🔍 超コメント検索
超コメント検索では、全掲示板を対象に現行ログのコメントを検索をすることができます。
検索結果:145件
7336 ああ 2025/06/30 19:21 (Chrome)
確かにクラブの思想はそうだと思いますが、選手の思いはどうなんだろう?

Jリーグに戻りたい、個人としても上位リーグに行って活躍したい、こんなところで終われるか!と
必死にプレーしていると信じているから、サポーターもスポンサーも選手の背中を押したい一心で応援していると思うんだよね

YSはスクール生も多いし、児童の教育やボランティア活動など社会の模範となることも活動の根底にあるだろうけど、
大前提は「試合に勝つチーム」を作ってからだと思う
お願いだから楽しい週末をすごさせてくれ!
7335 ああ 2025/06/30 15:50 (Chrome)
>>7334

「ボランティア」
腑に落ちました。

儲け主義ではなく社会貢献の為に活動される事は素晴らしい事です。

レベルの高いプレーを観たいなら他の2チームを観ればいいわけですし、
横浜は様々なチームを選択できて違った楽しみ方を味わえる恵まれた土地だと
思いました。

自分はYSCCの他に他の横浜の2チームや等々力や味スタにも行くライトな
ファンです。今後もYSCCに注目したいです。

7334 ああ 2025/06/30 15:30 (Chrome)
>>7332

一番問題と思ってたのは
そもそも吉野さんが目指す目標が分からないです。

「ボランティア活動がメイン」の態勢が崩すつもりがないから、
降格しても別にYSCCの活動に致命的なダメージを受ける訳もないので
いま所持してる資源で「何となく」やってる感が否めない。
スタッフ達と選手達はこの「何となく」を「形」にしないといけないですよね
これは人事の内容見れば分かりやすい

吉野さんの理念を通すなら、別にサッカーじゃなくてもいいのような気がする

クラブ経営はめちゃくちゃ大変だから、適当に叩くつもりもないが...
フロントがこんな調子だと、普通に落ちるとこまで落ちます。

吉野さんの理念とYSCCの本質があまり理解がない新規サポが衝撃受けるかもしれないが
YSCCは基本「ボランティア」です。
このクラブその延長線上にあるチームです。
そして吉野さんの理念は変わる事は多分ないし、このチーム手放す事もないと思います
※少なくとも現在は

気楽に見てた方がいいよ。
7332 ああ 2025/06/30 10:15 (Chrome)
>>7311

仮にオーナーが儲け主義の経営者なら..
スポンサーになってもらえるよう営業まわりする。

スポンサーからの資金で補強する。

上位カテゴリーに昇格し、露出が増える。動員も増える。

更に補強、更に上位へ

とやっていくのでしょうが、そうすると地元企業がスポンサーになれなく
なったりするのでしょう。

YSCCが不運にもJFLに降格した事によりもしかしたらスポンサー費を減額
しているかもしれませんね。
そうすると地元企業にスポンサーになっていただける機会が増え、地域の為の
クラブに近づけるのかもしれませんね。
今年は鎖骨にまでスポンサーが入り、スポンサー数は増えているのかもしれません。

Jは横浜の他の2チームに任せ、金儲け主義ではないチームとしてやっていくは
いい事だと思います。
しかしオーナーが形式的にでもJに戻る事を宣言したのでサポーターはそれを信じ、
懸命に後押ししています。
スポンサーの目もあるのでJに戻ると言わざるを得ないのでしょうが、それでも
サポーターが期待するのは当然で、昨日の試合後には幕も出していました。
チーム(オーナー)とサポーターの認識合わせが出来るといいと思います。

256 ああ 2025/06/29 19:12 (iOS18.5)
ysはアタマから飛ばしすぎで後半は完全に止まってた
代わったキーパーも不安定だったし、どんどんゴール前に入れて、できれば逆転までいきたかったが…
もう少しシュートあってもいいよな

それにしても審判がファール取らなすぎで危険な接触プレーが多くなってヒヤヒヤした

とりあえず追いつかれるのと追いつくのでは気持ち的に全然違うから、今後に一層期待したい
194 ああ 2025/06/29 18:59 (iOS18.5)
YSさんさあ…
4929 ああ 2025/06/29 16:24 (iOS18.5.0)
YSと盛岡
昇格は絶望的だな
7311 ああ 2025/06/29 12:33 (Chrome)
>>7310

