🔍 超コメント検索
超コメント検索では、全掲示板を対象に現行ログのコメントを検索をすることができます。
検索結果:1746件
113 若葉 2024/09/06 13:56 (Android)
CFとGKの格

ザイオンがGK川口能活の最終予選最年少先発を更新したそうだ。
経験が必要なポジションでまだ若いからミスは今後露呈されるだろうが、セリエAで正GKをW杯まで務めあげた頃には絶対的守護神になってるかもね。
小久保玲央ブライアンも将来的にシント=トロイデンからのStep Upを期待していて、川口楢崎論争を5大リーグ級のレベルで繰り広げられたら理想的で日本も格が上がるね。
GKは光がさしてきました。
そしてラストピースのCF出現でW杯ベスト8が可能になるでしょう?
ラストピースに値するに、5大リーグレギュラーか、オランダ+ポルトガルBIG3のレギュラーになってくる。
出現しなければカタールW杯みたく前田大然先発+途中から浅野拓磨などセカンドストライカーを器用する事になるのかな。
森保さんは、ターンオーバー敗戦のコスタリカ戦(4バック)や2023アジア杯(4バック)で上田綺世を器用している事から、次世代の核として期待しているのですが現時点で格が不足しているのね。
ちなみにアジア杯得点王は過去に高原直泰が獲得しブンデスリーガ11得点しています。
格=5大リーグレギュラー(蘭BIG3+葡BIG3)さ。
上田はフェイエノールトでレギュラーを獲得する事ね。
かといって他に格のあるCFがいないのも事実である。
上田を外せ!だと格がなければ次のCFも同じようになる可能性が高い。
そうなると前田大然先発ジョーカー浅野になるんだけどベスト16は可能性はあるけどベスト8はキツいかな?
そこで前田や浅野を批判したり器用した森保さんを批判する事より、格が居ない現実を認識しているとストレスにならないのかな。
自身が森保さんより眼力があると信じて疑わない熱量はファンサポーターならではですが、サッカー痛になってはいけないよ。
そうなると森保さんが勝つ度にストレスをため粗探しをしてしまうことになるんだ。
自分のほうが見る目があるという考えが変わらないうちはW杯ベスト8を達成してもまだ出来た!と永遠に不満はなくならないよ。
「上田を使ってる森保は無能だ!早く長谷部を監督に!」では浅はかなのではないでしょうか?
もちろん私も森保さんのような眼力はなく普通に応援しています。
先に格のあるCFの出現を。
最後にCFを世代別にまとめますね。

ロンドン世代

大迫勇也

二桁得点は及第点も20得点しないといけないよ。
でも年齢的に仕方ないし武藤や宮代がいて神戸は上位キープしてるね。
大迫が20得点したら優勝

リオデジャネイロ世代

古橋亨梧

5大リーグに移籍出来ないならCLで日本人記録を作ること。
恩師ポステコグルーさんがトッテナムに招かないとか、代表もたまに召集とか、シティ噂とか一定の評価止まりが課題。
CLでの得点に期待しよう。
CL日本人記録を作ろう!

ジャーメイン良

29歳でブレイクの遅咲きも20得点すれば代表は見えてくる?

オナイウ阿道

フランス2部優勝とチーム得点
王の15得点と牽引。
5大リーグで年間でどうなる?

鈴木優磨

鹿島先輩の大迫みたく20得点出来ず、ベルギーでも鹿島後輩の上田より得点出来ず、今期も12得点中PKが6得点。
20得点で優勝か?

大橋祐紀

イングランド2部で通用もプレミア昇格に期待がかかる。

小川航基

オランダで一定の評価もアヤックス、PSV 、フェイエノールトに行ければ。

上田綺世

フェイエノールトでレギュラー取るだけになるのかな。

町野修斗

ブンデスリーガ開幕戦ゴールもトップ下器用でした。
年間でどうなる?

細谷真大

去年14得点で今年は20得点を期待したのに何故かスランプに。
海外移籍したらきっかけになる?
格をつけて核になれば問題なし。
今は誰を核にしても格が足りないね。
頑張れ頑張れ日本人センターフォワード!
日本代表に期待しています!
89 名無しさん 2024/09/06 05:01 (Chrome)
【 湘南ベルマーレ 】2024選手会企画「推し勝つ」私服コーデ企画に挑む11名の選手を選出!
108 若葉 2024/08/23 19:26 (Android)
J1補強診断?

町田

相馬勇紀⇔平河悠
中山雄太

広島

パシエンシア⇔大橋祐紀
川辺駿⇔川村拓夢
アルスラン

鹿島

田川亨介
ターレス

神戸

森岡亮太

パシエンシアのブンデス成績

128試合 37得点 岡崎慎司⚽⚽
181試合 26得点 大迫勇也⚽
135試合 25得点 高原直泰
86試合17得点 パシエンシア
97試合 17得点 堂安律⚽⚽
109 試合 13得点 浅野拓磨⚽

大迫を上回る得点率でまだ30歳。
来期はJ1得点王を狙う?
堂安は中盤なのに得点力がありW杯2得点に納得です。
⚽→W杯得点

アルスランのセリエA成績

81試合 9得点 本田圭佑⚽⚽⚽⚽
96試合 6得点 アルスラン

あの本田に近い成績。

パシエンシアは30歳の大迫勇也でアルスランは34歳の本田圭佑といったところか?
本田は33歳で豪州18試合7得点でアルスランが今年33歳で豪州23試合12得点ね。
それまでセリエAでレギュラー。
二人は成績が酷似してるね。
相馬と中山は5大リーグに行けなかった選手で広島は5大リーグ帰り。
あと町田は昨年J2でMVPの怪我明けのエリキの復活が鍵だ。
エリキはマリノスでも41試合21得点とずば抜けていてまだ30歳なんだ。
上手くいってる町田の唯一の誤算は怪我明けのエリキだよね。
話を戻してアルスランは先日34歳になり今年いっぱいまでかなという部分はあるかな?
神戸は大迫が34歳で得点に陰りがみえ始めガンバは宇佐美が32歳で宇佐美以外の得点力が課題。
それこそシティに在籍経験の26歳の飯野亮太郎は頑張らないとね。
鹿島はターレスと田川の補強だね。
ターレスはウクライナリーグ5得点とぼちぼちのブラジル人MFで田川もポルトガルリーグ5得点とぼちぼちです。
鈴木優磨が11得点中5点がPKなのと失点がかなり多いのが気になる。
濃野はSBで7得点と素晴らしいけど結局ディフェンダーだからね。
神戸は5大リーグ帰りじゃないけど33歳の森岡亮太が帰還してもう少し早く帰国しても良かったと思うけど手薄なトップ下だしね。
日本代表の現在地Aのビッグクラブで述べたけど5大リーグにあと少したどり着かず若いうちに戻った日本人の相馬と中山、5大リーガーでまだ30歳の外国人パシエンシアなんてどちらも理想的な補強だよ。
日本代表に期待しています!
79 名無しさん 2024/08/21 05:01 (Chrome)
8月11日(日・祝)ロアッソ熊本戦 30周年記念マッチサプライズムービー(OB選手)
106 若葉 2024/08/19 00:59 (Android)
ビッグクラブの続きを。

