🔍 超コメント検索
超コメント検索では、全掲示板を対象に現行ログのコメントを検索をすることができます。
検索結果:64件
113 若葉 2024/09/06 13:56 (Android)
CFとGKの格

ザイオンがGK川口能活の最終予選最年少先発を更新したそうだ。
経験が必要なポジションでまだ若いからミスは今後露呈されるだろうが、セリエAで正GKをW杯まで務めあげた頃には絶対的守護神になってるかもね。
小久保玲央ブライアンも将来的にシント=トロイデンからのStep Upを期待していて、川口楢崎論争を5大リーグ級のレベルで繰り広げられたら理想的で日本も格が上がるね。
GKは光がさしてきました。
そしてラストピースのCF出現でW杯ベスト8が可能になるでしょう?
ラストピースに値するに、5大リーグレギュラーか、オランダ+ポルトガルBIG3のレギュラーになってくる。
出現しなければカタールW杯みたく前田大然先発+途中から浅野拓磨などセカンドストライカーを器用する事になるのかな。
森保さんは、ターンオーバー敗戦のコスタリカ戦(4バック)や2023アジア杯(4バック)で上田綺世を器用している事から、次世代の核として期待しているのですが現時点で格が不足しているのね。
ちなみにアジア杯得点王は過去に高原直泰が獲得しブンデスリーガ11得点しています。
格=5大リーグレギュラー(蘭BIG3+葡BIG3)さ。
上田はフェイエノールトでレギュラーを獲得する事ね。
かといって他に格のあるCFがいないのも事実である。
上田を外せ!だと格がなければ次のCFも同じようになる可能性が高い。
そうなると前田大然先発ジョーカー浅野になるんだけどベスト16は可能性はあるけどベスト8はキツいかな?
そこで前田や浅野を批判したり器用した森保さんを批判する事より、格が居ない現実を認識しているとストレスにならないのかな。
自身が森保さんより眼力があると信じて疑わない熱量はファンサポーターならではですが、サッカー痛になってはいけないよ。
そうなると森保さんが勝つ度にストレスをため粗探しをしてしまうことになるんだ。
自分のほうが見る目があるという考えが変わらないうちはW杯ベスト8を達成してもまだ出来た!と永遠に不満はなくならないよ。
「上田を使ってる森保は無能だ!早く長谷部を監督に!」では浅はかなのではないでしょうか?
もちろん私も森保さんのような眼力はなく普通に応援しています。
先に格のあるCFの出現を。
最後にCFを世代別にまとめますね。

ロンドン世代

大迫勇也

二桁得点は及第点も20得点しないといけないよ。
でも年齢的に仕方ないし武藤や宮代がいて神戸は上位キープしてるね。
大迫が20得点したら優勝

リオデジャネイロ世代

古橋亨梧

5大リーグに移籍出来ないならCLで日本人記録を作ること。
恩師ポステコグルーさんがトッテナムに招かないとか、代表もたまに召集とか、シティ噂とか一定の評価止まりが課題。
CLでの得点に期待しよう。
CL日本人記録を作ろう!

ジャーメイン良

29歳でブレイクの遅咲きも20得点すれば代表は見えてくる?

オナイウ阿道

フランス2部優勝とチーム得点
王の15得点と牽引。
5大リーグで年間でどうなる?

鈴木優磨

鹿島先輩の大迫みたく20得点出来ず、ベルギーでも鹿島後輩の上田より得点出来ず、今期も12得点中PKが6得点。
20得点で優勝か?

大橋祐紀

イングランド2部で通用もプレミア昇格に期待がかかる。

小川航基

オランダで一定の評価もアヤックス、PSV 、フェイエノールトに行ければ。

上田綺世

フェイエノールトでレギュラー取るだけになるのかな。

町野修斗

ブンデスリーガ開幕戦ゴールもトップ下器用でした。
年間でどうなる?

細谷真大

去年14得点で今年は20得点を期待したのに何故かスランプに。
海外移籍したらきっかけになる?
格をつけて核になれば問題なし。
今は誰を核にしても格が足りないね。
頑張れ頑張れ日本人センターフォワード!
日本代表に期待しています!
112 若葉 2024/09/05 22:04 (Android)
アジア最終予選開幕戦勝利おめでとうございます。

やはり3バックだったね。
SBに純正サイドバックがいないんだから4バックに拘る必要がないんだ。
菅原や毎熊のRSBは守備力が怪しいし、伊藤洋輝 町田浩樹 中山雄太のLSBは攻撃力が怪しい。
キックの質は高いけど純粋なサイドバックの動きではないよね。
3バックの公式戦はカタールW杯から無敗じゃないかしら?
気になったのは弱点CFだよ…。
一番得点に絡めるポジションなのに絡んでないから…。
答えは2得点の南野が5大リーグで昨期9得点で日本人トップスコアラーで、今期も得点していて説明不要だ。
上田は5大リーグに到達してないけれどフェイエノールトでレギュラーなら同等扱いしても良いけど、レギュラーじゃないとこに答えが出ているよ。
5大リーグレギュラーじゃなくても、オランダBIG3とポルトガルBIG3は5大リーグと同等と見て良いだろう。
ただ、5大リーグレギュラーのCFがオナイウしかいないんだ。
しかもまだ開幕したばかりで判断材料不明である。
ブンデスリーガ開幕戦ゴールの町野修斗もまだ不明だしトップ下配置だったんだよ。
オランダの小川航基も、アヤックス、PSV 、フェイエノールトから声すらかかっていない。
サウジアラビアがW杯でアルゼンチンに勝ったり、オーストラリアが前回ベスト16だったり、アジア無双は簡単じゃないけど、CFに5大リーグレギュラーが居ないんじゃね。
あとは古橋の5大リーグ移籍になるんだけど、恩師ポステコグルーが獲得する気配が全くないのも、堂安、冨安、ザイオンを5大リーグ前からレギュラーに抜擢する森保さんの目に止まらないのもね。
移籍出来ないならCLであと2得点〜3得点で日本人記録になるからそこで記録作ったら召集されると思うんだよね。