そうですね。
オーナーの吉野さんが悪いというより
彼の考え方は別に地域リーグでも普通に達成できるから
そうなるとサッカーの運用は二の次になってしまいます。

YSCCのメイン活動は「ボランティア」
その一環としてサッカーチームを作ってるなだけ
地域リーグも勢いがあるチームも普通に増えてるし
このまま改革しなければ地域リーグに落ちるのも時間の問題

まぁ、一部コアサポの発言を引用すると
「地域リーグに落ちても応援し続ける。
むしろ落ちた方が変に文句をいうサポが少なくなり
自分としては快適な空間になるから別にそれでいい
吉野さんの考えが理解できない人は金満クラブに行きなさい」
↑このセリフは普通にここの掲示板も複数回目にした事があるし
「X」そしてファンクラブの掲示板もみた事が複数回があり
サポが少ない上、排他的なサポが複数いるのもYSが伸びないの要因の一つ。

サポの思いがそれぞれなので別にいいんだけど
吉野さんが1ミリでもプロチームに戻るの気持ちがあれば
徹底的に改革するか、やる気がある人(企業)にバトンタッチするの方が達成しやすい

戻るつもりがなければいまのままでも全然間違ってる方向性ではない
誰も幸せになれない気がするけど、別にそれはそれでエンターテインメントとして正解ではあるかもしれません
本牧でスタジアムを建てるプロジェクトもこっそり消してるしね(笑)
7310 ああ 2025/06/28 12:58 (Chrome)
YSCCがどうやったらJ3に戻れるか考えてみたんですが、オーナーがいなくなるのを待つしかない気がします。
仮に..
オーナーがいなくなる

買収される

補強する

大宮みたいになる
と思います。
今はお金が無いから補強出来なくて勝てません。
個人オーナーがいる限り売りません。
しかしysccは周辺の人口も多く、歴史もありスポーツクラブとしての基盤があります。
欲しがる人は多いと思います。
買収されればあっという間にJ2中位まで行けると思うんですが。
7309 ああ 2025/06/27 09:29 (iOS18.5)
福田はヨーロッパ一部リーグへ。
YSは地域リーグへ。
残酷ねぇ。
7299 いい 2025/06/22 17:31 (Android)
横浜ysccのサポーターの皆さま、最終節で優勝と昇格をかけて戦いましょう、その日まで精一杯チャントを謳い続けましょう‼️

いわてグルージャ盛岡 軽めのサポーター
7295 ああ 2025/06/22 16:01 (Android)
見てて楽しくないというのが今のYS
パスも繫がらないし対人も弱い
後ろでのボールコネコネも相変わらず
2点差の厳しい状況で、開き直れよ
後半シュート10本以上撃つくらい攻めてもみろよ
225 名無しさん 2025/06/21 05:01 (Chrome)
? #小屋松知哉 #1minuteQChallenge #柏レイソル #NoREYSOLNoLIFE #FeelTheENERGY #Jリーグ
900 ああ 2025/06/19 09:49 (iOS18.5)
アトレチコは直近新宿とYSに勝って2連勝中で6位まで上がってきてる難敵。4-2-3-1で後ろからビルドアップしてくる。右サイドにドリブラーが居るのでこっちの左はドリブル対応が必要か。
青森戦でみせたコンパクトな守備と昨季と違い前に前にボールを送る勇敢な戦い方が出来れば勝てるはず。絶対に勝とう!
4900 ああ 2025/06/14 06:43 (Chrome)
YSCCはJFLが終の棲家でいいんじゃないか。Hondaみたく。
去年の入れ替え戦もサッカーファンのほとんどが高知を応援してたし、J3で存在意義を見出せないままだった。
今後はセミプロとして横浜サッカー界の縁の下の力持ち的な存在として張ったらいいのでは。
4898 ああ 2025/06/13 21:01 (Android)
でもYSは経営とかクラブとして堅実だよね
地域におちてもクラブは存続できそう
グルージャとか地域落ちたら解散しか見えない
4897 YSサポ 2025/06/12 22:34 (Chrome)
>>4896

YSは最初から枯れてるお
枯れてるから落ちたお
4893 アア 2025/06/12 10:29 (iOS18.5)
花開いたラインメール、
自分たちで花を毟りとって枯らした
グルージャとYSCC。
218 名無しさん 2025/06/08 05:01 (Chrome)
? #中島舜 #1minuteQChallenge #柏レイソル #NoREYSOLNoLIFE #FeelTheENERGY #Jリーグ
4862 ああ 2025/06/02 09:35 (iOS18.5)
>>4861
YSはともかく盛岡さんはもう…
個人的には沖縄、大分、滋賀、ホンダ、青森の順