↓彼らは5大リーガーなのでJに戻るのは衰えてからかな。
出来れば大迫勇也 武藤嘉紀 酒井高徳 酒井宏樹みたいなタイミングで帰還するとタイトルがある。
先駆けの清武弘嗣は平成で28歳とバリバリで帰還し菓子杯と天皇杯の二冠だったね。
乾貴士は33歳での帰還だったから仕方ない。
5大リーグレギュラーという事実は力がある証拠なんだ。
皆さんが大嫌いな浅野のブンデスリーガ29試合6得点はかなりの成績という事に気付いて欲しいね。
大迫勇也のキャリアハイは28試合8得点、武藤嘉紀は27試合8得点ね。
もちろん今年ラ・リーガでどうなるかは見守る必要があるのね。
武藤はその後ラ・リーガで26試合1得点で日本人には難しいデータなんだ。
同系?の前田大然あたりは早く5大リーグ行って欲しいよ…。
我々は5大リーガーは17人揃い、とうとうザイオンがデビューしたね。
軌道に乗ったら弱点はCFだけになり、CFしだいでベスト8が視界に入るよ。
オナイウは頑張って。
ザイオンじゃないけど最前列と最後列にハーフコンビが躍動するとありがたい。
足りない(????)の5ポジションは、守田英正 町田浩樹あたりは希望がある。
パリ世代の藤田チマ 高井幸大 関根大輝 小久保玲央ブライアンあたりは成長次第ね。
菅原のプレミアリーグデビュー戦はSBじゃなくてやはりWBだったね。
サウサンプトンは守備時間のほうが長い下位クラブだからね。

・・・・・オナイウ
・・・・・(町野修斗)
・・南野拓実・・久保建英
・・(浅野拓磨)・・(堂安律)
三笘薫・・・・・・・伊東純也
(中村敬斗)・・・・・(菅原由勢)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・(????)(佐野海舟)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・(????)(????)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(????)
・・・・・ザイオン
・・・・・(????)

結局代表は5大リーガーでしょ?
あとは守田くらいでそれ以外は絶対的じゃないよね?
ちなみに2024海外リーグの市場価値順位が↓です。

1位 プレミアリーグ
2位 ラ・リーガ
3位 セリエA
4位 ブンデスリーガ
5位 リーグアン ↑
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6位 ポルトガル ↓
7位 イングランド2部
8位 ブラジル
9位 オランダ
10位 米MLS
11位 ベルギー

それ以下の日本人海外組を国内ビッグクラブに集約する。
フェイエノールト(上田)、セルティック(前田 旗手)、スポルティング(守田)、サンジロワーズ(町田)より魅力的なクラブをJ1に創る。
プレミアの2部に負けないビッグクラブを国内に創りたい。
「5大リーグ以外ならウチのほうが強いし。」
細谷のポストプレーと大然のハイプレスのツートップとか中盤がとても楽になるよ。
↓彼らも5大リーグ到達が怪しくなったらピーク過ぎ去った長友や香川より早い時点でJに帰還して良いんだよ。
「これからはクラブW杯でビッグクラブを倒すのが目的です。それが日本でも出来るのはココなので。」
なんて素晴らしくないか?
外国人助っ人なら5大リーガーの30歳までとか年老いたビッグネームじゃなくて有名じゃなくても実力はある選手を。
監督は日本代表監督を意識出来るしキャスティング次第ではクラブ監督のほうが魅力的な可能性さえ秘める。

・・・上田綺世 大橋祐紀
・・(細谷真大)(前田大然)
・・・・・鈴木唯人
斉藤光毅・(川辺駿)・・毎熊晟矢
(平河悠)・・・・・・(坂元達裕)
・・・守田英正 田中碧
・・(藤田チマ)(旗手怜央)
・・・町田浩樹 渡辺剛
・・・(中山雄太)(関根大輝)
・・・・・谷口彰悟
・・・・・(高井幸大)
・・・小久保玲央ブライアン
・・・・・(大迫敬介)

5大リーグ以外には負けないJビッグクラブは選手にも監督にもサポーターにもメディアにも夢が広がるよ。
86 名無しさん 2024/08/15 05:01 (Chrome)
【柏レイソル】「MATCH VLOG」2024/8/11 ガンバ大阪戦
46 名無しさん 2024/08/13 05:01 (Chrome)
8/11 J2第26節(vs 大分トリニータ)試合ハイライト
103 若葉 2024/08/11 20:03 (Android)
大国とスポーツとサッカーとビッグクラブ

日本代表候補3バック?4バック

カタールW杯で3バックが2勝1分けで、4バックは0勝1敗である。
アジア杯は4バックで2019&2023敗退は興味深いところですね。
ロシアW杯ベスト16は長友佑都 酒井宏樹が年齢的にギリ大丈夫だったからね。
南アフリカベスト16は長友&駒野が全盛期だったよ。
長友佑都 内田篤人 酒井宏樹 酒井高徳は5大リーグレギュラーだったからね。
長友&酒井宏が年齢的にキツくてカタールW杯は3バック時に勝ったんだ。
日韓W杯ベスト16も3バックさ。
市川と三都主(小野伸二)がWBでいたし、4年前の相馬&名良橋は年齢的にアウトだったからね。
令和では4バックだと伊藤洋輝(中山雄太)&菅原由勢(毎熊晟矢)だが左が攻撃で手詰まりして右が守備で穴になるんだよね。
昨年は伊藤はシュツットガルトで上位クラブだし菅原も上位クラブだから穴は隠れていた。
伊藤はバイエルンでレギュラー取れないと朽ちるし、菅原はサウサンプトンが下位クラブだから攻撃的SBだと守備が穴になるのか注目だ。

一軍?3バック

・・・・・上田綺世
・・・・・(細谷真大)
・・南野拓実・・久保建英
・・(浅野拓磨)・・(堂安律)
三笘薫・・・・・・・伊東純也
(中村敬斗)・・・・・(菅原由勢)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・(藤田チマ)(守田英正)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・(町田浩樹)(谷口彰悟)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(中山雄太)
・・・・・鈴木彩艶
・・・(小久保玲央ブライアン)

