🔍 超コメント検索
超コメント検索では、全掲示板を対象に現行ログのコメントを検索をすることができます。
検索結果:46件
8191 ああ 2025/08/06 18:47 (Android)
未来人です。来年2026年はワールドカップイヤー。中山さんは現地レポーターや試合の解説で大忙し。アスルでの監督経験などまるで無かったかの様な振る舞い。サポーターからは冷笑されています。

もしも2025年中に監督交代があればお互いが幸せになれたのに…ああ、2025年の8月にまた戻りたい🥲
14150 PAC 2025/08/02 20:32 (iOS18.5)
ママの足元に関しては自分もかすかすさん、ダビドなんとかさんと同意見です
加入当初に比べればマシにはなってきましたがそれでも上手いとは言えないですね
ママはビッグセーブ型のポルテーロなので、長身を生かして「それ届くの?」というセービングが何よりも魅力で乗ってきたら何でも止めてくれそうな頼もしさがあります
言ってもまだまだ若手の部類ですし、アリソンの後継は荷が重いかもしれませんがママならきっとリバプールでもやっていけると思いますので暖かい目で見てもらいたいですね

・Gols記者曰く、バレンシアはマジョルカのカイル・ラリン獲得に向けて動いている様子
しかしバレンシアはラリンの給与支払いは可能だがローン料を支払うつもりは無いそう

・MARCA記者曰く、コルベランは既にラリンとコンタクトを取っている様子
マジョルカはローン料100万+目標達成ボーナスに彼の給与全額負担という条件を求めているそう

・Gols記者曰く、ラージョがフラン・ペレス獲得に向けて100万+ボーナス50万の公式オファーを出してきた様子
彼の契約は2026年までのためクラブはこのオファーを検討中で今後数日中に返答する予定であると

・Radio MARCA曰く、バレンシアはイバン・アソンの獲得オペレーションを停止した様子
スポーツ部門は彼の加入を望んでいたがクラブ内部で意見が一致していないと
その間イプスウィッチが彼の獲得レースに介入してきたそう

・El Chiringuito曰く、イバン・アソンのローン移籍についてバレンシアよりも良いオファーがコモに届いている様子
選手は依然としてバレンシア行きを希望しているがそれを実現するためには迅速な行動が求められ、交渉は難しくなりつつあると

・Tribuna曰く、ボルハ・イグレシアスは契約があと1年のためベティス残留の可能性は薄い様子
彼の優先事項はバライードスでのプレーであるがバレンシアでのプレーの可能性も否定していないそう

・Tribuna曰く、アンドレ・アルメイダは給与改善を望んでいるが契約延長交渉は進展していない様子
トラブゾンスポルが彼の獲得を狙っており動向が注目されると

・SD曰く、バレンシアはアルメイダ移籍の可能性も考慮してピボーテの他メディアプンタでプレー出来る選手も探している様子

・El Chiringuito記者曰く、コーチングスタッフはプレシーズン最初の3試合でのキュマルトに非常に満足しており、4番手のセントラルとして残留する可能性が高まっている様子

・El Chiringuito記者曰く、ハムザ・ベラーリはエルデンセにローン移籍となる様子
コルドバと同様翌シーズンのトップチーム昇格を期待しての修行となると
14144 PAC 2025/07/31 21:29 (iOS18.5)
・El Chiringuito曰く、コモはイバン・アソンの移籍で300万以上を得られる可能性があると考えているが売却を予定しておらずローン移籍で交渉している様子
バレンシアとコモの間で合意はしていないが交渉成立に楽観的な見方があるそう
また現時点で考慮されていないが買取OP付きの可能性も否定はされていないと

・Tribuna曰く、コモとイバン・アソンが移籍についてミーティングが行われる予定でそこで進展が期待されている様子
バレンシアはローン料として50万を支払う意向で明日クラブが求める800万の買取OPについて回答があると
コモはその金額を上げたいと考えているが再販時ボーナスの割合で調整する可能性もあるそう

