NEW!
超最新アジアカップ版
ウイイレ10メモリーカード☆


本日の超最新情報
2007.07.25.WED

☆王座陥落★
アジアカップ準決勝結果

日本時間22:20〜
日本代表2−3サウジアラビア代表
(ベトナム・ハノイ・ミーディンスタジアム・8000人)

主審:ブリーズ(オーストラリア)
天気:晴れ
気温:30℃
湿度:71%
ピッチ状態:全面良芝(乾燥)

≪得点者≫
日本:中澤37、阿部53
サウジアラビア:ヤセル・アル・カフタニ35、マレク47、57

≪出場メンバー≫
【日本代表】
GK:
1.川口能活(磐田)(cap)
DF:
21.加地亮(G大阪)
22.中澤佑二(横浜M)
6.阿部勇樹(浦和)
3.駒野友一(広島)
MF:
10.中村俊輔(セルティック)
13.鈴木啓太(浦和)
14.中村憲剛(川崎)
(87分20.矢野貴章(新潟))
7.遠藤保仁(G大阪)
(75分8.羽生直剛(千葉))
FW:
19.高原直泰(フランクフルト)
12.巻誠一郎(千葉)
(68分11.佐藤寿人(広島))
ベンチ:
GK:
18.楢崎正剛(名古屋)
23.川島永嗣(川崎)
DF:
5.坪井慶介(浦和)
MF:
2.今野泰幸(FC東京)
9.山岸智(千葉)
15.水野晃樹(千葉)
24.橋本英郎(G大阪)
28.太田吉彰(磐田)
29.伊野波雅彦(FC東京)

フォーメーション
(4-4-2)

  12  19
 7     10
  14  13
3  6  22  21
    1

アジアカップの
日本代表メンバー23名


【サウジアラビア代表】
GK:
1.アル・ムサイレム
DF:
15.アル・バハリ
3.オサマ
19.アブドゥラブ
(79分25.タカル)
7.K・アル・ムーサ
MF:
17.タイセル
16.アジズ
14.ハリリ
(87分6.オマル)
18.A・アル・カフタニ
(61分30.A・アル・ムーサ)
FW:
20.Y・アル・カフタニ(cap)
9.マレク
ベンチ:
21.アサフ
22.ワリード
2.ハザジ
5.マジェド
12.アル・ハイバリ
13.ダルビッシュ
28.アウテフ
11.サード
23.アル・シャムラニ

フォーメーション
(4-4-2)

  20  9
 18     17
  14  16
7  19  3  15
    1

≪各種データ≫
ボール支配率:
日本…59%
サウジアラビア…41%
シュート数:
日本…9
サウジアラビア…14
PK数:
日本…0
サウジアラビア…0
CK数:
日本…5
サウジアラビア…3
直接FK数:
日本…13
サウジアラビア…14
間接FK数:
日本…0
サウジアラビア…0
OS数:
日本…0
サウジアラビア…0

イラク0−0(PK4−3)韓国
(クアラルンプール)

NEW!
アジアカップ2007
日程&結果


アジアカップ日程

3位決定戦:

28日(土):
日本時間21:35〜
韓国vs日本
(インドネシア・パレンバン)

決勝:

29日(日):
日本時間21:35〜
イラクvsサウジアラビア
(インドネシア・ジャカルタ)

 アジアカップは25日、準決勝の全2試合が行われ、日本代表はハノイ(ベトナム)で中東の強豪サウジアラビアに2−3で敗れ、3連覇はならなかった。
 準決勝のもう1試合は韓国と対戦したイラクが延長を終えて0−0からのPK戦を4−3で制し、初めて決勝に進んだ。
 日本は28日にパレンバン(インドネシア)での3位決定戦で韓国と対戦する。
 前半35分にY・カフタニに先制された日本は、その2分後に左CKを中澤(横浜M)が頭で合わせて追いついた。後半の立ち上がりにも失点したが、同8分に阿部(千葉)のゴールで再び同点とした。
 しかし同12分に勝ち越し点を奪われると、終盤の猛攻も実を結ばず、敗れた。
 日本は立ち上がりからボールを保持してペースを握ったが、前半にシュートが少なかったのも響いた。
 サウジアラビアは史上最多の4度目の優勝を目指し、29日にジャカルタ(インドネシア)で行われる決勝で初優勝を狙うイラクと対戦する。