一軍?4バック

・・・・・上田綺世
・・・・・(細谷真大)
・三笘薫・南野拓実・伊東純也
(中村敬斗)(久保建英)(堂安律)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・(藤田チマ)(守田英正)
伊藤洋輝・・・・・・菅原由勢
(中山雄太)・・・・・(毎熊晟矢)
・・・冨安健洋 板倉滉
・・(町田浩樹)(谷口彰悟)
・・・・・鈴木彩艶
・・(小久保玲央ブライアン)


二軍?3バック

・・・・・小川航基
・・・・・(オナイウ)
・・前田大然・・鈴木唯人
・・(斉藤光毅)・(三戸舜介)
平河悠・・・・・・・毎熊晟矢
(佐野航大)・・・・・(坂元達裕)
・・・・田中碧 佐野海舟
・・(旗手怜央)(伊藤敦樹)
・・・・渡辺剛 橋岡大樹
・・(角田涼太朗)(藤井陽也)
・・・・・瀬古歩夢
・・・・・(岩田智輝)
・・・・・中村航輔
・・・・(シュミット)

二軍?4バック

・・・・・小川航基
・・・・・(オナイウ)
・前田大然・鈴木唯人・浅野拓磨
(斉藤光毅)(佐野航大)(三戸舜介)
・・・・田中碧 佐野海舟
・・・(旗手怜央)(伊藤敦樹)
森下龍矢・・・・・・橋岡大樹
(小川諒也)・・・・・・(室屋成)
・・・瀬古歩夢 渡辺剛
・(角田涼太朗)(藤井陽也)
・・・・・中村航輔
・・・・(シュミット)


三軍?3バック

・・・・・古橋亨梧
・・・・・(町野修斗)
・・伊藤涼太郎・大橋祐紀
・・(奥貫侃志)・(奥川雅也)
佐藤恵允・・・・・・三好康児
(横山歩夢)・・・・・(金子拓郎)
・・・橋本拳人 川村拓夢
・・(松木玖生)(山本理仁)
・・・小川諒也 酒井宏樹
・・(森下龍矢)(常本圭吾)
・・・・・吉田麻也
・・・・・(小林友希)
・・・・・・長田澪
・・・・・(高丘陽平)

三軍?4バック

・・・・・古橋亨梧
・・・・・(町野修斗)
・平河悠・伊藤涼太郎・坂元達裕
(佐藤恵允)(大橋祐紀)(奥貫侃志)
・・・橋本拳人 川村拓夢
・・・(松木玖生)(山本理仁)
明本孝浩・・・・・・酒井宏樹
(内野貴史)・・・・・(常本圭吾)
・・・小林友希 吉田麻也
・・(岩田智輝)(チェイスアンリ)
・・・・・・長田澪
・・・・・(高丘陽平)


四軍?国内組3バック

・・・・・ジャーメイン
・・・・・(鈴木優磨)
・・荒木遼太郎・藤尾翔太
・・・(山田新)・(山田楓喜)
相馬勇紀・・・・・・・長沼洋一
(東俊希)・・・・・・・(濃野公人)
・・・・川辺駿 川崎颯太
・・・(満田誠)(田中駿汰)
・・・中谷進之介 関根大輝
・・・(木村誠二)(植田直通)
・・・・・高井幸大
・・・・・(三國ケネディ)
・・・・・大迫敬介
・・・(前川黛也)(谷晃生)

四軍?国内組4バック

・・・・・ジャーメイン
・・・・・(鈴木優磨)
相馬勇紀・荒木遼太郎・藤尾翔太
(東俊希)・(山田新)・(山田楓喜)
・・・・川辺駿 川崎颯太
・・・(満田誠)(田中駿汰)
三浦颯太・・・・・・関根大輝
(カシーフ)・・・・・・(半田陸)
・・中谷進之介 高井幸大
・・(木村誠二)(三國ケネディ)
・・・・・大迫勇也
・・・(前川黛也)(谷晃生)

4バックは伊藤洋輝(中山雄太)&菅原由勢(毎熊晟矢)が機能しなければ、候補はCBからRSBにコンバートされた関根大輝と半田陸の右の成長と左は明本孝浩と内野貴史あたりがStep Up Upしないと厳しい。
3バック4バック両方使えると良いのですが2019アジア杯敗退は長友&酒井宏の衰えがあり、2023は伊藤洋&毎熊が順正SBじゃなかったから、今後森保さんの腕の見せ所だ。
代表監督と言えばクロップの将来的なドイツ代表監督の噂記事を見ました。
噂だよあくまで。
自国監督だしとても興味深いよ。
W杯で優勝したら凄いよね。
ビッグクラブみたく弱点補強が不可能で自信がなければ就任出来ないけど。
さらに将来的にペップのイングランド代表監督の記事も見たよ。
これは驚きました。
イングランドの球技はメスを入れたほうが良いし、外国人監督のペップがイングランドを60年ぶりに世界一に導いたら史上最高の監督と言われるかもしれないね。
W杯優勝は自国監督しかいなくて、我々も自国監督しか結果を出していないけど、60年もW杯優勝がなくユーロ優勝回数も0回だとなると、メスを入れるのに外国人監督のペップは面白いでしょ?
代表監督にビッグクラブ監督が就任するのは中国代表監督やサウジアラビア代表監督とか、オイルマネーで結局勝てる算段よりマネーなんだけど、イングランド代表監督でW杯優勝なら史上最高監督の称号も夢ではない。
ただ我々はまずは5大リーグレギュラーを全てのポジションに揃える事だよ。
横綱だらけの大国に勝つには自分が横綱級になるか、いなければ大関や関脇を沢山輩出するしかなくそれではビッグクラブの監督は日本代表監督を引き受けないさ。
土俵に上がるには見合った選手達が必要なんだ。
えっ?お金があれば日本も?
ビッグクラブならお金で選手連れてきて勝てるようになるけど、代表監督は中国などビッグクラブ監督が就任してお金で強くなりましたか?
名を上げたいなら勝てる算段があるなら喜んで監督を引き受けるよ。
お金がないと就任してくれないのは何故なのか考えてみる必要があるのね。
就任してくれないビッグクラブの名将を嘆くより5大リーガーを揃えられない事に着目して、どうしたら今より輩出出来るかサッカー会に届けたいよね。
令和のJ1に在籍したままでは5大リーグの実力を身に付けるのは厳しいものがある。
きっかけとして真のビッグクラブが誕生し5大リーグレベルのクラブが日本に出現すれば実現に近づくよね。
海外に抜かれても弱体化しないですぐに次の有望選手が獲得出来るクラブね。
子供達の憧れの対象になるかがポイントさ。
ビッグクラブとはそういうクラブだ。
クラブW杯でビッグクラブと対戦して喜んでいるならクラブW杯で我々が勝っちゃ駄目かい?
日本代表監督より面白い監督業かもね。
W杯ベスト8にはまだ選手が足りないのに戦術で勝てると信じ代表監督批判や協会への批判を総意にするより、5大リーグレギュラー輩出やビッグクラブ誕生を考えたりを民意にするのは建設的だ。
そうなると既存のJサポーターは不満になると思いますが、今のままだと話題は5大リーガー日本人の活躍とW杯と五輪だけだよ?
5大リーグレベルのJ1ビッグクラブなら国内の日本人選手の成長も見込めるしテレビでニュースになるよね?
そして今回のオリンピックを振り返っても我々日本はスポーツに可能性があるのよ。
1位 アメリカ→NFL NBA MLB NHL
2位 中国→五輪個人競技
3位 豪州→バスケ ラグビー
4位 日本→NPB70年
5位 フランス→5大リーグ
6位 イギリス→球技弱い?
7位 オランダ→W杯初優勝候補?
8位 韓国→Kリーグ40年
9位 ドイツ→5大リーグ
10位 イタリア→5大リーグ
11位 カナダ→アイスホッケー
12位 ニュージーランド→ラグビー
13位 ウズベキスタン→五輪個人競技
14位 ハンガリー→五輪個人競技
15位 スペイン→5大リーグ
サッカーはまだプロ化30年だから断然強くなる。
日本代表に期待しています!
36 あああ 2024/08/03 20:35 (iOS17.5.1)
>>28
Jリーグ11位に勝てないの?
99 若葉 2024/08/03 05:15 (Android)
スペイン戦残念でした。
ハットトリックを決めたのは世代別で既に5大リーグのビッグクラブのバルセロナで中盤の選手にもかかわらず8得点してるフェルミン・ロペスだ。
結局はそういう事になる。
我々は今回は5大リーグレギュラーか出場していないので…。
パリ組だと久保くんしかいないのね。
ザイオンがもしかして今期あるかな?


