🔍 超コメント検索
超コメント検索では、全掲示板を対象に現行ログのコメントを検索をすることができます。
検索結果:46件
4713 ああ 2025/04/09 13:09 (iOS18.3.2)
川崎フロンターレ及びユース 日本代表選出選手一覧
2025年版

4/3 MF小田脩人16歳 U16日本代表 4/10-23)
(モンテギュー国際大会 フランス)

3/17 DF 藤田明日翔17歳 U17日本代表 3/23-20)
(AFC U-17アジア杯サウジアラビア2025)

3/13 DF高井幸大20歳
(日本代表 FIFA W杯2026アジア最終予選3/17-25)

3/12 DF土屋櫂大18歳、MF大関友翔20歳
(U20 日本代表スペイン遠征)

3/10 DF林駿佑17歳
(U18日本代表 第7回Jヴィレッジ杯3/14-17)

2/5 DF藤田明日翔17歳
(U17日本代表 パラグアイ遠征2/12-24)

1/28 大関友翔、神田奏真19歳、土屋櫂大
(U20日本代表 AFC U20アジア杯中国2025 2/1-26)
4692 井伊 2025/04/07 20:56 (Android)
川崎フロンターレでは、来季の新戦力として、早稲田大学(東京都)所属の山市秀翔選手の加入が内定いたしました
また、同選手をJFA・Jリーグ特別指定選手として申請しておりましたが、このたび(公財)日本サッカー協会より承認されました


山市 秀翔(やまいち・しゅうと)

■現所属
早稲田大学 ※2026年卒業予定(現・大学4年生)
■背番号
34
■ポジション
MF
■生年月日
2004年1月20日
■身長/体重
170cm/68kg
■出身
神奈川県横浜市
■経歴
あざみ野FC(神奈川県)
横浜F・マリノスプライマリー(神奈川県)[横浜市立元石川小学校(神奈川県)]
東急SレイエスFC U-15(神奈川県)[横浜市立山内中学校(神奈川県)]
桐光学園高等学校(神奈川県)
早稲田大学(東京都)
8359 ああ 2025/02/12 07:15 (Android)
>>8354
2026、2027シーズンから
163 若葉 2025/01/28 08:05 (Android)
W杯日本代表全試合得点関与版🆕

5大リーグ通算得点トップテン

プレミアリーグ(イングランド)

W杯得点⚽️
W杯アシスト👟

15得点 三笘薫 👟(ブライトン)
14得点 岡崎慎司
6得点 南野拓実
6得点 香川真司
6得点 吉田麻也
4得点 稲本潤一⚽️⚽️(アーセナル)
2得点 冨安健洋
1得点 菅原由勢
1得点 武藤嘉紀
1得点 遠藤航

プレミアリーグ最年少得点
稲本潤一 22歳358日(フラム)
プレミアリーグ最年少ハットトリック
香川真司 23歳350日(マンU)

ラ・リーガ(スペイン)

W杯得点⚽️
W杯アシスト👟

19得点 久保建英
16得点 乾貴士 ⚽️⚽️👟(エイバル)
5得点 大久保嘉人
2得点 家長昭博
2得点 城彰二
1得点 武藤嘉紀
1得点 岡崎慎司
1得点 柴崎岳 👟(ヘタフェ)
1得点 清武弘嗣
0得点 浅野拓磨

5大リーグ最年少得点
久保建英 18歳159日(マジョルカ)

ブンデスリーガ(ドイツ)

W杯得点⚽️
W杯アシスト👟

41得点 香川真司⚽️PK👟(ドルトムント)
37得点 岡崎慎司⚽️(マインツ)
26得点 奥寺康彦
26得点 大迫勇也⚽️(ケルン)
25得点 高原直泰
23得点 堂安律 ⚽️⚽️(フライブルク)
20得点 鎌田大地
20得点 武藤嘉紀
17得点 清武弘嗣
13得点 浅野拓磨⚽️(ボーフム)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜圏外
3得点 板倉滉 👟(ボルシアMG)

ブンデスリーガ最年少得点
宇佐美貴史 20歳130日(ホッフェンハイム)
5大リーグ最年少ハットトリック
武藤嘉紀 23歳106日(マインツ)

ドイツ2部

原口元気⚽️(デュッセルドルフ)
田中碧⚽️(デュッセルドルフ)

セリエA(イタリア)

