大リーガーは環境が世界基準ですからね。
来年のW杯では、ブックメーカーなどのオッズなどをちゃんとみてから、着地点を見付けたいですね。
オッズが48カ国中何位か確認も必要ですし、FIFAランキングが妥当かは置いておき、15位の日本代表ならベスト16が妥当なのかなともなりますね。

↓W杯ベスト4↓
5大リーグビッグクラブレギュラー
↓W杯ベスト8↓
一桁順位レギュラー
↓W杯ベスト16↓
二桁順位orオランダBIG3ポルトガルBIG3

目安ではないですが、こんな感じになるのではないですかね。
では非5大リーガー査定を。

CL総得点(非5大リーガー査定)

4得点 南野拓実
4得点 香川真司
3得点 前田大然 セルティック
3得点 鎌田大地
3得点 本田圭佑 CSKAモスクワ
2得点 古橋亨梧 セルティック
2得点 上田綺世 フェイエノールト
2得点 中村俊輔 セルティック

南野拓実がザルツブルクから5大リーガーになりまして、古橋亨梧と上田綺世、前田大然が当てはまりますね。
3人の中でCLで得点トップ前田大然がW杯も得点しています。
本田圭佑もW杯で4得点と伝説級で参考になる指標だと思います。
そして古橋亨梧が遂に5大リーグのレンヌに移籍報道があり喜ばしい。
ここで活躍すれば間違いないですが、移籍がなければCLで日本人トップの5得点達成を期待しています。
そして上田綺世はフェイエノールトでヒメネスの控えが懸念されていましたが、ヒメネスがACミランに移籍報道があり、移籍したら上田はフェイエノールトでエースになるチャンス到来です。
先日バイエルンから得点し2得点したヒメネスがStep Upなら次は上田でしょうね。
前田大然は浅野拓磨の後継として勝るとも劣りません。
共にスピードとプレスにW杯得点がありセルティックであってもCLで3得点と辺境リーグでもCL総得点で輝きを放っています。
既にブンデスリーガの町野修斗は7得点と二桁得点に届く勢いで、代表復帰も現実味を帯び、我々の弱点のCFも少しずつ光が差してきましたね。
町野修斗が二桁得点、古橋亨梧が5大リーガー、上田綺世がフェイエノールトのエースストライカー、前田大然のCL得点。
これらが整理されるとW杯ベスト8は現実味だね。
日本代表に期待しています!