・Gols記者曰く、最近のミーティングでハビ・ゲラの契約延長交渉が大きく進展し双方合意にかなり近づいている様子
ゲラは提示されたオファーからいくつかの条件の変更を提案し、クラブはその提案を受けいれたそうで、残すは書面で契約を確定させる必要があると

・Tribuna曰く、フラン・ペレスは今夏の移籍の可能性についてオープンである様子
可能であれば残留を望んでいるが、2026年までとなっている契約の延長オファーはなくその可能性もなく出場機会も得られなさそうと判断すればオファーに耳を傾ける用意があると
彼に対してはエルチェと他のリーガのクラブも関心を示しているそう

・PD曰く、コルベランは今後数週間でフラン・ペレスの将来を決定させる意向である様子
2026年までの契約を延長させるオファーは今のところないがコルベランは彼を頼りにしているそう

・OD曰く、バレンシアは最近タレガに対して3つのオファーを拒否している様子
イタリアから2つ、イングランドから1つのオファーがあり、どれもクラブと選手にとっても良いオファーであったにも関わらず契約延長を優先し交渉が続いていると

・AS曰く、ティエリーの回復具合が良好なものとなっているようで9月末までには復帰出来る見込みである様子
14131 PAC 2025/07/23 11:59 (iOS18.5)
>>14130
オレンジさん
ほぼ仰る通りかと思います。
カノスとフランは流動的ですが故障持ちということもありますし計算しづらく、ドゥーロの代役がマリも物足りないということですね。ピボーテも同様で目的はギジャモンが構想外でバレネチェアの代役確保。
セントラルに関してはコペテの獲得は悪くないと思いますが、一部バレンシアニスタ的には短期的にヨーロッパに戻ると言う割にはモスケラとヤレクを「わずか」2500万で売って2、300万の選手を連れてきて満足かというような声もありますね
個人的にもディアカビとタレガを主軸にコペテ獲得ならばアリだと思いますが、もう少し上のレベルのセントラルが欲しいなというのが本音です
キアト政権になっての初年度ということで、彼等の本気度が試される市場でもありますので期待半分不安半分で待つこととしましょう

・Gols記者曰く、ディエゴはクラブからの契約延長オファーを拒否し新たに条件を改善したオファーの再提示を求めている様子
一方タレガはオファー内容に満足しているが、初年度の給与を上げること望んでおり、クラブがこれを受け入れれば契約延長が成立するだろうと

・ロンドン方面記者曰く、スパーズはブライアン・ヒルへの要求を下げ1000万以下での放出を認める方針である様子
バレンシア、ベシクタシュ、セルタが彼の獲得に興味を示しているそう

・Mundo Celeste曰く、バレンシアは既にボルハ・イグレシアスに公式オファーを提示している様子
セルタはヒラルデスが彼を必要としていなければオファーは出さないだろうと

・COPE曰く、ボルハ・イグレシアスはコルベランが最も欲しがっているデランテーロである様子
彼の契約は2026年に満了で、ベティスは移籍金として200万を要求。高額な給与がネックでありジローナも彼に興味を示していると
また選手本人はバレンシア移籍は悪くないアイデアと思っているが優先するのはセルタであるそう

・ベティスのSDマヌ・ファハルド
「ボルハには多くのクラブが関心を寄せている。ただ、はっきりと言っておくがボルハを安売りするつもりはないよ。」

・ED曰く、バレンシアはバルサのパウ・ビクトル獲得を否定している様子
バルサは彼の放出に権利50%に500万を要求しておりドライローンを望むバレンシアはこれに対応出来ないと

・El Chiringuito記者曰く、ハムザ・ベラリは今夏ローンで出される予定となっている様子
コルベランがプレシーズンで彼をトップチームに呼ばなかったのはこのためであり、アルバセーテ、バジャドリー、グラナダが興味を示していると

