[PR]
夏の移籍市場完全
版ウイイレ10メモカver.3


本日の超最新情報
2006.10.11.WED

☆快勝★
アジアカップ2007予選・グループA第5戦結果

日本時間21:10〜
インド代表0−3日本代表
(バンガロール・スリカンテラワスタジアム)

≪得点者≫
日本:播戸23、44、中村憲83

≪出場メンバー≫
【インド代表】
GK:
1.ナンディ
DF:
17.スルクマル
3.マンジュ
23.サンジブ・マリア
42.ディーパク・マンダル
(14分47.アヌパム
MF:
12.スティーブン・ディアス
41.プラディープ
6.ベンカテシュ
(85分33.アルビト)
53.レネディ
FW:
9.マンジット
(69分58.キヘトリ)
15.ブティア(cap)

フォーメーション
(4-4-2)

  15  9
53      12
   6 41
42 23  3  17
    1

【日本代表】
GK:
23.川口能活(磐田)(cap)
DF:
69.水本裕貴(千葉)
(46分35.長谷部誠(浦和))
30.阿部勇樹(千葉)
26.今野泰幸(FC東京)
MF:
31.駒野友一(広島)
55.鈴木啓太(浦和)
14.三都主アレサンドロ(浦和)
53.中村憲剛(川崎)
60.山岸智(千葉)
FW:
74.播戸竜二(G大阪)
(71分37.佐藤寿人(広島))
36.巻誠一郎(千葉)
(67分65.我那覇和樹(川崎))

フォーメーション
(3-5-2)

  36 74
14 60 53  31
   55
 26 30 69
   23

≪各種データ≫
ボール支配率:
インド…43%
日本…57%
シュート数:
インド…8
日本…15
PK数:
インド…0
日本…0
CK数:
インド…1
日本…2
直接FK数:
インド…12
日本…12
間接FK数:
インド…4
日本…2
OS数:
インド…4
日本…2

 アジアカップ予選グループAは11日、バンガロール(インド)のスリカンテラワ・スタジアムで行われ、日本は初先発の播戸(G大阪)の2得点などでインドに3−0で快勝した。
 既に本大会出場を決めている日本は4勝1敗。両チームの通算対戦成績は日本の9勝3敗となった。
 日本は前半23分に三都主の左クロスを播戸が押し込み先制。同44分には三都主の低い折り返しを播戸が頭で決めた。後半37分には中村憲(川崎)が豪快なミドルシュートを突き刺した。
 アジアカップは来年7月に東南アジア4カ国で開催され、オシム監督が率いる日本代表は大会3連覇を懸けて臨む。

【格下、悪条件にも対応】
 悪条件の揃ったアウェー戦で、日本代表が3−0と快勝した。W杯ベスト16の強豪ガーナ戦の惜敗から1週間。オシム監督は相手のレベルも環境も異なるこの試合の狙いを「修正というよりむしろ変化」と表現。悪条件に臨機応変に対応し、相手の出方にどう対処するか。そんなテーマをなんとかクリアしてみせた。
 ただ、試合後のオシム監督は「この試合に満足なら監督である資格はない」と辛口のコメント。目指す理想が高く、チームへの期待が大きいからこそ、この程度の出来に笑顔はない。たしかに課題は多かったが、最低限の結果は出した。
 劣悪なピッチ。スタジアムの照明の一部が故障し、試合が一時中断するアクシデントもあった。後半途中からは暗いピッチで試合が続行。犬がグラウンドに侵入するハプニングもあり、予期せぬトラブルが続いた。だが、先発メンバーに播戸、中村憲が加わって「変化」したチームは冷静に試合を進めた。
 世界を見据え、強豪相手のハイレベルのサッカーとは別に、悪条件下で格下のアジア勢と戦うことも日本の宿命。発展途上のチームにとって、こうした一戦一戦が貴重な経験となる。

