[PR]
サカつくEU版☆
1071円オフ&特典付!


本日の超最新情報
2006.02.18.SAT

☆快勝★
国際親善試合結果

19:15〜
日本代表2−0フィンランド代表
(静岡スタジアム・エコパ・40702人)
主審:イ・キヨン
副審:ウン・ジュンボク、ヤン・ビョンハン
天気:晴れ

≪得点者≫
日本:久保48、小笠原57

≪出場メンバー≫
【日本代表】
GK:
23.川口能活(磐田)
DF:
20.坪井慶介(浦和)
5.宮本恒靖(G大阪)(cap)
22.中澤佑二(横浜M)
MF:
21.加地亮(G大阪)
(76分31.駒野友一(広島))
15.福西崇史(磐田)
18.小野伸二(浦和)
25.村井慎二(磐田)
(72分14.三都主アレサンドロ(浦和))
8.小笠原満男(鹿島)
FW:
36.巻誠一郎(市原)
(72分37.佐藤寿人(広島))
9.久保竜彦(横浜M)
(85分19.本山雅志(鹿島))

フォーメーション
(3-5-2)

  9  36
25   8   21
  15   18
 22  5  20
   23

【フィンランド代表】
GK:
12.カベン
DF:
14.クイバスト(cap)
(87分21.サウソ)
5.パソヤ
19.カリオ
2.ニマン
MF:
15.イロラ
(60分20.ウーシマキ)
6.ハーパラ
(80分22.カンガスコルピ)
25.ラゲルブロム
FW:
18.フースコ
(87分17.タイパレ)
11.ショルンド
(75分8.クヤラ)
7.アルキブオ
(80分3.ランピ)

≪各種データ≫
ボール支配率:
日本…65%
フィンランド…35%
シュート数:
日本…9
フィンランド…2
枠内シュート数:
日本…5
フィンランド…0
PK数
日本…0
フィンランド…0
CK数
日本…4
フィンランド…2
直接FK数
日本…21
フィンランド…6
間接FK数
日本…1
フィンランド…4
OS数
日本…1
フィンランド…3

国際親善試合、キリンチャレンジカップ2006は本日18日、静岡スタジアム・エコパで行われ、日本代表はフィンランド代表に2−0で快勝し、2006年初勝利を挙げた!FW久保(横浜M)と小笠原(鹿島)がゴールを決めた。完敗したアメリカ戦の1トップから、2トップに布陣を変えて臨んだ日本は後半3分、久保がスローインから小笠原のセンターリングに左足で合わせ先制ゴール。追加点を狙う日本は後半12分、小笠原がハーフライン手前の自陣から相手GKの頭上を越える約57メートルの超ロングシュートを決めた。10日のアメリカ戦で3失点を喫した守備陣も、宮本を中心にフィンランドの攻撃陣を完封。決定的チャンスを一度も与えなかった。これでジーコ監督就任以来の日本の成績は35勝11分け16敗。日本の次戦は22日、日産スタジアムでのアジアカップ予選初戦となるインド代表戦に臨む。

【攻守に実りの2006年初白星】
W杯イヤーの初白星!ジーコ監督は「後半は確実に点を取れた。連動して崩せた」と満足感を漂わせた。フィンランドは、W杯グループリーグで対戦するオーストラリアを想定した相手。体格的に劣る日本が、どう攻め、どう守るのか。そのテーマに一定の答えを見い出せた。引いて守るフィンランドに対し、前半は手詰まりだった。「どうしてもロングボールが多くなった」と小野。先のアメリカ戦と同様にことごとく跳ね返されたが、後半の修正が見事だった。ジーコ監督も「低く速いボールをつなげた」と話す。スペースをつくる運動量と、縦へ鋭く入れるパスが増え、相手守備陣の統制を乱した。アメリカ戦で3点を失った守備の反省点も生かされた。前線からボールを積極的に追うことで、中盤から有効にプレスがかかった。クロスを上げさせず、相手の高さも封じた。危ないシーンは皆無で、ジーコ監督は「中盤から狙いを持った守備ができた」と柔和な表情で振り返った。攻守に実りある強化試合で、公式戦のインド戦へと弾みがついた。日本代表のエンジンが徐々に温まってきた。