・公式発表。ルーカス・ヌニェスが2028年まで+2年オプションで契約延長

・Tribuna曰く、ビセント・アブリルが2028年まで+1年オプションで契約延長に合意した様子
14126 PAC 2025/07/18 12:03 (iOS18.5)
・MARCA記者曰く、バレンシアはアーセナルとモスケラ移籍に関する書類交換を行っており近日中に公式発表となる予定である様子

・SD曰く、セサル・タレガはニューカッスルの補強リストに名前が載っている様子
しかし最有力候補ではなく、現時点ではコンタクトはないそう
バレンシアはボローニャから1000万のオファーを拒否しており彼の放出を望んでいないと

・モレット氏曰く、ここ数時間でミランがゲラとコンタクトをとった様子
バレンシアとミランは彼の移籍について交渉中だが合意はなく、ゲラもバレンシアからの契約更新オファーを待っていると

・90minuts曰く、バレンシアの優先事項は左利きのセントラル、ピボーテ、デランテーロの3箇所である様子
デランテーロについてはサディクの2度目のローンも検討されており、バレネチェアと同様でラ・レアルが再び彼をローンで出すとなればバレンシアが有力な候補となると
しかし彼等はサディクのローンよりも売却することを優先しており、800万〜1000万のオファーを希望しているそう

・O JOGOにてアルメイダ
「バレンシアで楽しく過ごしているけど大事にされていると感じたい。評価されていると感じていたら移籍なんて考えない。」
またEl Chiringuito記者曰く、現時点でのアルメイダの意向はバレンシア残留であり、彼はコルベランに満足しコルベランも彼に満足している様子
しかし一方で彼は自信に見合う対価をもっと欲しがっているとも

・La Grada曰く、コルベランのお気に入りのカンテラーノの1人であるアレクサンダー・グレンダールとの契約延長交渉が順調に進んでいる様子
現行契約は2026年までであり、彼自身もバレンシア残留を優先していると
14123 PAC 2025/07/17 12:26 (iOS18.5)
>>14122
>戌の郡山さん

ヤレクにしてもユーヴェに行ったファクにしても幼少から注目していた将来有望なカンテラーノがこれからっていう時に移籍してしまうのはやっぱり寂しいものがありますねぇ
モスケラはゲラと違って残留を望むようなポジティブな報道はほぼ見られなかったのでのこる可能性は限りなく低かったでしょうし、契約延長オファーを拒否+残り契約1年なので売却自体は理解出来ます
ただモスケラは贔屓目無しにしても少なくとも2000万以上の価値のある選手だと思いますし、1500万程度で納得してしまうクラブにはガッカリとしか言いようがない。移籍金は選手の価値ですのでそれぐらいの評価しかしてなかったのかなと
ママの時にしても他のリーガのクラブの選手売却と比較して、もし自分が他クラブのサポーターならバレンシアは買い叩けるクラブという印象を持つでしょう
決まってしまったものは仕方ないので、モスケラにはまだバレンシアで成長して欲しかったのが本音ですがアーセナルはビッグクラブですし頑張ってもらいたいです

・元Relevo記者曰く、マジョルカのコペテはバレンシアがモスケラの代役としてコンタクトをとったセントラルの1人である様子
彼の契約は2026年まででありマジョルカは400万の移籍金を期待しており、またコペテ本人も好条件のオファーを期待しているそう

・OD曰く、バレンシアの意図はセントラル1人を獲得した上でキュマルトをチームに残し、ディアカビとタレガを含めた4人で最終ラインを形成することである様子
大幅な戦力ダウンなんですがジョークなんですかね

・ED曰く、ハビ・ゲラ獲得に関心を示すミランとアトレティコは現時点で彼の獲得は優先事項ではない様子
バレンシアは彼の給与を段階的に増加させるオファーで契約更新を狙っていると

