🔍 超コメント検索
超コメント検索では、全掲示板を対象に現行ログのコメントを検索をすることができます。
検索結果:1741件
1011772 ああ 2025/09/01 21:50 (iOS18.6.2)
>>1011769
得票上位に入ったね!もう一回プレー見たいなぁ...J3でベンチ外にするには勿体なさすぎる。
1011770 ああ 2025/09/01 21:44 (iOS18.5)
>>1011761
他チーム心配している余裕は山雅にはない。
1011768 ああ 2025/09/01 21:40 (Android)
>>1011757早川に勝てるサッカーなんかできるかよ 勝てたら良いなサッカーしか観た事ない
818168 ああ 2025/09/01 21:39 (iOS18.5)
>>818118
バクスタおいでよ。そんな高くないよ。
シーズン勝ったら?シーズンって1試合あたり破格だよ。リセールできるし。
1157348 ああ 2025/09/01 21:35 (Android)
>>1157329
そろそろどこかで落ちが来てもおかしくないな。
昨年みたいな急スランプにならなければ良いな。最後は調子戻して勝ち点1差だったし。
1011766 ああ 2025/09/01 21:34 (Android)
>>1011764
ありがとうございます
1011765 ああ 2025/09/01 21:32 (iOS18.6.2)
>>1011762
うちはいまだに主体性とか言ってるだけなの悲しくなる
どっちがJ1経験してるチームなんだよ
968137 ああ 2025/09/01 21:32 (iOS18.6.2)
>>968113
往年の長谷部がフランクフルトでやってた役割的な?
756943 ああ 2025/09/01 21:31 (iOS18.6.2)
09/12 神戸(ノエビア)
09/20 C大阪(ヨドコウ)
09/23 広島(日立台)
09/28 川崎F(等々力)
10/04 横浜M(日立台)
10/18 G大阪(パナ)
10/25 横浜C(日立台)
11/08 名古屋(日立台)
11/30 新潟(デンカ)
12/06 町田(日立台)

頑張りましょう

4542639 ああ 2025/09/01 21:31 (iOS18.5)
>>4542600
この2011年の柏の勝点72は当時のJ1歴代最高タイの勝点だったんだよな(他に2006浦和、2007鹿島、2010名古屋も同点)。この時は上3チームだけ飛び出て紙一重の争いしてた。

※後に広島や川崎が最高勝点更新。
1157347 んだっぺフリエサポ 2025/09/01 21:30 (Android)
>>1157312
有田稜を初めて見たのはいわき-YSCC戦。
凄い怪物がJ3にいるなと心躍ったっぺ。
確かモン山鹿ユナに移籍したかなと思ったら今レノ山にいるんだ。
まだ伸びしろありそうだから良いっぺな。
1157346 千葉 2025/09/01 21:27 (Android)
>>1157343

間違いない笑
4542600 ああ 2025/09/01 21:16 (iOS18.6.2)
・過去最大の接戦 2005年
@G大阪 60
A浦和 59
B鹿島 59
C千葉 59
DC大阪 59

・過去2番目の接戦 2011
@柏 72
A名古屋 71
BG大阪 70

・過去3番目の接戦 2014年
@G大阪 63
A浦和 62
B鹿島 60
C柏 60
D鳥栖 60

今年もこんな勝点差になる可能性大
1157343 ああ 2025/09/01 21:13 (Android)
>>1157327
シュート打たれすぎでスアレス覚醒したと思う
1157342 ああ 2025/09/01 21:12 (iOS18.6.1)
>>1157341
エジガルに無意識で競り勝つの凄いよな。
1157341 ああ 2025/09/01 21:10 (iOS18.6.2)
>>1157331
良美ちゃん、ぶつかった後に地蔵になってるな
良美ちゃんアタックは後世に語り継がれるであろう
1011758 ああ 2025/09/01 21:07 (iOS18.6.2)
>>1011752
攻撃的サッカーがなんなのか今だに分からんのだけど、アルウィンが一番湧くのは身体張ってボール奪ってショートカウンターしてる時だよ
1157339 ああ 2025/09/01 21:06 (iOS18.6.1)
>>1157320
1番スルースキルないやつwww
たまらないね〜スキ。
1157338 ああ 2025/09/01 21:04 (iOS18.6.1)
>>1157325
普通に長崎引き分けてたら意見書レベルじゃね?普通に昇格に関わってた
長崎に救われたよ。
1011757 ああ 2025/09/01 21:03 (Android)
>>1011752
観衆が沸くのはなんと言っても勝った時だよな。
1-0の接戦でもいいんだよ。
必ずしも攻撃的である必要なんてない。
現実的に勝てるサッカーをしてほしい。