【勝負強さ証明した播戸】
 頭に包帯を巻いた播戸が、代表初先発でゴールをこじ開けた。「やることはシンプル。FWはゴールすればいいだけ」と話していた通りの働きで、アウェーでの戦いを楽にした。
 記念すべき代表初ゴールは前半23分だった。三都主の低い左クロスを巻が左足で合わせるが、不発。その後ろに詰めていた播戸が右足で難なくゴールに押し込んだ。
 圧巻は前半44分。照明が消えるトラブルの直後に、三都主の右クロスに合わせた。低いボールに対し、DFは足でクリアにいくが、その前に頭から飛び込む。高難度のダイビングヘッドでゴール右隅に押し込み、追加点を挙げた。
 4日のガーナ戦でも相手が蹴ろうとした球に頭から突っ込み、頭部に6針を縫う裂傷を負った。流血の代表デビュー戦から1週間。普通なら恐怖心が芽生えそうなものだが、果敢なプレーに陰りは一切なかった。
 今季のJリーグでは日本人最多の15得点。その勝負強さを代表でも証明した。それでも試合後に「とにかくどの試合でもゴールを決めていきたい。(2点を)決めたことより外したシーンが悔しい。まだまだ」。常に危機感を持ってプレーしている播戸らしい言葉が口から出た。

【中村憲が足技と強力ミドルで存在感】
 日本代表で最激戦区の攻撃的MFの主力争いに名乗りを上げた。11日のアジアカップ予選のインド戦で初先発した中村憲(川崎)が、アウェーの悪条件の中、高い技術と豪快な右足のミドルシュートで勝利に貢献。代表デビューとなった4日のガーナ戦に続き、強烈な印象を周囲に残した。
 思わぬ形でチャンスは回ってきた。先発予定だったMF遠藤(G大阪)が発熱。先発を告げられたのは試合直前だったが「状況に応じてうまくやればいい。最初からでも途中からでも、全力を尽くすだけ」と、堂々としたプレーで攻撃の起点になった。
 ただ、オシム監督の見方はシビアだ。「みんなデコやロナウジーニョのようなパスを出そうとする。もっと簡単なプレーをするべきだった。代表が初めて、2度目という選手の気持ちはよく分かるが…」。名指しは避けたが、辛口評価が中村憲にも向けられているのは明らかだ。
 監督の持論では、技巧派MFの居場所はチーム内に1つか2つ。「遠藤、中村憲、中村俊(セルティック)の全員を並べて使うわけにはいかない。攻撃的選手を揃えれば、格好いいかもしれないが勝てない」。国内のライバルに加え、欧州には松井(ルマン)や小笠原(メッシーナ)もいる。最も層の厚いポジションで遅咲きの25歳が代表定着を目指す。

【遠藤は発熱で欠場】
 アジアカップ予選でインドと対戦した日本代表で、遠藤(G大阪)が発熱のため宿舎で静養し、欠場した。また、GK西川(大分)、青山(清水)、二川(G大阪)の3選手がベンチ外となった。アジア杯予選のベンチ入りは20選手となっているが、日本は前日の段階で遠藤を登録したため変更できず、19選手で臨んだ。

≪各選手コメント≫

川口能活(ジュビロ磐田)
「2点をリードしてから、ボールが収まらなくなった。慌てたり、なぜか流れが悪くなった。誰がマークに付かなかったとかではなく、リズムを失うような前兆があった。リードしている時間帯の戦い方をもう少し考えたい。このグラウンドだし、難しいけれど、しっかりゲームを運べるようにしないといけなかった。今日のピッチはアップの時、コンクリートの上でやっているんじゃないかと思うくらい硬かった。選手間の距離をもう少しコンパクトにしないと、孤立して相手に狙われやすい。
 2点を取った後、インドが結構前に出てきた。それによって不用意なファウルを与えてしまった。どんな時も冷静に対処することが大事。声を出し合ってその場で修正しないといけない。まだちょっとおとなしいところがある。もう少しみんなで意見をぶつけ合っていくことも必要」

阿部勇樹(ジェフユナイテッド市原・千葉)
「サイドチェンジをうまく使えた場面があった。ボールを片側に寄せると、逆サイドが空くことは分かっていたので、そこを狙えたらと考えてやっていた。後半は相手が前から来たので、そういう時にどうやってつなぐかが課題。今日はサイドで相手を引き付けてから逆に展開という攻撃だったが、今後は違う相手とやることになるし、また違ったやり方もある。メリハリを付けられればいいと思う。(前半の終わりに相手のCKから危ない場面があったが)人が少ない(水本が負傷でピッチの外にいた)ことは分かっていたけれど、危なかった。あれが入っていたら相手の勢いも違っていたと思う。それを次に生かさないといけない」