日本人 欧州CL得点記録

4得点 香川真司
3得点 本田圭佑
3得点 鎌田大地
2得点 南野拓実
2得点 古橋亨梧

結局我々は5大リーグレギュラーを全てのポジションに配置する事が最重要事項になる。
町田浩樹も5大リーグ移籍に接近してるのがわかるような出来だったね。

5大リーガー

・・・・・町野修斗
・・・・・(オナイウ)
・・南野拓実・・久保建英
・・(浅野拓磨)・(伊東純也)
三笘薫・・・・・・・・堂安律
(中村敬斗)・・・・・(菅原由勢)
・・・守田英正 遠藤航
・・(鎌田大地)(佐野海舟)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・(????)(チェイスアンリ)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(????)
・・・・・鈴木彩艶
・・・・・(????)

⚠️
オランダBIG3+ボルトガルBIG3を同等判断
(アヤックス PSV フェイエノールト)
(FCポルト スポルティング ベンフィカ)
守田 レギュラー↑↓上田 三好 非レギュラー

次期5大リーガー

・・・・・上田綺世
(古橋亨梧)(小川航基)(大橋祐紀)
・・前田大然・・鈴木唯人
・・(斉藤光毅)・(三戸舜介)
平河悠・・・・・・・三好康児
(佐野航大)・・・・・(毎熊晟矢)
・・・・田中碧 伊藤敦樹
・・・(旗手怜央)(藤田チマ)
・・・角田涼太朗 橋岡大樹
・・・・(藤井陽也)(渡辺剛)
・・・・・谷口彰悟
・・・・・(瀬古歩夢)
・・・小久保玲央ブライアン
・・(シュミット)(中村航輔)

国内組

・・・・・細谷真大
・(山田新)(鈴木優磨)(木村勇大)
・・宮代大聖・荒木遼太郎
・・(山見大登)・(藤尾翔太)
相馬勇紀・・・・・・長沼洋一
(三浦颯太)・・・・(濃野公太)
・・・・川辺駿 川崎楓太
・・・(井手口陽介)(田中聡)
・・・中山雄太 関根大輝
・・・(木村誠二)(望月ヘンリー)
・・・・・高井幸大
・・・・(中谷進之介)
・・・・・大迫敬介
・・・(谷晃生)(野澤大志)

カタールW杯から結果の出てる3バックに戻したり(やはり結果がイイね、ちなみに敗戦したコスタリカ戦だけ4バック)、堂安 冨安 ザイオンを見抜く眼力があったり、森保さんの采配より、5大リーグ級のCF出現が我々のW杯ベスト8到達の最大の鍵だと思います。
出現したら達成すると思うよ。
日本代表に期待しています!
111 若葉 2024/08/30 22:13 (Android)
日本代表発表

5大リーガー

・・・・・町野修斗
・・・・・(オナイウ)
・・南野拓実・・久保建英
・・(浅野拓磨)・・(堂安律)
三笘薫・・・・・・・伊東純也
(中村敬斗)・・・・・(菅原由勢)
・・・佐野海舟 遠藤航
・・(鎌田大地)(????)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・(????)(????)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(????)
・・・・・鈴木彩艶
・・・・・(????)

怪我人を除き、まだ1試合出場の町野修斗 オナイウ 佐野海舟以外は全員集合と当然と言えば当然でした。
あとはCFだけ!
上田綺世 小川航基 細谷真大らが代表で絶対的になるには「5大リーグレギュラー?かそれ以外か?」になる。
古橋亨梧も大橋祐紀も鈴木優磨も同じだよ。
到達しなければ森保JAPANレギュラーでも何かが足りない選手になる。
世界で8番目に強いを狙う国だよ?
ただでさえビッグクラブの遠藤でさえ世界で8番手以内のボランチか考えてみたい。
そしてパリ五輪からは細谷真大と高井幸大だったね。
実際は関根大輝が怪我で望月ヘンリーだったのかなと感じた。
小久保はシント=トロイデンでまだ2試合だし。
守備陣が過去最弱とされていたパリ世代だけど、蓋を開けたら守備選手のが話題だよ。
そして識者が最終予選を圧倒的に勝たないとなんて記事を毎回見るけど、突破出来れば何位でもいいよ。
日韓W杯で世界一になったブラジルはギリギリ通過さ。
我々は5大リーグレギュラーを揃えることが最重要になる。
それ以外で肩を並べるとなると。