・La Grada曰く、契約更新に合意した話があるルーカス・ヌニェスはコルベランのお気に入りの選手であり既に序列はギジャモンを上回っている様子

・El Chiringuito記者曰く、今週にもへスス・バスケスと2028年までの契約延長が発表される可能性がある様子
35888 あいうえお 2025/07/13 03:04 (iOS16.4.1)
なでしこJAPANのテレビ放送(せめてTVerもしくはYouTubeだけでも☞SAMURAI BLUEの方でもせめてTVerでやってくれよ、とは思ったけど)がないのが、マジで信じられん
アジアで、しかも3カ国だけの大会だからって露骨に態度変えすぎ。JFA の組織の信頼ガタ落ちだろ。

2026---2028年くらいまでにはレミノ様にWEリーグの
全試合放映権とって欲しいなマジで。J2リーグ全試合と
WEリーグ全試合放映権とってほしい。。。
204 名無しさん 2025/07/12 05:01 (Chrome)
徳島ヴォルティスユース 福田武玖選手 2026シーズン トップチーム昇格会見
14108 PAC 2025/07/07 07:28 (iOS18.5)
・Valencia Capital Radio記者曰く、3週間に及ぶアギレサバラの交渉が決着となる様子
アスレティックがアレックス・パディーヤの復帰を決めアギレサバラの後任確保により彼との契約が締結に進むと

・El Chiringuito記者曰く、明日バレンシアとアスレティックの間で移籍に向けた書類交換が行われると予想されている様子
ローン料、買戻しOP有りの900万〜1000万の買取OP付きのローンとなる見込み

・Gols記者曰く、モスケラはバレンシアに契約更新のオファーを拒否すると伝えた様子
彼等はアーセナルから1000万を僅かに超える2度目のオファーを拒否したそうで、モスケラとは変わらず契約更新希望、そうでなければ2000万を要求していると


・BBC記者曰く、バレンシアはチェルシーにレスリー・ウゴチュクのローンをリクエストした様子
またGols記者曰く、コルベランはフィジカルの強いピボーテを求めており彼を気に入っているがチェルシーはローンではなく売却を希望しているそう

・Gols記者曰く、現時点でのバレンシアの最優先事項は来週バレンシア入り予定でたるグーレイの到着であり、アギレサバラも来週に獲得が決まると見ている様子
またコルベランは彼の他にピボーテ、エストレーモ、2人のデランテーロの獲得を希望していると
ストライカーについてはラファがいなくなるから必要だけどサイドはラバも来るし必要なのかな

・Gols記者曰く、サッカー界の代理人達はスペインでは非常に影響を受けており、マドリー・バルサ・アトレティコ以外のクラブとの選手契約は長い時間を要すると考えている様子

・SD曰く、バレンシアはアレックス・リザンコス獲得に向けてルーゴにオファーを出したがルーゴはこれを拒否した様子
バレンシアは10万の強制買取OP+再販時ボーナス付きのローンを提示したがルーゴはそれ以上の金額を欲しているそう

・COPE曰く、マリティモはマルティン・テホンの移籍に向けて交渉中である様子
テホンの契約は2026年までであり、バレンシアは出来高と再販時ボーナスの割合を増やす事に努めていると
14103 PAC 2025/07/01 23:24 (iOS18.5)
・SER記者曰く、バレンシアは既にモスケラに対して契約更新のオファーを提示済みである様子

・元Relevo記者曰く、提示したオファーはガヤまでは届かないがクラブ内でも平均以上のランクに位置する金額である様子
また契約更新は2028年まででクラブは彼を長期に渡って縛り付けるつもりはなく、1、2年後に成長して送り出すつもりであるそう
ちなみにこの契約更新オファーはグーレイがバレンシアで指揮した最初の事案であると

・元Relevo記者曰く、なかなか決まらないアギレサバラの交渉は今日明日解決する事は無さそうとのこと
彼等はローン料有りの買取OP付きのローンでの交渉を継続していると