中村憲剛(川崎フロンターレ)
「(オシム監督から)シュートをどんどん狙えと言われていたが、前半はなかなか打ち切れなかった。後半に打って、それが入ってよかった。今日はミスも多かったし、周りの選手と合わない場面もあった。(タイミングが)合った時もあったが、まだまだ。初めて先発で出たこともあるが、ポジション取りやパスの選択など、まだまだやることが多い。スルーパスや、サイドチェンジなど当たり前のことをやっていくことで、チーム力は上がる。これからもしっかりと練習をして、少しずつ伸ばしていきたい。まずは帰ってクラブの試合。そこで頑張っていれば、また代表に呼ばれると思う。
 初スタメンは正直緊張した。硬かった感じはある。(先発は)試合前にグラウンド状態をチェックしている時に聞かされた。ヤット(遠藤)さんがいなかったので、チャンスが来るかなと思っていたから、驚きはあったけれど気持ちの準備はできていた。(得点したミドルシュートは)集中して枠に打とうとした。真芯で当たると伸びるボールだったし。前半の終わりにミドルを打った時にミスったので、落ち着いて蹴ることができた。
 前半は(鈴木)啓太と声を掛け合ってやっていて、後半は前との距離が遠くなったのでサポートを意識した。インドは前から激しく来ていたので苦労したが、開始15分でチャンスもあったし、それを決められたら違う展開になっていたかもしれない。こういう試合に勝てたことは大きい。前半うまくいったのは啓太が気を使ってくれたから。初めて一緒にやったけれど、よく合わせてくれた。(最後は足がつったようだが)前兆はなかった。前線に飛び出した時に、いきなりという感じ。やっぱり緊張していたのかな。ピッチの下が硬かったこともある。ナビスコカップの準決勝でもつったが、あれは延長戦。90分間でつったことは今までないと思う」

播戸竜二(ガンバ大阪)
「いつもと変わりなく、得点が求められていた。いかにゴール前で仕事ができるかをずっと考えていた。ゴールを決められたことはうれしいけれど、その前に外してしまった場面があるし、他のチャンスを決められなかったことが悔しい。(2点目は)額にうまく当てることができた。ゴールは見えていなかったけれど、感覚で行った。(1点目は)ニアに巻が入ってくれて、その裏を狙っていた。巻にしっかり当たらなくて自分のところに来たという感じ。相手はラインディフェンスで両サイドが空いていた。サイドチェンジからチャンスを作ることができた。FWにはまずニアに1枚飛び込めという指示が出ていた。
(ポジションは右寄りだったか?)そうですね。(オシム監督から)左サイドバックが上がってきたらケアしろという指示はあった。ポジションは最初は決まっているけど、試合が始まったら無いようなもの。僕が真ん中に行った時は巻が右に入ってくれた。巻は周りを生かすことができる、非常にいい選手だと思う」

長谷部誠(浦和レッドダイヤモンズ)
「長い時間チャンスがあった。センタリングのチャンスもあったし、どフリーになった場面もあったけど、自分は小さいミスもあった。もっと精度を上げないといけない。(オシム監督から交代出場前の)ハーフタイムには、相手のボランチに付いて高い位置でプレーしろと言われた。でも引き気味になってしまった。(中村)憲剛さんと2人とも高い位置に行くように言われたが、引いてしまった。もっと落ち着いてボールを取りにいきたかった。今日のピッチはドリブルするようなピッチじゃなかった」

【日本代表・オシム監督Q&A】

後半についてどう評価するか?ロングパスが多かったが?

「ピッチコンディションの問題で、ショートパスのコンビネーションがうまくいかなかった。我々は多くのパスをミスしていた。ロングパスならば、ミスは一度しかない」

インドは0−3で負けてしまったが?