オランダリーグ ビッグ3

アヤックス
PSV(堂安)2021ー22レギュラー
フェイエノールト(上田)非レギュラー

ポルトガルリーグ ビッグ3

FCポルト(中島)非レギュラー
ベンフィカ
スポルティング(守田)現レギュラー

↑答え出てるのかな。

次のW杯の日本の命運はこのあたりが握っている↓

上田がフェイエノールトでレギュラー。
町野がブンデスリーガでレギュラー。
オナイウがリーグアンでレギュラー。
古橋が5大リーグ移籍してレギュラー。
大橋がプレミアリーグ昇格してレギュラー。
細谷が5大リーグ移籍してレギュラー。
このあたりが揃うと最終予選も圧倒的の試合があるでしょう。
圧倒しろではなく、何故圧倒出来ないか答えを出すのが仕事だよ。
どこかの県知事みたいだよ。
そして長谷部の代表コーチ就任が喜ばしい。
森保さんのリクエストらしいね。
監督としてはオーストラリアのキューウェルとかプレミアリーグレギュラーでも監督として微妙でね。
監督とコーチは別物で、長谷部は将来フランクフルトの監督で降格しなかったら代表監督に就任だろうし、長谷部コーチ大歓迎だよ。
将来的にフランクフルトで降格監督したら代表監督の話しはないだろうし本人が断るだろけどコーチは大歓迎さ。
そしてCFに目処がついたらあとは森保さん次第だよね。
最後に5大リーグで若くしてレギュラーに登り詰めた選手の到達年齢をね。

不在 バルセロナ世代
不在 アトランタ世代
中田英寿21歳 シドニー世代
不在 アテネ世代
内田篤人22歳 北京世代
香川真司21歳 ロンドン世代
酒井高徳21歳 ロンドン世代
不在 リオ世代
伊藤洋輝 22歳 東京世代
堂安律 22歳 東京世代
冨安健洋21歳 東京世代
鈴木彩艶 22歳 パリ世代
久保建英18歳 パリ世代

中田英寿 21歳 ペルージャ

アトランタ+シドニーとオーバーエージなしで五輪に2回参加し日本をW杯初出場を牽引し当時世界最高のセリエAで活躍した日本サッカーのパイオニア。

内田篤人 22歳 シャルケ

黄金期鹿島の開幕スタメンを高卒ルーキーで勝ち取りブンデスリーガで活躍した俊英サイドバック。

香川真司 21歳 ドルトムント

いきなり名門ドルトムントでブレイクした中田英寿と並ぶ早熟の天才。
2人共に25歳くらいから朽ち始め?中田英寿は29歳で電撃引退。

酒井高徳 21歳 シュツットガルト

5大リーグのハンブルガーSVでキャプテンを任されるなどハーフの先駆けで、ロシアW杯で27歳で代表引退しカタールW杯時に31歳で選出を望む声も。

冨安健洋 21歳 ボローニャ

高校3年でJ1でCBを務めた天才肌で五輪前のアジア杯で既に代表レギュラーも毎年怪我に泣いている。

堂安律 22歳 ビーレフェルト

五輪前のアジア杯で冨安と共にレギュラーを勝ち取りW杯で2得点の強メンタル。

伊藤洋輝 22歳 シュツットガルト

年少組の為、五輪時にブンデスリーガにいなかったが、22歳でレギュラーを奪いバイエルン到達。

鈴木彩艶 22歳 パルマ

日本待望の5大リーグ正GK。
この若さで正GKは川島永嗣の34歳を大幅に更新した。
アジア杯で正GKにした森保さんの眼力は堂安 冨安と2大会連続で実を結ぶことになった。
不安材料は30歳手前で朽ち始めるベルギー代表ルカクら黒人選手によくある早熟傾向。

久保建英 18歳 マジョルカ

高校生でラ・リーガでレギュラーを掴んだ天才中の天才。
攻撃選手初のビッグクラブレギュラーを狙う。
逆に言うとオフェンスにビッグクラブレギュラーやCFに5大リーグレギュラー不在のまま、W杯ベスト8を監督次第で可能と信じるサポーターの眼力はプロ化30年で変化が見えないのかな。
日本代表に期待しています!
110 若葉 2024/08/26 14:04 (Android)
5大リーガー

・・・・・町野修斗
・・・・・(オナイウ)
・・南野拓実・・久保建英
・・(浅野拓磨)・・(堂安律)
三笘薫・・・・・・・伊東純也
(中村敬斗)・・・・・(菅原由勢)
・・・佐野海舟 遠藤航
・・(鎌田大地)(????)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・(????)(????)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(????)
・・・・・鈴木彩艶
・・・・・(????)


