1368198
ガンバ大好きおばさん
2025/08/05 18:24
(iOS18.5)
高槻在住なので、阪急とモノレールやJRとバス、駅からレンタル自転車などを使い10年近く通った感想です。
☆行き
@阪急南茨木→モノレール→スタジアム
AJR茨木→バス→スタジアム
☆帰り
@スタジアム→バスでJR茨木(バス停に着くまで徒歩約15分〜20分+バス待ち時間5〜20分+バス約10分)トータルJR茨木まで30分〜1時間弱
Aスタジアム→JR千里丘まで徒歩(試合終了直後なら徒歩30〜35分くらい、試合終了前や試合後30分後にスタジアム出れば徒歩約25分)
私は阪急山田駅には行ったことはないです。
試合後に伊丹空港やモノレール利用地域にお住まいなら仕方ないですが、そうでないならモノレールは避けた方がいいです。
やっと駅に着いても改札、ホームまで辿り着くのが大変で時間の計算が出来ないです。
新幹線やJRを利用で体力がある方ならJR千里丘までの徒歩が1番おすすめです。
お子様連れや自信がなければJR茨木駅までのバスがいいと思います。
千里丘からの行きは登りの坂道が長くてきついですが、21時過ぎての帰り道なら暑さが若干ましで、登りが短く、登り切った時に夜景を見ながら帰れるので最近私はこれ一択になりました。
試合に勝てばしんどさ半減、負けたらしんどさ倍増ですが。
50代後半のおばちゃんでした。
少しでもご参考になれれば…