・Tribuna曰く、フラン・ペレスは今夏の退団の可能性を否定していない様子
2026年までの契約となっている彼に対してクラブは今のところ契約更新に向けての動きはないそう

・Tribuna曰く、バレンシアとへスス・バスケスは契約延長に向けて良い感触がある様子
クラブは彼に対するいくつかのオファーを拒否しており2026年までとなっている契約の延長に向けて交渉を行っていると
またコルベランの許可は得ておりグーレイが最終判断する必要があると

・元Relevo記者曰く、ジェンクは今夏トルコに復帰する可能性がある様子
トルコのクラブ(ガラタサライではない)が彼に興味を示しており、クラブ側も真剣に検討しているそう
また本人も自身がバレンシアにとって重要な存在ではないことを認識していると

・MARCA記者曰く、PSVはヤレク獲得のに向けての資金集めのための選手売却を進めており、1000万〜1200万のオファーを提示するつもりでいる様子
4934 おおお 2025/07/01 20:10 (iOS18.5)
下記 6クラブ は、Jリーグに2026シーズンのJ3クラブライセンスの申請書類を提出した事を発表。

■ アトレチコ鈴鹿クラブ
■ レイラック滋賀
■ ヴェルスパ大分
■ ヴィアティン三重
■ クリアソン新宿
■ ラインメール青森

以上、20時時点で発表してクラブ

沖縄SVは提出したのだろうか?
14089 PAC 2025/06/21 17:12 (iOS18.5)
>>14088
こうもりさん

バレネチェアは報道見る限りバレンシアは買取には動いてなくてローン一本って感じですね。
ディエゴ等の契約更新にしてもグーレイの到着待ちのようですので、少なくとも7月まで0コスト以外動きはないんじゃないかと思われます。
ギジャモンについてはクラブは高年俸なので売りたいけど選手本人が残留希望な上引き取り手がないという状態かと
ギジャモンも契約が来季までなので売るなら今夏でしょうけど契約更新の話もないしどうするんでしょうね。ギジャモンもベテランというわけでもないですし、フルキエみたいにシーズン終了後にパフォーマンスを見ながらフリー移籍か年俸ダウンで契約更新かのどっちかになりそうな気がします

・マテオ・モレット氏曰く、レオ・ロマンがマジョルカ退団となった場合彼等にとってディミトリエフスキーは有力な選択肢になる様子
ロマンは2026年までの契約となっており更新はほぼ不可能であるそうで今夏の退団が有力であると
アギレサバラもいいけど買い取れないような条件なら安値で取れそうなロマンとって欲しいけどなぁ。まぁアギレサバラならロマンは無しなんでしょう

・AS曰く、アギレサバラの獲得が決まればバレンシアはアギレサバラ、ディミトリエフスキー、リベロの3人でポルテーロは固める様子
しかしディミトリエフスキーが退団を選択した場合は彼の穴埋めとして市場に戻ることになり、彼が残留を決めればそれはそれで全く問題ないと

・Radio MARCA曰く、マジョルカはレオ・ロマンの後釜としてディミトリエフスキー獲得を検討している様子
バレンシアとしてはサウジアラビアからのオファーを待っているがまだ何も決まっていないと

・Mirror曰く、バレンシアはハル・シティのスティーブン・アルゼート獲得に興味を示している様子
26歳の彼にはシェフィールドも興味を示しているようで、ハル・シティとしても契約が残り12ヶ月+クラブオプションとなっている彼の売却を検討していると
14070 PAC 2025/06/09 23:46 (iOS18.5)
・Tribuna曰く、フルキエと契約延長で合意した様子
2027年6月までの2年契約で給与も昨季までと同程度の金額になり、今週にも公式発表となる見込みであると