もちろん2・3試合の活躍であのプレーを彼は続ければでなく年間レギュラーが大切です。

↓5大リーグ行って欲しい↓

・・・・・古橋亨梧
・・・(上田綺世)(大橋祐紀)
・・前田大然・・鈴木唯人

平河悠・・・・・・・坂元達裕

・・・守田英正 藤田チマ

・・・町田浩樹 橋岡大樹

・・・・・高井幸大

・・・小久保玲央ブライアン

欧州に駆け出しの若手は覗き5大リーグに到達出来ない場合は何かしら足りないのだろう。
5大リーグ年間レギュラーは世界基準(W杯レベル)だと周知の令和では、古橋などはセルティックで無双しても判断は難しく、代表で結果を出さないと見切られるし呼ばれた時に代表で結果が出ないならば力がないになる。
セルティックの同僚オライリーは昨日ちゃんとブライトンに決まったし、中村俊輔さんはラ・リーガ行ったし、ポステコグルーさんが誰も日本人を獲得しないのも気になる。
選手は賢さも必要で5大リーグに到達しないと目に入りづらいのも考慮してよい時代だ。
古橋にはシティで揉まれて欲しいよ。
揉まれた古橋が観たいです。
上田綺世も代表で何かが足りないが、やはりフェイエノールトで相変わらずヒメネスに負けているのはそういう事になるのかな。
ヒメネスが移籍したらチャンスかもしれないが、出た時に決めないとチャンスは無くなります。
頑張って欲しいね。
大橋祐紀は年齢的に一発回答することかな。
前田大然はそろそろ浅野が三十路になるし後釜として5大リーグに行かなくてはいけないよ。
CFじゃなければやれないことはないんじゃないかな?
田中碧は難しい選手で、得点力あるボランチだから上位クラブじゃないと長所が出ない。
とはいえブンデスリーガ上位の攻撃的ボランチ級とまではいかないし、下位クラブなら守備に追われると良さは消える。
長所が出る上位クラブでとなると今のドイツ2部上位が落としどころになるんだ。
森保さんは田中碧をわりとうまく使ってるんじゃないかな?
松木玖生あたりが大成すれば強度もあるよね。
攻撃的サイドバックも菅原はプレミアで今までより1列上げたウイングバックで使われてるね。
AZはオランダで上位だったから平気だったけど、日本代表でも公式戦になった途端に毎熊と共に守備の弱点が露呈してしまったね。
毎熊も今は菅原の代わりでAZだかは穴はあまり見えないのね。
菅原や毎熊は5大リーグ(世界基準、W杯)レベルだとウイングバックに落ち着くのかな。
守田英正は5大リーグレベルに到達していると思います。
森保さんも重用していてそういうことになるんだろう。
但しポルトガルリーグは違約金なども高くポルトガル国外に出ずらいんだよね。
プロ化30年で海外進出はまだ10年くらいだからまだ知識もなく歴史の蓄積で変化していくんだろうけど。
でもポルトガルでもFCポルト、スポルティング、ベンフィカはかなり強いからね。
オランダのアヤックス、PSV 、フェイエノールトみたいなものさ。
FCポルトのイラン代表タレミはリーグ得点王でCLでも5得点してるし、W杯でも得点してるけど幽閉されてるね。
昔、ブラジルのフッキがFCポルトから出れなくて結局ロシアのゼニトに移籍したけどロシアも監獄リーグみたいなところあるからね。
5大リーグで揉まれてたらまた違ったフッキだったかもしれないね。
中島翔哉も商売用で中東に行ってしまったけど、現在を見ると力も足りなかったのかな?
選手には賢さも必要で最終的に5大リーグレギュラー到達を逆算して移籍していく時代に入ったよ。
ボランチの佐野海舟は遠藤航しかいない5大リーガーボランチだけに貴重だね(鎌田は兼用)。
ディフェンダーだと4バックなら伊藤洋輝と中山雄太でLSBはまかなえるけど(純正SBではない)、右は菅原と毎熊だと守備がユルい。
となると、橋岡大樹や関根大輝に期待がかかる。
サイズ感も申し分ないしあとは5大リーグに行けるかになる。
行けないなら代表は無理して4バックに拘らずサイドバックを使用しないで済む3バックが無難かもしれない。
そしてCBは3バックだと↓

・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・(中山雄太)(谷口彰悟)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(町田浩樹)

伊藤洋輝と冨安が怪我だから中山と町田は決まりだろう。
冨安のスペ体質を考慮すると谷口彰悟のとこには後輩の高井幸大か気になるよね?
最後にキーパー。
鈴木彩艶が一気にスターダムを駆け上がりそうだね。
小久保玲央ブライアンにも高いレベルで競争して欲しい。
そう言えばシント=トロイデンが苦戦してるよね?
新監督になってからバタバタしてるようで昨日は小久保がクリーシートしたようで何よりです。
神戸に初タイトルをもたらした前フィンク監督がゲンクの監督にStep Upしちゃったからね。
最多失点クラブだから小久保には良さが出やすくStep Up期待したいね。
逆に藤田チマあたりはセンス出しずらくて苦戦するんじゃないかな?
ベルギーリーグはアンデルレヒト、クラブブルージュ、スタンダールリエージュ(川辺駿 川島永嗣)、ゲンク(伊東純也)、サンジロワーズ(三笘薫、町田浩樹)が強いのね。
5大リーグ(冨安 遠藤 鎌田 橋岡 伊東 三笘)に行きやすいし良いリーグだよ。
5大リーガーは毎週世界基準(W杯レベル)で戦っている。
だからW杯でも活躍するんだ。
皆さんは次の5大リーガーは誰を推しますか?
245 ああ 2024/08/25 17:34 (iOS17.6.1)
具体的な政策に関する質問をされるとハリスは失敗に終わる


