🔍 超コメント検索
超コメント検索では、全掲示板を対象に現行ログのコメントを検索をすることができます。
検索結果:6件
7959 ああ 2025/07/31 00:00 (iOS17.6.1)
TverでABCテレビ「サッカー応援するよ 〜お見送り芸人しんいちのボールと奏でる出会い旅〜」見られるよ(高知ユナイテッド回)
28800 ああ 2025/07/30 06:27 (Android)
・プロ登録27人撤廃
ABC契約撤廃
・U21リーグの開始
となるとカネのあるチームに選手が集まって、ますます選手が取りづらくなり、レンタル組が増えそうですね。
149 若葉 2024/12/24 22:12 (Android)
最後に3強ABCクラブの次は育成クラブDね。

D(長谷部茂利)

・・・・・福田師王
・・・(徳田誉)(永井謙佑)
・・鈴木章斗・・山田楓喜
・・(神田奏真)・(清武弘嗣)
石井久継・・・・・・望月ヘンリー
(平賀大空)・・・(本間ジャスティン)
・・・保田堅心 中島洋太郎
・・(米本拓司)・(大島僚太)
・・・市原吏音 関根大輝
・・(丸山祐市)(西尾隆矢)
・・・・・高井幸大
・・・・・(山村和也)
・・・・野澤大志ブランドン
・・・・・(東口順昭)

若手有望株と大ベテランを組み合わせて若手を昇華させる形とか。
若手と大ベテランが入団したくなる特徴的なクラブね。
若手が3強にステップアップしてもその次の若手が来て、大ベテランが引退してもその次の大ベテランが来て循環していく感じかな。
ここで監督が成功すると次の五輪代表監督や次の3強クラブの監督候補になるのかな。
良いクリスマスをお過ごし下さいませ。
今年もありがとうございました。
来年もどうぞ宜しく御願い致します。
2025Jリーグに期待しています!
147 若葉 2024/12/14 11:18 (Android)
Jリーグの歴史

黎明期から十年ごとに@前期A中期B後期に分類しました。
その次の十年も勝つクラブがビッグクラブなんだと思います。
要は二十年しても強い事。
個人的にビッグクラブの誕生を望むのは、ABCのクラブ3強に次期海外組になる若手と5大リーグ帰りの帰国組を集中させて、監督も同様にします。
そうなると欧州みたくABCの監督はより名将に見えるでしょう。
なんせ毎年強いですからね。
今のJリーグだと一過性になります。

始まりの黎明期

ヴェルディ川崎2

ビッグクラブと言うよりメガクラブ的かもしれません。
CMにカズ、武田、ラモス、北澤などが登場する華やかなクラブ。

@前期

鹿島4
磐田3
横浜3

前期は3クラブだけでの優勝。
鹿島と磐田と横浜の3強。
ビッグクラブらしいタイトル争いだね。
個人的に望むのはこれくらいのクラブ数でのタイトル争い。
次の十年Aでも鹿島は入ってたから前期中期頃は鹿島がビッグクラブだった事がわかる。

A中期

鹿島3
ガ大2
広島2
名古1
浦和1
木白1
6クラブ優勝と分散。
鹿島とガ大と広島が3強。
次の十年でも鹿島が入り前期中期頃は鹿島がビッグクラブだった事がわかる。

B後期

神戸2
川崎4
横浜2
鹿島1
広島1
5クラブ優勝だね。
神戸と川崎と横浜が3強。
鹿島がビッグクラブ状態から外れました。

C新時代〜

個人的には前期のような3強で争う感じで次期海外組若手+五輪代表主力+5大リーグ帰りを集中させて監督も3強に集中させる。
代表チームに入った時にスムーズにしたいんですよね。
次期海外組若手や五輪代表主力は、5大リーグ帰りから欧州のレベルや代表チームを教えてもらう。
監督もABCの3強クラブ監督が代表監督になる可能性があり、代表では選手は以前の教え子になります。
新時代は神戸 川崎 横浜はビッグクラブ状態になるチャンスですし、鹿島の復活もあるかもしれない。
日本代表に期待しています!
146 若葉 2024/12/13 22:07 (Android)
名将も他クラブではカップ戦優勝止まりである。
西野さんのレイソル菓子杯とオリヴェイラさんのレッズ天皇杯ね。

松木安太郎 ヴェルディ川崎
岡田武史 横浜マリノス
西野朗 ガンバ大阪
オリヴェイラ 鹿島アントラーズ
森保一 サンフレッチェ広島
鬼木達 川崎フロンターレ
吉田孝行 ヴィッセル神戸

鬼木さんはもちろん前人未到の他クラブでもリーグ優勝を狙っているだろう。
欧州ならビッグクラブは、毎年強力なスカッドを揃えるからね。
ドルトムント→リバプール
バルセロナ→マンCとかね。
賞味期限が切れるとモウリーニョみたくなる?
そして代表監督とか?
代表チームはビッグクラブみたく簡単に補強出来ないから監督は大変さ。
日本にはビッグクラブ自体が存在しないからね。
鬼木さんはアントラーズでもリーグ優勝したら素晴らしいね。
個人的には2〜3クラブビッグクラブが欲しいな。
十年でAが5回優勝、Bが3回優勝、Cが2回優勝くらいのね。
次の十年もABCが勝つクラブが真のビッグクラブかしら?

今のJリーグでやってみた。
神戸2
川崎4
横浜2
鹿島1
広島1
5クラブ優勝だね。
神戸と川崎と横浜が3強。

さらに十年。↓

鹿島3
ガ大2
広島2
名古1
浦和1
木白1
6クラブ優勝だね。
鹿島とガ大と広島が3強。

十年で勢力図が変わるのよ。
3強がころころ変わるから、欧州よりJリーグ監督は大変なんだよね。
このまま行くと十年立つとまた3強が変わる。
真のビッグクラブがないのです。
欧州ビッグクラブは毎年強いから監督の力は大きく見えるけど、常に勝てる戦力があるんだ。
クロップ辞めてもリバプール首位だしね。
Jリーグだと真のビッグクラブがないから上位どころか二桁順位に落ちても不思議ではない。
Jリーグで言えば、ビッグクラブならば次は、古橋、浅野、伊東、鎌田、遠藤航くらい連れてこないと。
次点で前田大然や旗手や田中碧とか。
そして国内から山田新、坂本一彩、満田誠あたりとか。
選手も監督も勝ちたいはずだ。
真のビッグクラブ誕生ならば、海外組になる未来の代表選手もABCにしか所属しないし、未来の代表監督も同様である。
連携もしやすいし代表チームも作りやすいよね。
Jリーグサポーター様ごめんなさい。
個人的に真のビッグクラブが欲しいです。
日本代表に期待しています!
11 WIN5プロ◆POGPU/vJIY 2014/06/08 19:14 (P10A)
>>パソコン
名前の後に付いてる◆POGPU/(以下略
暗号みたいなやつだ。
名前の後に半角#と好きな文字(全角で5文字までかな)を入れるとできる。

例)
【名前】パソコン#ぎふと
そうすると、【パソコン◆abcdef/12】みたいに表示される。