「インドにはよい意図があり、選手達もまた、多くが高いレベルにある。もちろん短所もある。全ての選手がよかったとは言えないが、多くの選手はよくやったと思う。特に9番(マンジット)とキャプテンの15番(バイチュン)、2人のFWがよかった。俊敏でヘディングが強かった。彼らには、いいパスが供給されていた」

日本のパフォーマンスについては?

「多くの選手が疲れていた。彼らはリーグでも週に数試合プレーしており、特にフィジカル面では非常に難しい状態だった。インドは前半の終わりごろにいいチャンスがあった。あれが決まっていたら、全ては変わっていただろう。それから昨日の会見で話したことだが、私はシステムを重視する監督ではない。今日の試合でご覧になっただろうが、我々は何度もシステムをチェンジした。ポジションだけでなく、選手もだ。4−4−2、4−3−3、3−4−3……これは当たり前のことだ。ただ、昨日の会見で不機嫌な態度を取ったことは、謝りたい」

水本の負傷交代というアクシデントはあったが、チームに流動的な動きが見られたことで満足している?

「率直にいって、この会見でそのようなプレーができたと言えればよかったのだが。もしこの試合に満足なら、監督である資格はないと思う。もしここで私が「満足した」と言ったのなら、あとで自分はおかしいぞ、と気がつくことだろう。常に、次の試合はもっとよくする、そういう気持ちを持っていないと監督は務まらない。そうでないと、この仕事を辞めなければならない。今後、このチームがよくなっていく見込みがないということであれば、選手を入れ替える必要が出てくる。
 改善点で一番重要なのは、落ち着いて冷静でいられること。それから効果的なプレーをすること。スキルをもっと正確にすること。これらをひとまとめにして1つの単語にするなら「エレガント」ということになる。私の考えだが。選手の中には満足している者もいるかもしれないが、私はそうではない。私がここで満足したと言えば、そこで進歩が終わってしまう。だから今日のような試合は満足できない。シンプルなことだ」

後半について、フィジカル以外にどんな問題があった?

「まずフィジカル的な問題があった。最初はアグレッシブであったのが、徐々に勢いが失われていった。最終的には3点差になったが、最初は「もっとできる」と意欲的だった選手達が、途中から気力が衰えてしまった。それは経験が原因だったのかもしれない。つまり疲れてしまった。疲れないためには、ボールを持った時にもっと落ち着いてプレーしていれば疲れないのだが、それができなかった。急ぎすぎたり、焦ったり、簡単なことをやれば楽なのに、難しいことを選択して失敗する。それが一番の問題だったのかもしれない。みんながデコやロナウジーニョのようなパスを出そうとする。それができる選手もいるのだが、できない選手の方が多い。だからもっと単純なプレーをすべきだ。自分がビッグプレーヤーだということを意識させたい選手もいた。もちろんそういう気持ちはよく分かる。代表(キャップ)が初めて、2回目、そういう選手が多かった。だから気持ちはよく分かる。皆さんはそういう選手から話を聞いてやってほしい。私は、それではよくないと思っているが。私はそういう選手に対して別のアドバイスを与えようと思っている」

どういうアドバイス?

「それは皆さんでなく選手に伝える。皆さんのためではなく、選手のためのアドバイスだ。別に秘密ではないが、選手に言う前に皆さんに言うべきではない。すでに選手の一部にはハーフタイムに話した。具体名は挙げないが、後半もっと落ち着いてやれば、もっと確実にゲームを進めることができた。しかし皆さんはもうお気づきになったと思うが、彼ら全員がJリーグの所属クラブでやっているゲームよりは、今日のゲームで非常に多く走っていたと思う。もちろん代表戦ということで、特別な意味があることは選手も理解していただろう。しかし今日の試合は終わった。つまり過去のことになった。今日の試合は決して無駄にはならなかったが、今後はガーナのような強い相手ともっと腕試しができるようになればいいと思う。そこで初めて日本の実力が試されるわけだ。もちろんインドと試合をしたくなかったわけではない。そんな失礼はことを申し上げるつもりはない。しかし日本は今日の試合に満足してはいけない。もっと強い相手と(試合を)やって、勝たなければならないと私は考えている」

昨日話されていたポリバレントという意味では、前半にストッパーがオーバーラップしたり、三都主が右からアシストしたり、できていたと考える?