インフレ対策を尋ねられてグダグダのハリス氏
ttps://x.com/defiyantlyfree/status/1818085447786000601?s=46&t=w4XhrO5W-HAcoD_3mf6SvQ
「パンの値段が上がっていて、ガソリンの値段も上がっていて、家族や個人がこの現実に直面している。これがどういう意味なのかをわれわれは考えなければいけない。つまり生活費が高くなっているのです」



ハリス氏、プロンプターどころでないね。
原稿をさも読んでないかのように読みながらスピーチするプロだね。
ttps://x.com/yamatogokorous/status/1826744158486495716?s=46&t=w4XhrO5W-HAcoD_3mf6SvQ
40 名無しさん 2024/06/01 05:01 (Chrome)
TeamCam_vol.18 2024.5.12 [ タイムス杯決勝 vs 沖縄SV ]
324 ああ 2024/05/19 08:36 (iOS17.4.1)
今日は良い天気!沖縄SVのゲーム応援タピスタいくぞ!
300 ああ 2024/04/26 17:07 (iOS17.4.1)
【樋口堅選手 育成型期限付き移籍のお知らせ】

この度、樋口堅 選手が 沖縄SV へ育成型期限付き移籍することが決定しましたのでお知らせいたします。

7 名無しさん 2024/03/31 05:01 (Chrome)
【3/30長崎戦】明治安田J2リーグ第7節「栃木SCvsV・ファーレン長崎」
258 琉球サポ 2024/03/18 08:48 (iOS17.3.1)
琉球サポです。
まずは昨日の劇的な勝利、おめでとう御座います🎊
終了のホイッスルが鳴るまでの、安定した試合運び(締めくくり)もお見事でした。
年パス購入して現地観戦したかいがありました。

あとは、せっかく良い試合をしたのだから、一人でも多くの方に、スタジアムへ足を運んで欲しいですね。
次節以降もSVさんの活躍を期待し、観客の増員に繋がる事を願います。
255 ああ 2024/03/16 17:31 (K)
いよいよ沖縄SVの沖縄産コーヒーが発売されるんじゃない。
251 ああ 2024/03/11 07:54 (KFMAWI)
掲示板のトップに去年の最下位の沖縄SVが来ているのでびっくりしました!!
58 若葉 2023/09/27 12:34 (K)
BIG6、 BIG7

中村敬斗が5大リーグのリーグアンで初得点が決勝点となりとても喜んでおります。
レギュラーを掴んだようで右の伊東 久保に次き、左も三笘 中村と二枚刃になったんだ。
実は真ん中も鎌田 南野と5大リーグレギュラーがいるんだ。
史上最高の2列目である。

・三笘薫・鎌田大地・伊東純也
(中村敬斗)(南野拓実)(久保建英)

ザックJAPANで本田圭佑 香川真司 長友佑都のBIG3が有名で定着しなかったけど中島 南野 堂安の新BIG3もあったよね。
この時は5大リーグじゃなかったんだ。
ポルティモネンセ(中島) ザルツブルク(南野) フローニンゲン(堂安
)だったからね。
後にポルト(中島) ザルツブルク(南野) PSV(堂安)の中堅リーグ名門クラブになるんだが中島は脱落していった。
次回W杯では伊東純也が33歳になり怪しくも堂安律がいるんだよね。
今の我々5大リーグ2列目には新たに何か名称が付けられるかもしれない。
5大リーグレギュラーは世界基準(W杯レベル)だ。
南野はまだ復帰してないけど笑
あとはリバプール時代の南野 遠藤みたくStep Upし過ぎて出れなくなるのが怖いかな。
南野とか特に攻撃の選手達は得点感覚やコンディションが厳しくなるからね。
南野拓実や遠藤航はW杯ベスト4の実力には到達してないのはわかった。
ベスト4なら5大リーグビッグクラブ、ベスト8なら一桁順位、下位ならベスト16だ。
でも南野なんて今はモナコが強いからベスト8レベルになるかもしれないね。
まずは5大リーグ下位レギュラー→中位レギュラー→ビッグクラブかな。
遠藤は下位からビッグクラブが厳しかったのかな?
いずれ中位クラブに落とすか、駄目なら下位ならレギュラーは取れそうだし。
古橋 旗手あたりはCLで得点出来ないなら5大リーグに行き揉まれる事だ。
菅原由勢あたりは行けるかもね。
そうなると例えCFとGKが薄くても選手層でベスト8が見えてくるんだ。
帰化選手ならJリーグで他国A代表出場歴がない外国人で、5大リーグレギュラーレベルのCFとGKの外国人帰化選手になるのかな。
過去5大リーグレギュラー経験のマタやゴミスは代表歴がありそもそも帰化出来ないが、もう5大リーグレギュラーではない。
ゴミスもマタもガラタサライだからガラタサライのベテランがJリーグに来たという形になる。
長友佑都もいたクラブだね。
日本代表に期待しています!