日本サッカーの歴史

アトランタ五輪世代(1973〜1976)西野朗

・・・鈴木隆行 久保竜彦

・三浦淳宏・・・・・・奥大介
・・・・・・前園真聖

・服部年宏・・・・福西崇史

・中西永輔 田中誠 鈴木秀人

・・・・・川口能活
・・・・・(楢崎正剛)

監督
鬼木達
J1優勝4回+ルヴァン杯+天皇杯2回

シドニー五輪世代(1977〜1980)トルシエ

・・・・・高原直泰

・・・中田英寿・中村俊輔
小野伸二・・・・・・・市川大祐
(三都主)稲本潤一 遠藤保仁

・・・中田浩二 中澤佑二
・・・・・松田直樹

・・・・・曽ヶ端準

監督
吉田孝行 J1優勝 神戸監督

宮本恒靖 日本サッカー協会会長

開催国シードポット1ベスト16

後の5大リーガー高原(不参加)中田 中村 稲本と奥寺以来の5大リーガー輩出で日本サッカーの道を切り開く。
5大リーガーがいると戦える事を知った。
4年後はプレミアレギュラー4人とリーガレギュラーの豪州の欧州移民黄金世代に完敗。
我々より上の5大リーガーでした。
優勝のイタリアにベスト16で敗れる。
令和日本キツい相手?がアジア転籍でアジア移民に移行し欧州移民激減し将来的には消失も。
令和豪州はGK&CBコンビが欧州移民で5大リーガーだけど欧州移民は減ったね。

ヴィドゥカ プレミア20点 クロアチア
キューウェル プレミア14点 イングランド
ケーヒル プレミア11点 サモア
アロイージ リーガ 10点 イタリア
ブレシアーノ セリエA 8点 イタリア
シュウォーツァー プレミア正GK ドイツ

移民が凄かった。ちなみにカタール代表はアフリカ移民で強化。

アテネ五輪世代(1981〜1984)山本昌邦

・・・・・・前田遼一
・大久保嘉人・・・松井大輔

徳永悠平・・・・・・・駒野友一
・・・阿部勇樹 中村憲剛

・田中マルクス闘莉王 岩政大樹
・・・・・長谷部誠

・・・・・川島永嗣

南アフリカW杯ベスト16の土台となった。
後輩北京組からCF本田と長友。先輩シドニー組から遠藤と中澤。

・・・・・本田
・・大久保・・・松井

・・・・遠藤 長谷部
・・・・・阿部
長友・・・・・・・・駒野
・・・闘莉王 中澤
・・・・・川島

海外組が本田 松井 長谷部 長友 川島の5人は後の5大リーグレギュラー。
阿部はプレミア昇格優勝前のあのレスターのレギュラー。
Jリーグで一生を終えた伝説のMVP 遠藤+闘莉王+中澤。
彼ら令和なら5大リーグがありえた。

北京五輪世代(1985〜1988)反町康治

・・・・・・岡崎慎司

・・乾貴士・本田圭佑・家長昭博

・・・・細貝萌 青山敏弘

長友佑都・・・・・・・・内田篤人
・・・・槙野智章 吉田麻也

・・・・・・西川周作

インテル、ミラン、レスター、シャルケと強くなったように感じた方々は多いけど、ブラジルW杯のコートジボワール戦に負けたんだ。
そのコートジボワールは令和日本代表より戦力があるのさ。
これでGS敗退だからね。
完全にザックJAPANより格上だよね?
日本代表がこの戦力なら帰国出来ません。
我々はW杯でやれるとこまできたけどまだ強豪国じゃないのがよくわかるよ。

ドログバ チェルシー 29点
ヤヤトゥーレ マンC 20点
ボニー プレミア 17点
カルー ブンデス 14点
ジェルビーニョ セリエA 11
オリエ リーグアン 6点 日本戦2AのSB
コロトゥーレ リバプール CB

アフリカ史上最強と声もあったけどね。
カタールW杯4位モロッコより強いでしょ?
モロッコにはアフリカ最強を持続して欲しい。
我々も相手のキャスティングを把握して勘違いしないように。