「DFがオーバーラップしてセンタリングすることは、ポリバレントの範囲には入らない。それはいいDFであれば、誰でもやることだ。ポリバレントという意味で、今日一番のプレーヤーは鈴木だった。つまり中盤の底でやって、アクシデントに対応して1枚下がってリベロになった。それから山岸が、最初は左サイドでプレーして、その後は右サイドになった。両サイドができるというのはポリバレントである。それができる選手がそろっていると、メンバーを交代せずにチームの中でポジションを変えて、全く違う戦い方ができる。そういう可能性を実現させることがポリバレントな選手だ。
 チーム全員がポリバレントである必要はない。今日は負傷者が出たので交代カードを1枚切ったが、あれがなければ別のコンビネーションの可能性があった。田中隼磨を使おうと思っていた。そして駒野をストッパーに入れる。そういうアイデアを持っていた。それも選手のポリバレントの特性を生かすテストだった。しかしストッパーの1人が負傷したことで、緊急措置として長谷部を入れて、鈴木をディフェンスラインに下げた」

遠藤が使えなくなったことでゲームプランは変わった?

「例えば紙の上でメンバー表を書いて、遠藤(の不在)は中村憲剛で代用が利くというふうに一瞬見えるだろう。エレガントなプレーヤーだから。それで全てがうまくいくと試合前には想像ができた。つまり遠藤と中村憲剛、両方ともボール扱いがうまくてアイデアのある選手だ。遠くまで見渡せて、パスが正確に出せる。一方では、そういう選手を2人並べて同時に使うことのリスクというものがある。つまり、そういう選手の多くは攻撃能力には優れているが、守備能力が足りない場合が多い。そこで相手が攻める時間帯が長くなると、守備でエネルギーを使い果たしてしまい、本来の攻撃能力を発揮できなくなることがある。そういう選手も中にはいるわけだ。
 皆さんの中には欧州組を呼んだらどうかと考えている方もいらっしゃるだろうが、遠藤、憲剛、それから中村俊輔、そういった攻撃的なMFを全部並べて使うわけにはいかない、ということも今の説明でご理解いただけると思う。攻撃的な選手ばかりを揃えれば格好いいかもしれない。だが、そのようなチームでは勝てないのだ」

鈴木を後ろに下げたのは成功だったと思う?例えばDFの選手を入れることは考えなかった?

「それではサッカーとして面白くないだろう。宝くじでも買った方が、当たる確率は高いかもしれない。つまり中盤の組み立て方、ゲームの運び方というものを崩したくなかった。だから鈴木を残そうと考えたのだ。前半の鈴木の調子がどうだったかについては、皆さんいろいろな見方をされるだろうが、彼は違った役割を後半に見事に果たした。そういうことだ」

≪採点表≫

【インド代表】
GK:
1.ナンディ 4.5
DF:
17.スルクマル 4.5
3.マンジュ 5.0
23.サンジブ・マリア 4.5
42.ディーパク・マンダル --
(14分47.アヌパム 5.0)
MF:
12.スティーブン・ディアス 5.0
41.プラディープ 5.0
6.ベンカテシュ 5.0
(85分33.アルビト --)
53.レネディ 4.5
FW:
9.マンジット 5.0
(69分58.キヘトリ 5.0)
15.ブティア 5.5

【日本代表】
GK:
23.川口能活 6.0
DF:
69.水本裕貴 6.0
(46分35.長谷部誠 4.5)
30.阿部勇樹 6.0
26.今野泰幸 6.0
MF:
31.駒野友一 5.5
55.鈴木啓太 6.5
14.三都主アレサンドロ 6.5
53.中村憲剛 6.5
60.山岸智 5.5
FW:
74.播戸竜二 7.0
(71分37.佐藤寿人 5.0)
36.巻誠一郎 5.0
(67分65.我那覇和樹 5.0)

日本の超サッカー情報
TOP PAGE


[PR]
中田英寿“誇り”
Tシャツ限定販売開始