🔍 超コメント検索
超コメント検索では、全掲示板を対象に現行ログのコメントを検索をすることができます。
検索結果:188件
168892 ああ 2025/05/07 20:35 (Android)
>>168891
大卒3年目の選手達+井澤と河辺、樺山あたりで大阪のスタイルやると結果出そうだよな
168890 ああ 2025/05/07 19:24 (iOS18.3.2)
>>168886 そもそも俺のコメントに返信してるのに他は?とか言われても知らんわっ
168889 ああ 2025/05/07 19:15 (Android)
>>168882
岡野個人を批判??
例えば??
168888 ああ 2025/05/07 19:06 (iOS18.4.1)
>>168876

吉長も吉原も長い時間使ってみないとなんとも言えないのかもしれないけど岡野よりは攻撃に厚み出ることは間違いなさそうなのにね。監督が岡野贔屓しちゃうと仕方ないのかな
168887 ああ 2025/05/07 19:05 (Android)
>>168882
俺も起用方法とプレー選択しか触れたことないわ
168886 ああ 2025/05/07 19:01 (Android)
>>168885
俺は!だろ。
他はどうだい?
168885 ああ 2025/05/07 18:32 (iOS18.3.2)
>>168882 俺はずっと戦術も疑問視してるで。そもそも低い位置からの攻撃じゃパスミスカウンターばかりとも言ったし。岡野に関してはずっとサイドじゃなくてトップ下とボランチにしてくれって言うてるわ。別に個人攻撃なんかしてないわ。適正ポジションに置いてくれと言ってるんや。
168884 ああ 2025/05/07 18:22 (Android)
>>168878
ダメ。山脇はSBの守備をしてるから抑えてるのであってMF SHの守備はプレスバックなり縦切りで中に行かせたりと変わる。

それにポゼッションもMFとSBは違うので岡野の方が上手いしチームにとって良い。

あなたは岡野のSHでのプレーが嫌いでしょうがそれはあなたが彼の良さが見えてないだけで彼のプレスバックでチームは何度も助けられてるし、攻撃でもリンクマンとして機能しています。
168883 ああ 2025/05/07 18:03 (Android)
>>168878
今の守り方だとサイドバックの足が速くないと成立しない
168882 ああ 2025/05/07 17:12 (Android)
>>168876
明らかに個人攻撃にしか見えてなかったんだが?
一緒に戦術批判までやってたか?
散々、岡野個人をこき下ろしてたようにしか見えてないよ。
168879 ああ 2025/05/07 16:32 (Android)
>>168871
ギラ史上最大級の黒歴史
天野のポゼッション(?笑)サッカー
168876 ああ 2025/05/07 15:52 (iOS18.3.2)
>>168873 ほんとそれ。別に岡野自体を批判してる訳ではなくサイドに置く事に疑問してるだけなんよ
元々サイドハーフは守備選手を置くポジではないし
岡野の良さを発揮するのはボランチ、トップ下、スパサブ枠と思ってる。昨日のアシストは良かったけど攻撃の課題考えるとやっぱ牛、吉原、吉長辺りの方がいいと思う
168874 ああ 2025/05/07 15:02 (Android)
>>168860
恥ずかしがり屋はよく分からんけど、りんぺーは批判というより、起用法の疑問が多かっただけやろ
本人の問題というより首脳陣の問題
168873 ああ 2025/05/07 13:00 (Android)
>>168860
恥ずかしがり屋とかではなく、あのポジションに岡野じゃなければもっと得点が出来た試合があったからでしょう。
168868 ギラギラぎんにさりげなく 2025/05/07 11:25 (iOS18.4.1)
>>168867
増本さんが攻撃の修正をしたのは、永井を怪我で欠き、渡邉を中2日で使えなかったからだとも言えます。次戦でどのFWを使い、どういう戦術に出るかはまだ分かりません。パトリックに対し5バックで対応したことは評価できると思います。
168866 ああ 2025/05/07 09:55 (iOS18.4.1)
>>168853
実業団?相手の集客が見込めない試合をわざわざ宣伝するのもね…
168865 ああ 2025/05/07 09:38 (Android)
>>168853
管轄が違うからでしょ。
天皇杯はJリーグの試合ではない。
116898 ああ 2025/05/07 06:37 (Android)
>>116896
新太は30だしJ1クラブは手を出してこないだろう…なんて思ってたけど、これだけのパフォーマンス出してるとJ1下位クラブも手を伸ばして来そうで怖い
水戸が設定してる移籍金なんてほとんどのJ1クラブからしたら鼻クソみたいなもんだろ
168859 ああ 2025/05/07 00:24 (Android)
>>168850
その瞬間をSNSで流したらバズりそう
168857 ああ 2025/05/06 23:23 (Android)
>>168855
伝統と権威ある天皇杯
久しぶりに九州に持ち帰りたいんだが
マジで

歴代優勝チーム
1921 東京蹴球団
1922 名古屋蹴球団

1964 八幡製鉄

2019 ヴィッセル神戸
2020 川崎フロンターレ
2021 浦和レッズ
2022 ヴァンフォーレ甲府