訂正

前回のN欧州選手権2回優勝はフランス イタリア。
40 若葉 2023/08/25 23:19 (K)
アメリカ

他競技が世界一の競技が多く、意外と弱いと思われがちな2002W杯ベスト8(1930年3位)を誇る世界的大国。
タレントはかなりいるのですが、背伸びしてビッグクラブすぎて苦戦している印象もありますね。
GKのターナーはMLSからいきなりアーセナルで0試合も、同じプレミアリーグでノッティンガムフォレストで開幕戦スタメンだ。
RSBはバルサで一年間レギュラーのセルジーニョ・デストは有名ですが、次第に序列が下がりミランに移籍も苦戦し先日PSVに入団しているね。
ジョゼフ・スカリーは板倉の同僚で二十歳のRSBで期待の新星だ。
残るLSB CBはフルハムでレギュラーで守備人全員5大リーガーである。
中盤の守備的な位置にはウェストン・マッケニーがユヴェントスで25歳にして70試合出場の主力だ。
テイラー・アダムスもライプツィヒ70試合出場からリーズを挟み今季からプレミアのボーンマスへ。
ユヌス・ムサはラ・リーガのバレンシアのレギュラーから今季からミランへ。
攻撃陣はエースのプリシッチがチェルシーI番で苦戦も今季からミランで開幕戦ゴールと、Step Upしすぎなければエースであることを証明した。
やはりレギュラーでなんぼである。
ジョバンニ・レイナも華があるね。
ドルトムントで活躍している。
そして弱点だったCFに救世主が現れた。
フォラリン・バログンである。
アーセナルから伊東純也のいるスタッド・ランスへローン移籍し21得点と大ブレイクしアーセナルに戻るも、ビッグクラブすぎて構想外らしく今度は南野のいるモナコへ移籍しそうなんです。
これは少しまずいかもしれん。
モナコはリーグアンでは上位でスタッド・ランスより強いから良いオファーでパリSGがサイクルの終わりかけでチャンスである。
しかし南野が少し怪しくなる。
モナコは今、1トップ2シャドーでベン・イェデル(23得点)エンボロ(12得点)南野なんだよね。
バログンはCFだから、小柄なベン・イェデルは一列下がると思われる。
バログン、ベン・イェデル、エンボロのオフェンスは今のパリSGを抜き優勝出来るかもしれないが。
南野は試合には出れるはずだが、常時出場しないと二桁得点は厳しくなる。
バログンには出来ればモナコに来ないで欲しのだが、来季CLに出場出来るだろうし悪いことばかりではないか。
南野はフィットしてきたからね。
しかし令和にもなると各国の代表は5大リーグレギュラーが沢山いる時代です。
日本も成長していますが、周囲を見ると我々だけでなく各国も歴史を重ね成長しているのです。
アメリカ代表は次回はベスト8でも不思議ではない。
かなりの戦力である。
結局は世界的名将より強豪国とのマッチアップ数より(観たいけど!)5大リーグレギュラーを全てのポジションでまかなうことさ。

次回は同じ開催国のカナダを紐解いてみよう。
秋には日本と親善試合をするね。

・・・・・バログン
・・・・(アーセナル)モナコ?
・プリシッチ・・・・・レイナ
・(ミラン)・・・・・(ドルトムント)
・・・・ムサ・マッケニー
・・・(ミラン)・(ユヴェントス)
・・・・・アダムス
・・・・(ボーンマス)
ロビンソン・・・・・・・スカリー
(フルハム)・・・・・(ボルシアMG)
・・・リーム リチャーズ
・・・(フルハム)(クリスタルパレス)
・・・・・ターナー
・・・・・(ノッティンガム)