・Relevo記者曰く、今週モスケラとバレンシアは契約更新のための最後のミーティングが行われる予定である様子
モスケラはプロジェクトを優先しており、バレンシアがそれに見合う提示が出来れば選択肢はあると
しかしそれが出来なければライプツィヒが2000万を用意して待っており選手もその選択肢を好んでいると
ちなみにRelevoは活動を終了してしまったそうです。結構な頻度で情報発信してくれて最近は信憑性も高めのメディアだったので個人的には残念

・La Grada記者曰く、現時点で距離があるもののバレンシアはハビ・ゲラとモスケラとの契約延長を望んでいる様子
ゲラについてバレンシアは数週間以内に彼の意志等を調査する予定で彼もコルベランの元でのプレー継続を望んでいると
一方のモスケラは野心的なプロジェクトと経済面、スポーツ面での努力が必要となるそう

・RE記者曰く、アストン・ヴィラのエメリはバレネチェアよりもよりリズム感のある選手を求めているそうで彼を残さない意志がある様子
バレネチェアはバレンシアでのプレー継続を望んでいるが、いつものようにクラブの財政事情によると

・ED曰く、ヘルマン・バレラの移籍でエルチェとかなり合意に近いところにいる様子
まだ詰める点はいくつかあるが全ての関係者が彼がエルチェに残ると考えていると
またこの移籍には権利の25%をアトレティコが所持しているため彼等のOKも必要になるそう

・SPORT曰く、バレンシア、オサスナ、セビージャはバルサのパブロ・トーレ獲得に関心を示している様子
彼とバルサの契約は2026年までのためローン移籍の場合は契約延長が必須となり、3クラブともローン移籍を希望しているそうで、一方のバルサは買戻しOPを付けての移籍を望んでいるそう
21566 チェルシーロンドン◆qurqnrwxxY 2025/05/29 11:15 (Android)
ECL優勝良かった。
サンチョのゴール、あのあたりからのまいてゴールの奥狙うシュートうまい。
来季CLあるし、できたらサンチョ買い取りした方が良さそう。貴重な左WGの戦力になりそう。
デラップきたらでかいと思う。デラップきたら、デラップ、ジャクソン、ギウ、ジョージでまわして、2026年にエメガがくるのかな。
GKがペトロヴィッチが戻ってくるなら、GKの補強はなしで、後の補強ポイントは、左CB、左SBの控えかな。
ここもベイガが戻ってくるならOKだと思うので、
後は、噂に上がっているグエイ等CLもあるしCBをもう1人獲得したい感じかな。
でも、フロントはその他にも左WGや若手を獲得しそう。
14058 PAC 2025/05/26 19:18 (iOS18.5)
・SER曰く、タレガの契約更新交渉においてバレンシアはまだ条件面の提示を行っていない様子
セリエとプレミアのクラブはこの交渉の行方に注目しており、そのクラブのうちの一つはボローニャであるそう

・COPE曰く、フルキエはロッカールームでチームメイトに別れを告げた様子
彼はバレンシアからの1年+1年オプションのオファーを受け入れず新たな移籍先を探すことになると

・Carrusel Deportivo曰く、バルサはエスパニョールのジョアン・ガルシア獲得を狙っている様子
またバルサはテア・シュテーゲンとシュチェスニーが来季もプレーすることになった場合プレータイムを得るためバレンシアへのローンを彼に提案しているそうで、彼もこの提案にOKを出しているそう

・Relevo曰く、バレンシアは1ヶ月前バルサにエスパニョールのジョアン・ガルシアと契約するのかどうか問い合わせていた様子
バルサ側は当初ローン移籍を拒否していたが、フリックがシュチェスニーの契約更新を求めていることで状況が変わったと
しかしバレンシアがヨーロッパカップ出場権がないことがネックであるそう
またバレンシアは同時にパウ・ビクトルについても問い合わせを行ったと
ジョアン・ガルシア貸してくれるなら嬉しい事なんだけど、プレータイムを得るためなら今季のママのように1年ローンでペリコに残ればいいだけなのに裏がある気がしてなーんか気持ち悪い…