ロンドン五輪世代(1989〜1992)関塚隆

・・・・・大迫勇也

・原口元気・香川真司・武藤嘉紀

・・・・柴崎岳 山口螢

酒井高徳・・・・・・ 酒井宏樹
・・・・昌子源 谷口彰悟

・・・・・・権田修一

ロシアW杯ベスト16の土台。
先輩北京組から吉田麻也と長友佑都と乾貴士を、アテネ組から長谷部誠と川島永嗣でロシアW杯ベスト16。
・・・・・大迫

・・・乾・香川・原口

・・・・柴崎 長谷部
長友・・・・・・・・酒井
・・・・昌子 吉田

・・・・・川島


全員が年間5大リーグ年間レギュラー経験ありでベスト16は5大リーガー必須となる。

リオ五輪世代(1993〜1996)手倉森誠

・・・・・オナイウ
・・・(古橋亨梧)(鈴木優磨)
・浅野拓磨・南野拓実・伊東純也
(中島翔哉)(奥川雅也)(坂元達裕)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・・(川辺駿)(守田英正)
小川諒也・・・・・・山根未視
(安西幸輝)・・・・・・(室屋成)
・・中谷進之介 植田直通
・・(畠中槙之輔)(荒木隼人)
・・・・・中村航輔
・・・(前川黛也)(高丘陽平)

カタールW杯の土台でリオ世代から5人。
先輩北京組から吉田、ロンドン組から権田、東京組から三笘 堂安、冨安 板倉。
権田 守田以外は5大リーグレギュラーと必須条件であり3バック時に結果が。
長友 W酒井が年齢的に難しいからね。
伊藤洋輝と菅原由勢の両SBは伊藤が攻撃に菅原が守備に課題がある。
長友 内田 W酒井は正統派SBだったしさ。
そして東京世代から堂安 三笘 冨安 板倉と突き上げが大きかった。
前田 田中碧もW杯得点したね。

・・・・・浅野
・・・鎌田(前田)堂安
三笘・・・・・・・伊東
・・・・守田 遠藤
・・・・(田中)
・・・冨安・・板倉
・・・・・吉田

・・・・・権田

東京五輪世代(1997〜2000)森保一

・・・・・上田綺世
・・・(町野修斗)(小川航基)
・三笘薫・前田大然・堂安律
(中村敬斗)(旗手怜央)(毎熊晟矢)
・・・・田中碧 佐野海舟
・・・(川村拓夢)(伊藤敦樹)
伊藤洋輝・・・・・・菅原由勢
(中山雄太)・・・・・(橋岡大樹)
・・・冨安健洋 板倉滉
・・・(町田浩樹)(渡辺剛)
・・・・・大迫敬介
・・・(小島亮介)(谷晃生)

3バック

・・・・・上田綺世
・・・(小川航基)(町野修斗)
・・中村敬斗・・・堂安律
・・(前田大然)・(旗手怜央)
三笘薫・・・・・・・菅原由勢
(相馬勇紀)・・・・・(毎熊晟矢)
・・・・田中碧 佐野海舟
・・・(川村拓夢)(伊藤敦樹)
・・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・・(町田浩樹)(橋岡大樹)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(中山雄太)
・・・・・大迫敬介
・・・(谷晃生)(小島亮介)

次回W杯の土台になるが、期待しているのは、現状維持でなくパリ世代からの突き上げだ。
5大リーガーのいないCF(細谷)、DH(藤田チマ) 、GK(ザイオン、小久保)あたりにパリ世代から持って来れたら理想的で、それプラス久保くんだ。
向こう10年ザイオンとブライアンで正GK争いを期待している。
川口楢崎を超えるレベルをね。
今パリ組が凌駕してるかは別としてこれくらい新陳代謝が欲しい。↓

・・・・・細谷真大(パリ)

・・南野拓実・・久保建英(パリ)

三笘薫・・・・・・・・堂安律

・(パリ)藤田チマ 遠藤航

・・・伊藤洋輝 板倉滉

・・・・・冨安健洋

・・・・・・小久保→(パリ)
・・・・・(ザイオン)→(パリ)


パリ五輪世代(2001〜2004)大岩剛

・・・・・細谷真大
・・・・・(藤尾翔太)
斉藤光毅・鈴木唯人・久保建英
(佐野航大)(三戸舜介)(平河悠)
・・・藤田チマ 山本理仁
・・・(川崎颯太)(松木玖生)
大畑歩夢・・・・・・関根大揮
(内野貴史)・・・・・・(半田陸)
・・・木村誠二 高井幸大
・・・(西尾隆矢)(鈴木海音)
・・・・・鈴木彩艶
・(小久保玲央ブライアン)(長田澪)

3バック

・・・・・細谷真大
・・・・・(福田師王)
・・鈴木唯人・・久保建英
・・(荒木遼太郎)(藤尾翔太)
斉藤光毅・・・・・・三戸舜介
(佐野航大)・・・・・・(平河悠)
・・・藤田チマ 山本理仁
・・(川崎楓太)(松木玖生)
・・・木村誠二 関根大輝
・・・(大畑歩夢)(半田陸)
・・・・・高井幸大
・・・・・(西尾隆矢)
・・・・・鈴木彩艶
・(小久保玲央ブライアン)(長田澪)

単純にパリ世代を引き上げるだけでは厳しくて、ポイントはパリ世代が5大リーグレギュラーになっているかどうかですね。

ロサンゼルス世代(2005〜2008)

・・・・・後藤敬介

石井久継・高岡怜颯・神代慶人

・・・・保田堅心 大関友翔

高橋仁胡・・・・・柴田翔太郎

・・・市原吏音 木吹翔太

・・・・・・後藤亘

高校3年時の年間最高成績

久保建英(パリ)J1→4得点+リーガ3得点
宇佐美貴史(ロンドン)J1 7得点 G大阪
久保裕也(リオ)J2 10得点 京都
堂安律(東京)J3 10得点 G大阪

森本貴幸(北京)
↑J1最年少得点 15歳11ヶ月28日
フィジカルの完成が早く中3でデビューも高校3年間5得点

神代慶人(ロサンゼルス)J2最年少得点
↑高2 16歳5ヶ月5日 J2熊本

中島翔哉(リオ)最年少ハットトリック(J2)
↑高3 18歳59日 東京vユース

中村敬斗(東京)U-17W杯ハットトリック
↑高2 G大阪ユース

高岡伶颯(ロサンゼルス)U-17W杯4点
↑高2 日章学園→サウサンプトン

宮市亮(ロンドン)欧州最年少得点(オランダ)
↑高3 18歳1ヵ月29日

久保建英(パリ)
高1 J最年少得点15歳10ヵ月11
高3 5大リーグ最年少得点 18歳5ヵ月6日
夏に渡欧しなければ高校生MVPだった可能性も。

冨安健洋(東京)
高3 J1 CBスタメン 10試合

高卒ルーキー

城彰二 J1→12得点

松波正信 J1最年少ハットトリック 18歳364日

小野伸二 J1→9得点

大卒ルーキー

三笘薫 13得点12アシスト王
↑28得点のオルンガにルーキーMVP阻まれる。

監督
鬼木達 7冠 川崎監督
西野朗 5冠+ACL+ベスト16👑 前日本代表監督
長谷川健太 4冠 名古屋監督
松木安太郎 4冠 解説者
森保一 3冠+ベスト16👑 日本代表監督
石井正忠 3冠+タイ国内3冠 タイ代表監督
岡田武史 2冠+ベスト16👑 FC今治オーナー
吉田孝行 1冠 神戸監督