カタールW杯はCFが微妙でベスト16でしたが、アメリカ代表は強いと思われる。
国内リーグもJリーグより華やいでいるような気がしないか?
吉田麻也も移籍したしね。
GKの高丘陽平と久保裕也もいる。
しかしクラブW杯にはMLSのクラブは聞かないよね?
次回はアメリカのクラブが北中米で優勝しクラブW杯初出場するみたいでMLSもひとしおだろう。
メキシコはトップオブトップしか欧州組がいなく国内リーグはわりと強いからね。
でもさW杯で開催国時でしかベスト8がなく壁を破れないのは欧州進出が少ないからなのかもしれないよ。
5大リーグレギュラーは毎週W杯レベルで試合してるからね。
ビッグクラブと対戦ならベスト4レベル想定、中位(一桁順位)ならベスト8想定、下位もグループリーグレベルはあるだろう。
今はJリーグが5大リーグレベルになるのは考えづらいが盛り上がりたいですね。
日本の場合はガラパゴス的な人気の出方もありなのかもね。
アイドルなんか世界的でなくても日本ではかなり影響力がある。
少し前にフランス代表グリーズマンが、SNSで一枚しかない大谷翔平のレアなトレカに大喜びして驚いたけど、去年マンチェスターC公式が夏の高校野球の甲子園開幕に合わせてコラージュイラストを公開していてとても驚いた。
今年WBCで優勝した栗山さんがWBC開幕前に長嶋茂雄さんと対談したらしい。
「我が巨人軍は永久に不滅です。」の名言を残して引退し指導者としてはピンとこなかったんだけどとても感心した。
大学野球のスター経由のミスタープロ野球が、プロ野球より高校野球を伝統があり日本のスポーツ文化のなかでNo.1だとした上で、「高校野球を大切にしなさい。」と話したそうだ。
なんか凄いと思ったよ。
日本は日本代表を大切にして逆算してJリーグを立ち上げた。
30年で5大リーグレギュラーが増えたしありがとうJリーグだ。
日本代表ファンは若い人達が沢山いるけど、Jリーグサポーターは高齢化が指摘されています。
昔はJリーグには日本代表選手が沢山いてスターは国内にいた。
子供達が憧れるのは日本代表選手でJリーガーは少なくて課題だね。
サッカーは日本代表を一番大切にして逆算している。
高校サッカーはJユースが出来て以前ほど人気はない。
令和では高校サッカーよりJユース出身の日本代表選手のが多い。
ノーマークの大学サッカー出身も騒がれている。
秋春制も日本代表の為かな?
5大リーグレギュラーを少しでも増やしたいのかな?
中堅リーグがあるからJリーグで実績を残してから欧州の時代ではなくなっている。
内田篤人さんが5大リーグは違う競技かと思ったと話すように、NPBほど国内リーグのレベルは高くない。
栗山さんが大谷がメジャー志望で指名した時の監督だけど、「メジャーで活躍したいなら、日本で活躍してからのほうが近道だ。」と口説いたのは有名な話しで、そして大谷がMLBでNo.1になっても栗山さんのメジャー経験がなんて話は聞いたことないよ。
なでしこの世界一監督は佐々木さんさ。
サッカーもJリーグから、いきなりビッグクラブとか難しいね。
今は賢くて中堅リーグを挟んでいるね。
最終的に5大リーグレギュラーを到達点とした時に近道なんだろう。
20年前の稲本潤一や12年前の宮市亮あたりがアーセナルじゃなくシント=トロイデンあたりからプロ入りする世界線を見たかった。
日本は将来的にビッグクラブレギュラーに到達する日本人は間違いなく増えるだろう。
その頃には自然と日本人指導者も5大リーグレギュラー実績は普通にいるさ。
歴史を重ねよう。
我々は成長しているし、外国人監督も否定はしないよ。
日本代表に期待しています!
23 若葉 2023/05/17 08:45 (K)
フィンク監督について。
シント=トロイデンに元神戸監督のトルステン・フィンクさんが就任するね。
選手としてバイエルンでCLを取り、トヨタカップ優勝。
ベテランになりバイエルンセカンドチームで3年間キャプテンを務め3部若手のフィリップ・ラームやシュヴァインシュタイガーと共演し、監督になってから若手の抜擢に躊躇しなくなったとも言われています。
監督としてもザルツブルクのセカンドチームを3部から2部に引き上げ、ブンデスでも3部クラブを2部に引き上げます。
初の1部リーグはスイス名門バーゼルで連覇しCLでローマを破るジャイキリをして話題に。
これでブンデスリーガの最下位ハンブルガーSVから請われ建て直し1部残留を果たし翌年は7位と、中堅名門で攻撃的に最多得点記録をだし5大リーグ(世界基準)でも残留させる万能性を持ってますね。
戦力に合わせて戦えるのだろうね。
順位(戦力)で戦い方は変わるからね。
攻撃的SBなんて上位クラブ(強豪国)じゃなきゃ厳しいさ。
世界最高のRSBと言われたリバプールのアーノルドなんて順位下がったら穴で、三笘にチンチンにされてましたが7連勝の今は活躍しているね。
レベルは違えど菅原も攻撃的で3強に継ぐ4位のクラブだから良いが、5大リーグ下位にStep Upした時にどうなるのか?
残留を果たしたりしたらW杯も安心なんですがね。
W杯は日本は守る時間が長いから。
戦力のあるほうが攻撃時間は長いからね。
将来的に菅原はオランダ3強に行くのか5大リーグ下位に行くのか興味深い。
酒井宏樹なんて下位のハノーファーと上位のマルセイユでもレギュラーでスゴすぎるわ。
そしてフィンクさんは次はギリシャで二冠目前に解任され数日後にクラブは二冠を果たす。
フロントと揉めたのかしら。
そしてオーストリアで名門ザルツブルクではなくウィーンで3位、2位、ヨーロッパリーグ最終予選を突破し爪痕を残す。
そして神戸監督に就任し初タイトルをもたらしました。
この人必ず何かしら結果を残してるね。
神戸退団は家庭の事情となってますが揉めたのか渡り鳥なのかはわからない。
コロナのパンデミックかもね。
そしてラトビアでは2位でしたがウクライナ侵攻の影響でロシア人オーナーの経営圧迫で退任します。
最後はUAEのアルナスルですぐに居なくなってますね。
スタイルとしてはポゼッションもカウンターも使いこなす万能性で戦力なりの戦い方が出来るのだろう。
複数システムも使いオーストリア代表監督の噂もあったし有能な監督かもしれん。
ハンブルガーSVでソン・フンミンを抜擢した監督としても有名である。
神戸でも古橋を抜擢してるね。
個人的に期待しています。
ポステコグルーさんみたく日本人をJから呼べるんじゃないかな?
そしてシント=トロイデン自体を強くして欲しいのです。
現状はシント=トロイデンからStep Upしたのは冨安 遠藤航 鎌田だけどさらなる日本人をね。
一番の望みは順位を上げて欲しい。
今は代表レギュラーは5大リーグレギュラーとかだからね。
ベルギーは上位クラブ(伊東 三笘はStep Up成功)はかなり強いので順位を上げたらかなりの経験になるだろうね。
上位クラスはCLで出るだけじゃなく決勝トーナメントに進出したりするから、日本人が多数いたら代表にかなり貢献する可能性がある。
欧州1部で日本人オーナーでJを知り結果を出せる監督と環境が整った。
順位を上げてもらい日本代表クラスを輩出して欲しいのね。
ベルギーの上位クラブはなかなか強いしStep Upもしやすいね。
日本人フロントとの一体感で長期政権になったらどうなるんだろう?
この人はシント=トロイデン自体を強くするかもしれない。
中堅リーグ名門バーゼルで攻撃的に優勝し、5大リーグ下位でも残留させる力は今の日本代表選手に合ってそうだよ。
ちょっと注目しているよ。
178 ああ 2017/02/17 13:31 (SBM206SH)
フランクフルト対ハンブルガーSVの試合は、
フランクフルトソーセージとハンバーガー(ハンバーグ)が思わず頭に浮かんでくるなぁ〜
68 2014/08/29 02:11 (iPhone)
Group A
A・マドリード(ESP)
ユベントス(ITA)
オリンピアコス(GRE)
マルメ(SWE)