W杯得点⚽️
W杯アシスト👟

24得点 中田英寿⚽️(パルマ)
19得点 森本貴幸
11得点 中村俊輔
9得点 長友佑都
9得点 本田圭佑⚽️👟(ミラン)
3得点 冨安健洋
1得点 名波浩
1得点 小笠原満男
1得点 三浦知良
0得点 鈴木彩艶

セリエA最年少得点
森本貴幸 18歳261日(カターニャ)

リーグアン(フランス)

W杯得点⚽️
W杯アシスト👟

17得点 松井大輔👟(グルノーブル)
13得点 伊東純也
12得点 中村敬斗
11得点 南野拓実
4得点 オナイウ
1得点 鈴木唯人
1得点 酒井宏樹
0得点 長友佑都
0得点 昌子源
0得点 川島永嗣

リーグアン最年少得点
鈴木唯人 21歳171日(ストラスブール)

5大リーグ通算得点トップテン

52得点 岡崎慎司
47得点 香川真司
26得点 奥寺康彦
26得点 大迫勇也
25得点 中田英寿
25得点 高原直泰
23得点 堂安律
23得点 乾貴士
22得点 鎌田大地
22得点 武藤嘉紀
〜〜〜〜〜〜〜〜〜次点
19得点 久保建英
19得点 森本貴幸
18得点 清武弘嗣
17得点 南野拓実
17得点 松井大輔
15得点 三笘薫
13得点 伊東純也
13得点 浅野拓磨
12得点 中村敬斗
12得点 遠藤航

5大リーグ年間得点トップテン

15得点 岡崎慎司(マインツ)
13得点 香川真司(ドルトムント)
11得点 高原直泰(フランクフルト)
10得点 中田英寿(ペルージャ)
9得点 南野拓実(モナコ)
9得点 久保建英(ソシエダ)
9得点 鎌田大地(フランクフルト)
8得点 中村敬斗(スタッド・ランス)
8得点 奥川雅也(ビーレフェルト)
7得点 三笘薫(ブライトン)

CL通算トップテン(非5大リーガー査定)

W杯得点⚽️
W杯アシスト👟

4得点 南野拓実
4得点 香川真司
3得点 前田大然⚽️セルティック
3得点 鎌田大地
3得点 本田圭佑⚽️⚽️👟CSKAモスクワ
2得点 上田綺世 フェイエノールト
2得点 古橋亨梧 セルティック
2得点 中村俊輔⚽️セルティック
1得点 旗手怜央 セルティック
1得点 奥川雅也 ザルツブルク
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜圏外
0得点 小野伸二👟(フェイエノールト)
0得点 長友佑都👟(ガラタサライ)

チャンピオンズリーグ最年少得点
香川真司 22歳246日

Jリーグ

⚽️W杯得点
👟W杯アシスト

中山雅史⚽️ 27試合36得点(磐田)1998
鈴木隆行⚽️ 8試合0得点(鹿島)2002
森島寛晃⚽️ J2 37試合12得点(C大)2002
玉田圭司⚽️ 26試合6得点(名古屋)2006
岡崎慎司⚽️ 31試合13得点(清水)2010
遠藤保仁⚽️ 30試合3得点(G大)2010
呂比須ワグナー👟29試合18得点(平塚)1998
柳沢敦 👟 27試合7得点(鹿島)2002
市川大祐👟 30試合1得点(清水2002)
三都主アレサンドロ👟34試合5得点(浦和)2006

1998 中山 ○○↑呂比須in

2002 鈴木 柳沢
・・・・・○○↑森島in
・○○・・・・・○○↑市川in

2006 ○○ 玉田

三都主

2010・・・○○
・・○○・・・・○○↑岡崎in

・・・遠藤・・○○

・・・・・○○
○○・・・・・・・・○○
・・・・○○○○
・・・・・○○

2014 得点&アシスト該当なし

2018 得点&アシスト該当なし

2022 得点&アシスト該当なし

2026 ?