・COPE記者曰く、コルベランの来季のプランにギジャモンとカノスの名前は入っていない様子
カノスについては手術のため移籍は複雑な状況であり、さらにフラン・ペレスについても疑問を抱いているそう

・Tribuna記者曰く、メスタージャのマルティン・テホンは退団への道を進むことになる様子
彼のトップチーム昇格は難しい状況であるがBチームで過ごす時間も終わったと考えられていると
彼の契約は2026年までとなっています
4788 井伊 2025/05/22 14:07 (Android)
この度、サガン鳥栖U-18所属の新川志音選手が2026シーズンよりトップチームへ昇格することが内定しましたのでお知らせいたします。


新川 志音(しんかわ しおん)選手

ポジション:FW
生年月日:2007年8月6日(17歳)
身長/体重:171cm/65kg
出身地:大阪府
経歴:RIP ACE SC→サガン鳥栖U-18
※2025シーズンはトップチーム2種登録

プレースタイル:
豊富な運動量と左右どちらからも打てる正確なシュートが武器。
勝負にこだわる強いメンタリティとハードワークを体現出来るサガン鳥栖らしさを持ったアカデミーの雄。
14049 PAC 2025/05/21 13:46 (iOS18.4.1)
・Relevo曰く、現在モスケラ獲得に最も力を入れているクラブはライプツィヒである様子
彼等はバレンシアが要求する条件(2000万)を受け入れるつもりでおり、市場開幕と共にモスケラ獲得を決めたいそう
しかしまだ何も決まっていることはなく、バレンシアとモスケラとのミーティング後に彼の将来について決断すると

・SKY曰く、ライプツィヒはモスケラとレンヌのジェレミー・ジャケの若手2人に興味を示している様子
しかしライプツィヒはこの2人のうち獲得するとすればどちらか1人であり、補強の前にまずは監督の問題を解決してからであると
また夏にも関心があったヤレクに関してはカステロ・ルケバかシャダイル・ビチャーブがクラブを去った場合に検討されるだろうと

・La Grada曰く、この数週間ACミランとライプツィヒがモスケラ獲得に注力している様子
モスケラはビジャレアル等スペインの他クラブよりも海外移籍を望み、ブンデスのクラブに興味を示しているそう

・El Chiringuito曰く、バレンシアは今週モスケラを説得するための契約更新オファーを提示する予定である様子
モスケラは契約延長を基本線として優先しているが、このオファーが気に入らなければ退団へと歩みを進めることになるだろうと

・La Grada曰く、現在ハビ・ゲラに最も接近しているクラブはナポリである様子
ヨーロッパ中から注目を集めておりクラブもオファーを聞いてはいるが、昨季と違って彼をオークションにかけるつもりはないそう
皆さん仰る通りゲラは今のバレンシアには必要不可欠な選手。
コルベラン体制で最も成長した選手の一人でキーとなる選手なので死守してもらいたいですね

・SER曰く、フルキエはバレンシアからの条件を受け入れておらず既に他クラブからのオファーに耳を傾けている様子

・La Grada曰く、バレンシアはタレガの契約更新をU-21欧州選手権前に公式発表したい考えである様子
一方ディエゴ・ロペスについては少し時間がかかる可能性があり、両者の感触は良好だが状況が複雑なものになる可能性もあると

・COPE曰く、バレンシアはイケル・コルドバをタレガのようにセグンダのクラブへのローン移籍を検討している様子
コルベランはこのアイデアを気に入っており彼の将来を楽しみにしていると

・COPE曰く、放出の噂もあったへスス・バスケスはコルベランの説得に成功し、コルベランは彼の成長に満足しており残留への自信を与えた様子
バスケスの契約は2026年までと残り1年であるが今のところ更新の話は保留状態であるそう
フランと2人伸び悩んでる感じですが大事なカンテラーノですので頑張って欲しいところ