Group B
R・マドリード(ESP)
バーゼル(SUI)柿谷
リバプール(ENG)
ルドゴレツ(BGR)

Group C
ベンフィカ(PRT)
ゼニト(RUS)
レバークーゼン(GER)
モナコ(FRA)

Group D
アーセナル(ENG)宮市
ドルトムント(GER)
ガラタサライ(TUR)
アンデルレヒト(BEL)

Group E
バイエルン・ミュンヘン(GER)
マンチェスター・C(ENG)
CSKAモスクワ(RUS)
ローマ(ITA)

Group F
バルセロナ(ESP)
パリSG(FRA)
アヤックス(NLD)
アポエル(CYP)

Group G
チェルシー(ENG)
シャルケ(GER)内田
スポルティング・リスボン(PRT)田中
マリボル(SVN)

Group H
ポルト(PRT)
シャフタール・ドネツク(UKR)
ビルバオ(ESP)
ボリソフ(BLR)
29 2014/08/29 02:10 (iPhone)
Group A
A・マドリード(ESP)
ユベントス(ITA)
オリンピアコス(GRE)
マルメ(SWE)

Group B
R・マドリード(ESP)
バーゼル(SUI)柿谷
リバプール(ENG)
ルドゴレツ(BGR)

Group C
ベンフィカ(PRT)
ゼニト(RUS)
レバークーゼン(GER)
モナコ(FRA)

Group D
アーセナル(ENG)宮市
ドルトムント(GER)
ガラタサライ(TUR)
アンデルレヒト(BEL)

Group E
バイエルン・ミュンヘン(GER)
マンチェスター・C(ENG)
CSKAモスクワ(RUS)
ローマ(ITA)

Group F
バルセロナ(ESP)
パリSG(FRA)
アヤックス(NLD)
アポエル(CYP)

Group G
チェルシー(ENG)
シャルケ(GER)内田
スポルティング・リスボン(PRT)田中
マリボル(SVN)

Group H
ポルト(PRT)
シャフタール・ドネツク(UKR)
ビルバオ(ESP)
ボリソフ(BLR)
88 2014/08/29 02:10 (iPhone)
Group A
A・マドリード(ESP)
ユベントス(ITA)
オリンピアコス(GRE)
マルメ(SWE)

Group B
R・マドリード(ESP)
バーゼル(SUI)柿谷
リバプール(ENG)
ルドゴレツ(BGR)

Group C
ベンフィカ(PRT)
ゼニト(RUS)
レバークーゼン(GER)
モナコ(FRA)

Group D
アーセナル(ENG)宮市
ドルトムント(GER)
ガラタサライ(TUR)
アンデルレヒト(BEL)

Group E
バイエルン・ミュンヘン(GER)
マンチェスター・C(ENG)
CSKAモスクワ(RUS)
ローマ(ITA)

Group F
バルセロナ(ESP)
パリSG(FRA)
アヤックス(NLD)
アポエル(CYP)

Group G
チェルシー(ENG)
シャルケ(GER)内田
スポルティング・リスボン(PRT)田中
マリボル(SVN)

Group H
ポルト(PRT)
シャフタール・ドネツク(UKR)
ビルバオ(ESP)
ボリソフ(BLR)
221 2014/08/29 02:09 (iPhone)
Group A
A・マドリード(ESP)
ユベントス(ITA)
オリンピアコス(GRE)
マルメ(SWE)

Group B
R・マドリード(ESP)
バーゼル(SUI)柿谷
リバプール(ENG)
ルドゴレツ(BGR)

Group C
ベンフィカ(PRT)
ゼニト(RUS)
レバークーゼン(GER)
モナコ(FRA)

Group D
アーセナル(ENG)宮市
ドルトムント(GER)
ガラタサライ(TUR)
アンデルレヒト(BEL)

Group E
バイエルン・ミュンヘン(GER)
マンチェスター・C(ENG)
CSKAモスクワ(RUS)
ローマ(ITA)

Group F
バルセロナ(ESP)
パリSG(FRA)
アヤックス(NLD)
アポエル(CYP)

Group G
チェルシー(ENG)
シャルケ(GER)内田
スポルティング・リスボン(PRT)田中
マリボル(SVN)

Group H
ポルト(PRT)
シャフタール・ドネツク(UKR)
ビルバオ(ESP)
ボリソフ(BLR)