【復活ドラゴン】
ジーコ監督が最も復活を待ちわびた男が、今年の国内初戦で大きな期待に応えた!日本代表では1年8カ月ぶりのゴール。両腕の小さなガッツポーズが、沸き上がる喜びを示した。後半3分、右スローインを受けた小笠原がゴール前に低いクロスを入れる。ニアポスト際に走り込んだドラゴン久保は、得意の左足でタイミング良く合わせた。そこからしばらくは独壇場。9分には小野の縦パスを受け、腰を十分にひねっての右足シュートが枠を捉える。その直後には浮き球をジャンプして胸でパスするなど、絶好調時を思わせるダイナミックなプレーも出た。一昨年のW杯アジア1次予選のインド戦(埼玉)で代表通算8点目を挙げて以後、右膝、腰と長引く故障に苦しみ、代表招集と辞退を繰り返した。10日のアメリカ戦も不満足な出来だったが、ジーコ監督は「コンディションを戻すには試合を重ねること」と、この試合も後半40分まで使い続けた。口下手な九州男児だが、プレーは何より雄弁。ジーコ監督にはW杯への道筋に確かな光が見えたに違いない。

【新記録の57m弾】
MF小笠原満男が、日本サッカー史に残るミラクル弾を決めた!1−0で迎えた後半12分、ハーフウエーライン左後方から右足を一閃。約57メートルの日本代表最長シュートをゴールに蹴り込んだ。後半3分には絶妙アシストでFW久保の先制点を演出するなど2得点に絡む活躍で、フィンランドに2−0で快勝。今年国内初戦でW杯ドイツ大会へのし烈な中盤争いに強烈にアピールした。後半12分、後ろ向きにパスを受けた小笠原が、クルリと前方を向いた。GKが前に出るのが見えた。その瞬間、ボールをチョンと蹴り出すと一気に右足を振り抜いた。大きな弧を描いたシュートがゴールに向かう。天から落ちてきたボールは、慌てて戻ったGKカベンの頭上を越えてネットを揺らした。約57メートルのミラクルシュートが決まった。「味方だから会心のゴールだが、自分がやられたら夜も眠れない」。GK川口は思わずカベンに同情した。試合前にジーコ監督から「欧州のGKはよく前に出る。狙ってみろ」と言われていた。前半からずっと機会をうかがっていた。「ジーコが『狙えというのはペナルティーエリア外からという話で、ハーフウエーラインの外じゃない』だって」と小笠原は笑顔をみせた。英国人プレスからは「ベッカムが君のようなゴールでスターになった。意識したのか?」と質問が飛ぶ。1996−1997シーズンに当時マンチェンスター・ユナイテッドのベッカムが決めた伝説の55メートル弾まで引き合いに出された。ジーコ監督も興奮気味に「自分もあの距離から決めた覚えはない。あの距離からゴールを狙うのはペレとマラドーナだ」と小笠原を伝説の英雄と同列に並べた。日本代表の中盤には海外組の中田英、中村、松井らライバルがひしめく。浦和の小野もいる。し烈なレギュラー争いに勝ち残るため、W杯のため、小笠原は今オフの海外からのオファーを断った。国内でアピールする道を選択した男の意地を見せた。「W杯にはこれからメンバーが増えるわけじゃない。自分が出るつもりでやる」。ジーコ監督もあきれたその才能を、小笠原はドイツで世界に披露する決意だ。

≪各選手コメント≫

宮本恒靖(ガンバ大阪)
「今日は手詰まりの状態をどうやって崩していくかががテーマだった。手応えを感じたのは、全員が連動してプレーができたこと。普段やってないコンビだったけど、試合で確認しながらやれた。後半の早い時間で点が取れて、相手が出てきてからは日本らしいサッカーが出来たと思う」