全ての世代の日本人に期待しています!
111 ああ 2024/07/31 19:33 (Chrome)
>>110
テスト
37 名無しさん 2024/07/30 05:01 (Chrome)
【テゲバRADIO 〜Jでの挑戦〜】2024.7.11|石原会長・宮本社長・大熊監督・竹花ヘッドコーチ【テゲバジャーロ宮崎?】
81 名無しさん 2024/07/29 05:01 (Chrome)
【8月11日開祭】遠州三光祭
96 若葉 2024/07/28 20:45 (Android)
弱点ポジション

5大リーグレギュラーのCF候補とGK候補を。

ロンドン世代

大迫勇也
シュミット

大迫は34歳になりJ1で得点王争いが出来なくなり神戸の成績に反映し始めています。
シュミットは32歳とGKなら平気もシント=トロイデンStep Up後から試合に出れなくてW杯で権田が正GKだったのも頷けるがする。

リオ世代

古橋亨梧 ジャーメイン良 オナイウ 鈴木優磨
中村航輔 前川黛也 高丘陽平

古橋は29歳で5大リーグに行かずセルティックで満足したのが残念で野心を持って欲しいです。
前田大然も旗手も代表で完全なレギュラーでないし、セルティックで満足では駄目だと思います。
29歳のジャーメインは年齢的に海外は難しいですが、J1得点王になればフル代表もあるでしょうね。
28歳オナイウはフランス2部で優勝し15得点とチーム得点王として今期5大リーグで戦います!
GKのザイオンと小久保ブライアンのハーフが話題ですが、CFもハーフで補うのはありだ。
バスケの八村塁の例もあるしね。
28歳の鈴木優磨は先輩の大迫に去年得点王を持っていかれていて、今季は10得点も4PKであり全盛期だとしたら寂しい。
29歳の中村航輔は、弱いポルティモネンセからStep Up出きるかが鍵であり、シュミットの二の舞は避けたい。
同い年の前川黛也は年齢的に海外が厳しい。
28歳の高丘陽平はMLSですが面白い存在ではある。

東京世代

小川航基 上田綺世 大迫敬介 谷晃生

27歳の小川航基は、オランダで11得点と上田の5得点を凌駕しています。
しかしハーフナーが16得点したリーグであり、後に5大リーグで無得点に終わりFWの蘭11得点はそこまでではない。
26歳の上田綺世は、ベルギーで22得点とアジア記録が立派。
名門フェイエノールトで5得点は小川の11得点にも劣るが、クラブがかなり強くレギュラー争いが大変で、フェイエノールトでレギュラー級なら20得点は狙えるし今期に期待しています。
そして5大リーグに行って欲しい。
大迫敬介は海外へ行って欲しいし失敗した谷晃生は町田で優勝する事だ。

パリ世代

細谷真大 藤尾翔太 ザイオン ブライアン

細谷はポストになれるのが魅力だね。
J1で今期は2得点と出遅れて、藤尾の9得点に大きく離されていて五輪の得点にも現れている。
やはり年間成績が大事で去年は14得点だし頑張って。
しかし二人は20得点は狙って欲しいね。
五輪前に20得点した日本人は過去いないんで、そこをクリアする世代別FWはいきなり5大リーグに行けるだろう。
鈴木彩艶は早くも5大リーグにたどり着いた。
あとはレギュラーを取るだけだ。
取ったらアジアNo.1キーパー誕生です。
小久保玲央ブライアンはザイオンの後釜でシント=トロイデンに行ったね。
正GKになるだろうし、ザイオンがこけたら彼がいる。
一年でシント=トロイデンから脱出して欲しい。

ロサンゼルス世代 後藤啓介

19歳で191pの大器?後藤は去年は高校生でJ2で7得点の実績でベルギー2部に渡りで14試合6得点とまずまずでした。
順調に成長しているね。

まとめます。
既に5大リーグにいる選手に着目しています。
オナイウと鈴木ザイオンです。
レギュラー奪取なら弱点克服ですよ。
実は二十歳の福田師王もブンデスリーガーなんですよね。
彼はCFなのかい?
浅野と南野は5大リーグレギュラーだけどセカンドストライカーだからね。
オナイウか福田師王がCFレギュラーで、南野か浅野がST(セカンドトップ)でレギュラーで、+ザイオンが正GKとなれば、W杯ベスト8が不思議ではなくなる。
今もベスト16なら不思議ではないけどね。
話題のパリ五輪世代も、ゆくゆくは5大リーグレギュラーにならないとW杯で勝てないのよ。

パリ五輪世代(2001〜2004)大岩剛

4バック

・・・・・細谷真大
・・・・・(藤尾翔太)
斉藤光毅・鈴木唯人・久保建英
(平河悠)(佐野航大)(三戸舜介)
・・・山本理仁 藤田チマ
・・(松木玖生)(川崎颯太)
大畑歩夢・・・・・・関根大揮
(内野貴史)・・・・・・(半田陸)
・・・木村誠二 高井幸大
・・・(西尾隆矢)(鈴木海音)
・・・・・鈴木彩艶
・(小久保玲央ブライアン)(長田澪)

3バック

・・・・・細谷真大
・・・・・(福田師王)
・・鈴木唯人・・久保建英
・・(荒木遼太郎)(藤尾翔太)
斉藤光毅・・・・・・三戸舜介
(佐野航大)・・・・・・(平河悠)
・・・藤田チマ 山本理仁
・・(川崎楓太)(松木玖生)
・・・木村誠二 関根大輝
・・・(大畑歩夢)(鈴木海音)
・・・・・高井幸大
・・・・・(西尾隆矢)
・・・・・鈴木彩艶
・(小久保玲央ブライアン)(長田澪)

久保くんしか目だってなかったけど、ここにきて成長が見える。
特にGKはザイオンか小久保玲央ブライアンがいる。
少し控えめなディフェンスラインは、ひとつ上の世代に東京世代ディフェンス伊藤洋輝 冨安健洋 板倉滉がいてさ。
DHにリオ世代の遠藤航 鎌田大地 守田英正。
後釜に藤田チマ 山本理仁 松木玖生。
そしたらあとはCFだけさ。
パリ世代なかなかイイね。
94 若葉 2024/07/28 06:20 (Android)
日本代表候補

2019アジア杯準優勝敗退→4バック

カタールW杯
ドイツ戦 4→3バック可変後逆転
コスタリカ戦 4バック敗戦
スペイン戦 3バック勝利
クロアチア戦→3バック引き分け

2023アジア杯ベスト8敗退→4バック

長友佑都 内田篤人
酒井高徳 酒井宏樹
と純正サイドバックの5大リーグレギュラー不在の為致し方なくなった形ですが、森保さんは広島でも3バックで3回優勝しています。
日本代表では伊藤洋輝 菅原由勢が、伊藤がサイドバックとしての攻撃、菅原がサイドバックとしての守備力に課題があり今期の状態を見守る必要がある。
今期両方高いレベルで出来れば好ましい。

一軍?
(CFとGKに5大リーグレギュラー必要?)