・Relevo曰く、鼠径ヘルニアの手術のためセルジ・カノスは既にマドリード入りしている様子
彼の目標は10月から悩まされた箇所を完治させプレシーズンを最高の状態で迎えることであると
10652 白い巨人 2025/05/17 10:04 (iOS18.3.2)
とりあえずこんな感じだな

ヴィニ ムバッペ バルベルデ

ベリンガム

カマヴィンガ チュアメニ

カレラス ハイセン リュディガー カルバハル

クルトワ

ベンチ
ロドリゴ
アーノルド
ブラヒム

あとは2026年にコナテかサリバを獲れれば
とりあえずは良いかな
4766 井伊 2025/05/09 11:58 (Android)
2026シーズンの新加入選手として、阪南大学の金本 毅騎選手の加入が内定しました
なお、今シーズンはJFA・Jリーグ特別指定選手として登録され、背番号は39番となります。


金本 毅騎(かねもと うぃぎ)選手

■生年月日:2004年7月30日
■出身地:兵庫県
■国籍:大韓民国
■身長/体重:184cm/80kg
■ポジション:FW
■経歴:江井ヶ島イレブン→センアーノ神戸→S.C.INTERNACIONAL JAPAN
→セレッソ大阪U-18→阪南大学
203 若葉 2025/05/04 12:50 (Android)
ACLEは川崎が準優勝でした。
本当にお疲れ様でした。
高井幸大あたりは海を渡りたくなっただろう。
理由は5大リーグレギュラー状態の実力になるには、5大リーグに移籍するしかあるまい。
相手は自国人2人で、あとは5大リーグ帰りとかの選手でした。
これに勝つにはメガクラブを誕生させるしかないよね。

・・・・・古橋亨梧
・・・・・(オナイウ)
・・南野拓実・・鎌田大地
・・(浅野拓磨)・・(川辺駿)
サヴィオ・・・・・・伊東純也
(奥川雅也)・・・・・(坂元達裕)
・・・守田英正 遠藤航
・(井手口陽介)(グスタフソン)
・・トゥーレル 中谷進之介
・(ホイブラーテン)(植田直通)
・・・・・谷口彰悟
・・・(ドレシェビッチ)
・・・・・中村航輔
・・・・(シュミット)

W杯後に次のW杯関わらないリオ世代帰還させるのが手っ取り早い。
令和では5大リーグが本場のプロサッカーになりますよね。
ひとつ良かったのは、監督の戦術が〜の方が殆どいなかったですよね。
選手のスカッドが最重要です。
J1リーグはビッグクラブがない団子リーグだからね。
これが理解出来るならば、日本代表で例えたらFIFAランキング15位の我々がベスト8を達成するのはかなり難しいのがわかる。
今まではクラブW杯は参加して欧州ビッグクラブと対戦するのが華?みたいな感じでしたが、今回新設されたACLEで優勝出来るスカッドにすれば、そのままクラブW杯も戦えますよ。
ACLEで優勝する事は、東アジア勢なら国内組がW杯スタメンを狙える事を意味する。
国内組は2014ブラジルW杯くらいから全く得点に絡んでいないんだ。

2014 得点&アシスト該当なし

2018 得点&アシスト該当なし

2022 得点&アシスト該当なし

2026 ?

これからはACLEで優勝するJクラブの日本人はW杯が夢ではありませんね。
国内組に代表が開けたとも言えます。
要は選手が5大リーグレベルかどうかです。
Jリーグも世界基準になれば戦えますし、一般人は5大リーグ選手をサッカーメジャー選手としているだろうから。
サッカーの本場の5大リーグで日本人が戦えるのが子供達や選手のステータスであり、その実力がJ1リーグにあれば良いだけです。
代表スタメンが5大リーグ実力のJリーガーだらけの未来になれば、それはそれはJリーグが報道されるます。
外国人枠撤廃でサウジアラビア代表の弱体化は他人事ですが、国民は世界基準のJクラブなら皆注目だよ。
Jリーグに期待しています!