坪井慶介(浦和レッドダイヤモンズ)
「今日はセーフティーを心掛けた。基本はツネさん(宮本)を1人余らせる感じで、できるだけ前で潰すように。(大きい相手だったけど)FWの選手は自分と同じくらい。ただし、セットプレーには集中して対応した。少しはアピールできたと思う。(インド戦まで)3日空くので、しっかりコンディションを整えたい。もっとプレッシャーがきつい中でも、きちんとできるようにならないといけない。ムラなく常にいいプレーができるように。またチャンスがあれば(いいプレーを)続けていきたい」

加地亮(ガンバ大阪)
「(シュートをせずにクロスを入れたシーンについて)自分としては確実な方を選んだ。結果論だけど、自分で撃っても良かったかもしれない。今日は、中盤が密集していたけれど、裏のスペースが空いていたので、裏を突くプレーが多かった。長いパスだけになってしまったので、もっとパスの長短の使い分けをするようにしたい。裏が取れた分、そこに頼り過ぎた面もあった。本番ではそういう相手ばかりではないし。(アメリカ戦と比べて)プレッシャーが全然違う。(コンディションは)まあまあです。(2トップについて)ボールの預け所が2つある。例えば、巻が起点になったり、満男(小笠原)が起点になったりすることで、タメができて押し上げることができた」

福西崇史(ジュビロ磐田)
「(今日の試合は)まあまあ。相手も相手だし。(小野とのコンビネーションは)それは大丈夫。アメリカ戦よりは良かった。高さも特に気にならなかった。全体的にはコンビネーション、味方との(位置の)関係をもっと気を付けたい」

小野伸二(浦和レッドダイヤモンズ)
「前の試合でふがいないというか、あまりいいサッカーができなかったので、今日は結果を重視した戦い方ということで、2−0で勝って良かった。(前半は)ロングボールが多くて、日本らしくパスをつないでいく展開ではなかったが、それでも裏を狙えたので一発でチャンスになっていた。裏を取れたということは、ゴールにつながる動きとしては良かった。下(DF)でボールをつなごうという意識付けはしていたので、そういう意味ではいい展開だった。もっとボールをつないだ攻撃ができていれば、もっと楽だったと思う」

村井慎二(ジュビロ磐田)
「アメリカ戦で負けていたので、今日は勝てて良かった。高い位置でプレスを掛けて、ボールを奪うことで、攻撃の回数も増えた。自分としてはトップスピードからピンポイントでクロスを出せればもっと良かった。守備的にはなりたくなかった。守備の時も、攻撃を考えるように心掛けた。後半、FWがくさびに入るようになったので、タメができて上がれるようになった。欲を言えば、アシストをしてもっとアピールしたかった。90分プレーさせてもらえるように、もっとレベルアップしていきたい」

小笠原満男(鹿島アントラーズ)
「前半は裏が空いていた。何度か狙ったがシュートができなかった。後半はいい形で入った。前半は高さで跳ね返されたので、(クロスを)低く狙った。2点目は思い切り撃ってやろうと思った。ディフェンスラインが高かったので、GKも上がり目だった。そういう時はどんどん狙えとジーコも言っていた」

巻誠一郎(ジェフユナイテッド市原・千葉)
「(惜しい場面は)もう少し早く反応すれば届いたと思う。一瞬の集中力をもっと高めたいと思う。タツさん(久保)は結構僕の方を見て動いてくれる。今日は相手の中盤にくさびに入るボールを切られてしまった。それで、外で起点ができるほうがいいかと思った。その分、ゴール前にいられる時間は少なかったけど。もう少しくさびをうまく受けられればよかったがこの状態では仕方がなかった」

佐藤寿人(サンフレッチェ広島)
「(惜しかったシュートについて)GKに触られてコースが変わった。コマ(駒野)のボールをDFがクリアミスして、こぼれたところを狙った。いいコースに蹴っただけに、あれを決めないと。満男君(小笠原)のゴールが決まってから、いつ自分が呼ばれてもいいようにしていた。チャンスをもらっただけにゴールが欲しかった。次のインド戦では結果を出したい」