・・・・・上田綺世
・・・・・(小川航基)
・・南野拓実・・久保建英
・・(前田大然)・(浅野拓磨)
三笘薫・・・・・・・・堂安律
(中村敬斗)・・・・・(伊東純也)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・・(田中碧)(守田英正)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・(中山雄太)(谷口彰悟)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(町田浩樹)
・・・・・鈴木彩艶
・・・・・(中村航輔)

二軍?
(まずまずの陣容?)

・・・・・オナイウ
・・・・・(古橋亨梧)
・・斉藤光毅・・鈴木唯人
・・(川辺駿)・・(三戸舜介)
平河悠・・・・・・・菅原由勢
(奥貫侃志)・・・・・(毎熊晟矢)
・・・旗手怜央 佐野海舟
・・(川村拓夢)(藤田チマ)
・・・藤井陽也 渡辺剛
・・(角田涼太郎)(橋岡大樹)
・・・・・瀬古歩夢
・・・・・(小林友希)
・・・小久保玲央ブライアン
・・・・(シュミット)

三軍?
(守備陣が苦しいがパリ世代はまだまだ成長がある)

・・・・・大橋祐紀
・・・・・(福田師王)
佐野航大 伊藤涼太郎 坂元達裕
(奥川雅也)(アペルカンプ)(三好康児)
・・・山本理仁 岩田智輝
・・(松木玖生)(安部柊斗)
森下龍矢・・・・・・常本圭吾
(内野貴史)・・・・・(山根未視)
・・・吉田麻也 酒井宏樹
・・・(ハーフナーニッキ)(チェイスアンリ)
・・・・・・長田澪
・・・・・(高丘陽平)

国内組
(町田の藤尾、G大の宇佐美、鹿島の鈴木、神戸の大迫が優勝の鍵を握るが、5大リーグに行けない助っ人外国人FWに負けるな)

・・・・・ジャーメイン
・・(鈴木優磨)(細谷真大)
・・宇佐美貴史・藤尾翔太
・・(横山歩夢)(荒木遼太郎)
相馬勇紀・・・・・・新井直人
(大畑歩夢)・・・・(濃野公人)
・・・川崎楓太 伊藤敦樹
・・・(田中駿汰)(三竿健斗)
・・三國ケネディ 中谷進之介
・・・(木村誠二)(関根大輝)
・・・・・・昌子源
・・・・・(高井幸大)
・・・・・大迫勇也
・・・(前川黛也)(谷晃生)

レオ・セアラ 16点(4PK)
アンデルソン・ロペス 13点(3PK)
ジャーメイン良 13点(4PK)
〜〜〜〜20得点ペース〜〜〜〜
マルセロ・ヒアン 11
ルキアン 11点(1PK)
チアゴ・サンタナ 10点(2PK)
大橋祐紀 10点(2PK)
鈴木優磨 10点(4PK) 鹿島(3位)
藤尾翔太 9点(2PK) 町田(1位)
宇佐美貴史 8点(3PK) G大(2位)
大迫勇也 7点 神戸(4位)

令和 渡欧前の得点数

前田大然 23点 得点王👑
古橋亨梧 15点 8月渡欧
オナイウ 12点 7月渡欧
上田綺世 10点 6月渡欧
令和フル代表ならJ1で年間20得点ペースが欲しい。

マリ戦勝利おめでとうございます!
得意のアフリカ戦に勝ったね。
GL突破したから次のイスラエル戦はターンテーブルかな?
日本代表に期待しています!
20 ああ 2024/07/27 10:52 (Android)
>>11どうぞ
39 名無しさん 2024/07/25 05:01 (Chrome)
【PURPLE BRAVES】太田岳志 x 佐藤響 / Vol.011【京都サンガF.C.】
71 名無しさん 2024/07/25 05:01 (Chrome)
8月11日(日・祝)ロアッソ熊本戦 亀祭告知VTR
68 名無しさん 2024/07/23 05:01 (Chrome)
【新加入】#11 マクーラ選手 ウェルカムインタビュー
91 若葉 2024/07/20 22:02 (Android)
大国とスポーツとサッカー

アジアで5大リーガーを10人揃えられるのは日本だけである。
面子の適正的には3バックなのかも?
アジアで他に5大リーグレギュラー級は、韓国のソン・フンミン、ファン・ヒチャン、イ・ガンイン、イ・ジェソン、キム・ミンジェの5人と、オーストラリアの3人、サウター(欧州移民 レスター)、チルカーティ(欧州移民 パルマ)の両CBとGKライアン(欧州移民 ローマ)、アルタマリ(ヨルダン リーグアン)くらいである。
前回W杯ベスト16は日韓豪であり、5大リーグレギュラーが必要事項でいるのは日韓豪で結局はそういう事になる。
ただ日本がベスト8を狙うならばCFとGKのレギュラーが欲しいよね?
順位を更にあげるならビッグクラブのCLのレギュラーが多数必要である。
土俵に上がるには横綱クラス(ビッグクラブレギュラー)と対戦するならば、こちらも大関(5大リーグ中位レギュラー)、三役(5大リーグ下位レギュラー)くらいは揃えないとね。

5大リーガー日本人

・・・南野拓実 浅野拓磨
・・(オナイウ)(福田師王)
・・・・・久保建英
三笘薫・・・・・・・・堂安律
中村敬斗・・・・・・伊東純也
・・・鎌田大地 遠藤航(菅原由勢)

・・・伊藤洋輝 板倉滉

・・・・・冨安健洋

・・・・・(鈴木彩艶)

↑居ないのはレギュラーのCF&レギュラーのGK
CFオナイウとGKザイオンのハーフコンビはレギュラー奪取に本当に本当に頑張って欲しい。
ツートップならば南野 浅野になる。