日本人5大リーガー

・・・・・町野修斗
・・・・・(古橋亨梧)
・・南野拓実・・鎌田大地
・・(浅野拓磨)・(久保建英)
三笘薫・・・・・・・・堂安律
(中村敬斗)・・・・・(伊東純也)
・・・佐野海舟 遠藤航
・・・(????)(????)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・・(????)(関根大輝)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(チェイスアンリ)
・・・・・鈴木彩艶
・・・・・(長田澪)

(????)候補

守田英正 ポルトガルBIG3主力
田中碧 プレミア2部首位主力
町田浩樹 ベルギー強豪主力

次点

上田綺世 オランダBIG3主力候補
前田大然 CL日本最多得点候補

W杯に国内組が関与しない時代が到来しつつあります。
7月のE-1選手権にリーグ戦終了した海外組若手は面白いかもね。
B代表の活動始動のきっかけにもなります。
きっとパリ五輪みたくロス五輪も主力招集は出来ないでしょう。
令和にもなり五輪に主力が出ない想像ができB代表監督と五輪監督の兼任は、大岩さんがパリ世代とロス世代も指揮ですしB代表兼任は可能ですね。
大岩さんなら掌握出来るかもしれませんね。
常に主力の居ない五輪代表監督にB代表も指揮してもらうのはありではないですかね。

・・・・・後藤啓介
・・・(アンデルレヒト)
・・福田師王・・鈴木唯人
・(ボルシアMG)(ブレンビー)
平河悠・・・・・・・横田大祐
(ブリストル)・・(カイザースラウテルン)
・・・藤田チマ松木玖生
・・(STVV)(ギョズテペ)
・・・・チェイスアンリ 関根大輝
・・・(シュツットガルト)(スタッドランス)
・・・・・高井幸大
・・・・(トラブゾンスポル?)
・・・小久保玲央ブライアン
・・・・・(STVV)

日本代表に期待しています!
148 若葉 2024/12/18 19:41 (Android)
Jリーグ3強?

国内にこれくらいのスカッドがあっていいんだ。
5大リーグ帰りと、次期海外組を組み合わせる感じとか。

A(吉田孝行)

・・・・・大迫勇也
・・・・・(細谷真大)
・・原口元気・・武藤嘉紀
・・(満田誠)・(坂本一彩)
三浦颯太・・・・・・濃野公人
(長友佑都)・・・・(酒井高徳)
・・・・川辺駿 知念慶
・・・(中井卓大)(川崎颯太)
・・・中山雄太 中谷進之介
・・・(木村誠二)(三國ケネディ)
・・・・・吉田麻也
・・・・・(高井幸大)
・・・・・大迫敬介
・・・・・(西川周作)

B(鬼木達)

・・・・・・山田新
・・・・・(鈴木優磨)
・・奥川雅也・宇佐美貴史
・・(谷口海斗)(荒木遼太郎)
東俊希・・・・・・中野就斗
(大畑歩夢)・・・・(長沼洋一)
・・・柴崎岳 井手口陽介
・・(山本理仁)(橋本健人)
・・角田涼太朗 山川哲史
・・(関川郁万)(植田直通)
・・・・・昌子源
・・・・・(荒木隼人)
・・・・・シュミット
・・・(野澤大志ブランドン)

C(石井正忠)

・・・・・アンデルソンロペス
・・・・・(ジャーメイン良)
・・脇坂泰人・・・宮代大聖
・・(アルスラン)・(鈴木章人)
相馬勇紀・・・・・・・金子拓郎
(佐藤恵允)・・・・(望月ヘンリー)
・・・・田中聡 岩田智輝
・・・・(山口蛍)(中島洋太朗)
・・・佐々木翔 トゥーレル
・・・(畠中槙之輔)(関根大輝)
・・・・・谷口彰悟
・・・・・(西尾隆矢)
・・・・・中村航輔
・・・・・(谷晃生)

個人的には3クラブくらいに戦力集中するくらいのほうが興味深いな。
直接対決はかなり注目されますね。
選手も監督も勝ちたいし、更に2026W杯終了後に、古橋、浅野、鎌田、遠藤航あたりを帰還させる感じですね。
ロサンゼルス五輪世代とか五輪世代が集中する育成クラブがあっても面白いかもしれません。
〇〇に入団して活躍してから3強クラブにステップアップする育成クラブね。
レンタルで有望株が皆行きたがるクラブにする感じかな。
2025Jリーグに期待しています!
4467 スタジアム観戦年5回がノルマ 2021/08/09 06:57 (SC-52A)
IOCは2036年は初のアフリカでのオリンピック開催を考えているらしいけど、アフリカは治安、政情、衛生状態、経済などが良好な所を見つけるのが難しく不安要素は多いらしいです。
東京オリンピックから開会式と閉会式と陸上競技を横浜総合競技場に移転して、バスケットボールをさいたまスーパーアリーナから横浜アリーナに移転すれば、そのまま横浜オリンピックが成立しそうです。
夏が快適で2026の冬季五輪招致を失敗したばかりの札幌で夏季五輪もありです。