日本代表・ジーコ監督
「相手が引いてくる中で、忍耐のサッカーだった。しっかりボールをキープしながら、いい形をつくって点を取った。まだ課題はあるが、試合ごとによくなってくる。(小野と久保)は2人とも動きの量が多く、大変満足している。久保の場合、かなり長いブランクだったわけだが、前の試合よりも今日の試合の方が、動き出しの早さとか変化とか、ボールを引き出すタイミングが良かった。小野も自分のリズムが戻ってきていると思う。そうした彼らの動きが今日の勝ちに結び付いた。本人も自信を取り戻しているだろう。インド戦でもいいパフォーマンスを期待できる。こうして、できるだけ長い時間起用し続けることでのみ、リズムというものは戻ってくる。(ジーコ監督は今日の小笠原のようなゴールを決めたことがある?)あの距離から決めたという経験はない。もう少し近いところなら、遠目から撃った経験はあるが。それよりも、あのゴールをスタジアムやテレビで見たお客さんは幸せだ。私の記憶では1970年ワールドカップ・メキシコ大会のペレ、あとはマラドーナもマラカナンスタジアムであのようなシュートを放ってクロスバーに当てたのを憶えているが、あの距離からゴールを決めるというのは記憶がない。何度でもテレビで流してほしいくらいだ。特に若いプレーヤー、子供達に、ああいった創造的なプレーを見せることで、これからもいいプレーヤーが生まれてくるのではないか。今日も選手達に話したのだが、欧州のGKは前に出てくることが多い。それを絶対に見ていろ、ということをたまたま言って、それを小笠原が覚えていてくれたのも、自分にとってはうれしい。Jリーグのガンバ戦だったと思うが、あの距離から狙ったことがあった。彼にはそういう才能がある。あれだけの選手だと、常に声を掛けることによって、今までイメージとして忘れていたことを「こういうことをやった」「こういうこともできた」と、ハッと思い出すことをうながすことができる。それを彼が実行してくれたことを自分はうれしく思う。そうしたゴールが見られたことは、本当に皆さん幸せだと思う。そういえば、J2山形の選手、誰がどのスタジアムで決めたかは覚えていないが、あの距離から決めたことも憶えている。特にテレビの皆さん、この映像を全世界に配信してほしい。日本にもこんなことができる選手がいるということを、世界に向けてどんどん流してほしいと思う」

フィンランド代表・ホジソン監督
「日本はいいチームだから難しかった。前半は守備が機能したが、後半すぐに恐れていたゴールを奪われた。ジーコ監督にとっていい試合になったことを願う」

日本サッカー協会・川淵三郎キャプテン
「日本は合宿の疲れが取れ、調子が出ていた。久保は慣らし運転でここまでやれるようになった。1点を取って、自信をつけただろう」

日本サッカー協会・田嶋技術委員長
「このチームは試合を重ねることで作られていく。久保が点を決めたのはワールドカップへの大きな収穫。このチームはやればできる。(今日の勝利は)大きな自信につながる。大きい相手の守備を崩すために、コンビネーションやサイドを使って、コンフェデ杯の時のようなサッカーができた。6月に照準を合わせて、やっていることが、見ている人にも伝わったと思う」

≪採点表≫
日本代表】
GK:
23.川口能活 6.5
DF:
20.坪井慶介 6.0
5.宮本恒靖 6.5
22.中澤佑二 6.5
MF:
21.加地亮 6.0
(76分31.駒野友一 6.0)
15.福西崇史 6.0
18.小野伸二 7.0
25.村井慎二 6.5
(72分14.三都主アレサンドロ 5.5)
8.小笠原満男 8.0
FW:
36.巻誠一郎 6.5
(72分37.佐藤寿人 6.0)
9.久保竜彦 6.5
(85分19.本山雅志 --)

日本の超サッカー情報
TOP PAGE


[PR]
冬の移籍反映!WE9
完全修正メモカver.5