↓待望?次期5大リーグ候補

・・・上田綺世 前田大然
・・・(小川航基)(古橋亨梧)
・・・・・鈴木唯人
旗手怜央・(三好康児)・毎熊晟矢
(斉藤光毅)(三戸舜介)(坂元達裕)
(平河悠)(佐野航大)(金子拓郎)
・・・守田英正 田中碧
・・(藤田チマ)(川村拓夢)
・・・町田浩樹 橋岡大樹
・・・(中山雄太)(渡辺剛)
・・・・・谷口彰悟
・・・・・(瀬古歩夢)
・・・小久保玲央ブライアン
・・(中村航輔)(シュミット)

上田 前田 旗手 守田 田中碧 町田は代表常連組ならば5大リーグを狙わないと物足りないか。
上田をオナイウが5大リーグで浅野を福田師王が5大リーグで追い越したら嬉しい。

そして国内組

・・・・・大迫勇也
・(ジャーメイン)(鈴木優磨)(藤尾翔太)
相馬勇紀・荒木遼太郎・武藤嘉紀
(横山歩夢)(宮代大聖)(新井直人)
・・・川崎楓太 伊藤敦樹
・・・(松岡大起)(田中駿汰)
長友佑都・・・・・・・酒井高徳
(大畑歩夢)・・・・・(関根大輝)
・・・ 三國ケネディ 中谷進之介
・・・・(昌子源)(植田直通)
・・・・・大迫敬介
・・・・・(谷晃生)

多数の海外組輩出で国内が空洞化してしまってね。
レオ・セアラやアンデルソン・ロペスやショルツらに国内組はあまり勝てていないが、結局彼ら助っ人も5大リーグには行けてないんだ。

J1得点ランキング(PK含まず)⚠️

12得点 レオセアラ
11得点 ルキアン
10得点 マルセロ・ヒアン
9得点 アンデルソン・ロペス
9得点 ジャーメイン良
8得点 チアゴ・サンタナ
8得点 木下康介
7得点 藤尾翔太 パリ五輪
7得点 木村勇大
7得点 大迫勇也
7得点 大橋佑紀
6得点 荒木遼太郎 パリ五輪
6得点 山田新
6得点 鈴木優磨
5得点 宇佐美貴史
2得点 細谷真大 パリ五輪…


外国人におされていて、その外国人も5大リーグに行けない残念な現状。

層の薄いCFの上田綺世 古橋亨梧は早く5大リーグに行こう。
浅野の加齢も考慮し同系統のFW前田大然も5大リーグに行こう。
層の薄いボランチ 守田英正 田中碧はもう5大リーグに行って良い。
結局5大リーグレギュラーを多数揃えたW杯優勝国は、自国が5大リーグのイングランド+スペイン+フランス+ドイツ+イタリアと南米の2強ブラジル+アルゼンチンの7ヵ国である。(古豪ウルグアイを除く。)
イングランドは60年ぶりの優勝を目指し、ブラジルは24年ぶりの優勝を目指し、イタリアは20年ぶりの優勝を目指し、スペインは16年ぶりの優勝を目指し、ドイツは12年ぶりの優勝を目指し、フランスは8年ぶりの優勝を目指し、アルゼンチンは連覇を目指している。
初優勝国が観たいけど、5大リーグ国とブラジル、アルゼンチンでW杯優勝をサイクルしているのが現状だ。
オランダやポルトガル、ベルギーの初優勝とか見たいが国として大国かと聞かれると難しい。
遡るとW杯優勝にブランクがあるのは60年ぶりのイングランドと24年ぶりのブラジルだね。
ブラジルはわかりやすくてバロンドーラーが複数名いる時に勝つ感じ。
ロナウド リバウド ロナウジーニョの3Rはバロンドーラーであり、近年はネイマールも取れないし、ブラジルは個の力で圧倒するのがブラジルらしいよ。
バロンドーラーの居ないブラジルは寂しい。
イングランドはそろそろ優勝しないとね。
ただ、イングランドは他のプロスポーツでもあまり優勝を聞かないよね。
バスケだとスペイン ドイツ フランス イタリアは強豪だ。
イングランドだけ聞かないね。
バレーボールだとイタリア フランス ドイツ スペインは強豪だ。
ん?イングランドは?
他の5大リーグ国は他の球技も強いんだ。
イギリス代表じゃないからという話しもあるが、大国であまりスポーツ優勝がないのは、イングランドはプロスポーツ界自体にメスを入れる必要があるのかもしれないね。(ラグビーは強豪)
さらに大国でサッカーのW杯優勝がないのは、アメリカ、ロシア、中国だよね。
スポーツも結局大国が強いし、アメリカと日本は野球があり遅れまばせながら、やはりサッカーも強くなってきたよね。
国力があるとスポーツも成長の可能性は高まるんだ。
ロシアと中国は大国ですが共産圏はサッカーは強くならない傾向があるからさ。
共産圏はアマチュアの五輪は強いけどサッカーは成長しないね。
サッカーは南米の2強ブラジルとアルゼンチンは文化として成熟していて最高に素晴らしいが、それ以外は結局大国が強いんだ。
アフリカに大国は?と聞かれたら答えづらく、黄金世代登場とその数年間の一過性になっちゃうし。
数年後サイクルが終わると終了します。
アジアだと日韓豪が大国なんだよね。
結局カタールW杯でベスト16は日韓豪だ。
5大リーグレギュラーも日本が10人程度、韓国が5人程度、豪州が3人程度となっていて。
日本は歴史を重ねてきてるしサッカーは更に強くなるだろう。
いつか日本人バロンドーラーも出現すると思う。
イングランドの○○年ぶりのW杯優勝と日本のW杯優勝はどちらが先か?と聞かれたら令和の間はイングランドかもしれないけど、次の9ヵ国目となるW杯初優勝国は日本代表だと期待しているよ。
それには全てのポジションに5大リーグレギュラーが必要になる。
いくら監督の描くデザインが優れていてもデッサンするのは選手だからね。
クロップやペップの描いたデザインをデッサン出来るのはビッグクラブのレギュラーさ。
監督が描いたデザインは選手がデッサンする事になるんだよ。
デッサンする事=個の力になる。
そして日本代表の市場価格はプレミアリーグ14位(13勝18敗)のウルヴスと大体同じくらいの金額らしいんだ。
市場価格が正しいかは別として、W杯に仮にウルヴスが出場してベスト8に行けるかを考えるのも一興だし、クロップとペップがウルヴスを率いてリバプール、マンCみたくウルヴスを勝たせられるかを考えるのも一興だろう。
我々も少し強くなったけどまだ足りないさ。
9ヵ国目のW杯優勝国は日本かもしれないよ。
その時は我々にはバロンドーラーがいるだろうね。
日本代表に期待しています!