【夢と消えたアジア制覇】
 2度は追いついた。しかし、3失点を許しては粘りも及ばない。くしくも中村俊は「準決勝が一番難しい」と話していた。苦戦は承知の上だったが、一度もリードを奪えない展開は想定外だったかもしれない。オシム・ジャパンのアジア制覇は夢と消えた。
 後半早々に自陣左サイドを崩されて2失点目を喫した。だが、まだ時間は十分にあった。うなだれることなく、すぐに阿部の華麗なボレーシュートで追いつく。だが、その4分後、中澤、阿部が2人ともかわされゴールを奪われた。
 「サッカーの内容は良かった。残念。どう勝つのか。その問いが常に一番難しい」とオシム監督。縦に速いサウジアラビアへの対策は練っていたが、3度目のリードを許してから少しずつ歯車が狂う。
 縦に急ぐパス、強引なシュートが目立ち始めた。羽生のミドルシュートはクロスバーを叩く。最後のCKは川口も攻撃参加。だが無情のホイッスルがなり、イレブンは茫然と立ち尽くした。
 冷静にパスをつなぐ本来のサッカーを繰り返せば、追い付けるチャンスはあったのではないか。高原は言っていた。「自分達のサッカーができれば問題ない」。しかし、最後になってその言葉を十分に実践できず無念の黒星を喫した。

【3度目のアジア杯で初の敗戦】
 中村俊は3度目のアジアカップで初めて敗戦を喫した。試合後はさすがにがっくりした表情。相手ゴールポストの近くでゆっくりとスパイクのひもをほどき、うつむきながらチームメートの元へ歩いた。
 ピッチを広く走り回り、攻撃だけでなく守備でも奮闘した。しかし得意の左足のFKでゴールを脅かす場面はなかった。1点を追う後半40分、中央をドリブルで上がり、左足で放ったミドルシュートはゴール上に外れた。
 長い時間チームメートと過ごし練習に取り組める今大会は、欧州クラブ所属でなかなか日本代表に合流できない中村俊にとってはチームに溶け込む好機。試合を重ねるごとにオシム・サッカーへ適応への自信を深めていた。
 準決勝の前日に「(守備で)相手を追い掛けつつ試合をつくって、左サイドも突きたい。大変だけど、それをやっていかないと」と口にした。これまでの司令塔役だけでなく、守備でも働く大黒柱としての自覚を示していた。しかし残念ながら、その気迫は実を結ばなかった。

【悔しさ押し殺す川口】
 2大会連続で正GKとして日本の連覇を支えた川口だったが、3連覇の夢は準決勝で潰(つい)えた。過去にもアジアの頂点を争ったサウジアラビア相手に3失点。「気持ちで相手が上回っていた」と、悔しさを押し殺した表情で話した。
 準々決勝では昨年のワールドカップ(W杯)で敗れたオーストラリアとのPK戦で抜群の反応で2本を止めて雪辱を果たした。「僕らはオーストラリアに勝ったことでどこかに油断している気持ちがあったかもしれない」。大きな山を1つ越えたかに見えたが、サウジ攻撃陣の破壊力は予想以上だった。
 失点の場面はいずれも守備陣が相手の鋭い攻めに破られ、川口には防ぎようのないものだった。後半ロスタイムの味方のCKでは相手ゴール前まで上がり、同点ゴールを狙ったがその執念も実らなかった。試合終了のホイッスルに茫然とした表情だったが、3位決定戦の相手は伝統のライバル韓国。「残り1試合あるので最後まで全力でやりたい」と自らを奮い立たせた。

【「強み」をさらに伸ばせ】
 日本は準決勝でサウジアラビアに屈し、3連覇の夢が絶たれた。改善点を問われたオシム監督は「話せば長くなるが、自分達の強みを伸ばさなければ」と、欠点の克服よりも長所を磨き上げる必要性を論じた。
 老将は言葉を続ける。「アイデアのある選手が、より速くプレーし、より走らなければならない。あらゆる面で能力をつけ、様々な役割をこなすこと。今の中心選手は、まだ苦手にしているものがある」。名前こそ挙げなかったが、中村俊(セルティック)と遠藤(G大阪)に向けられた苦言だ。
 2人の攻撃的MFは準々決勝まで出色のプレーでチームを牽引。まさしく「日本の強み」だったが、サウジアラビア戦では精彩を欠いた。疲労からか運動量が少なく、攻撃に幅を与えられない。「うまくいかず、流れるようなパスもなかった」と遠藤。指揮官には物足りなく映った。
 中村俊は「チームの基盤は見えた。それにプラスして自分が何をしなければいけないか考えないと」と話した。特定の個人への依存を嫌うオシム監督だが、傑出した才能を持つ両MFは間違いなく日本の武器。より磨きがかかれば、チーム力の向上にも直結する。だからこそ、指揮官が課すハードルは限りなく高い。

≪各選手コメント≫

川口能活(ジュビロ磐田)
「みんな頑張っていた。やろうとしているサッカーを体現しようとしていた。ゲームの流れをいかに変えるかは、代表チームに限らず重要なこと。それは交代選手だけの責任ではなく、出ている選手が変えられるようにならなければいけない。常に同じリズムで戦うのではなくて、流れを読み取って、ボールの運び方なりを変えられるチームにならないと。このチームは、まだそこまでには達していない」

加地亮(ガンバ大阪)
「(足は)問題ない。しっかり頭の整理をしたい。(相手攻撃陣への守りは)その問題から失点したのではない。ミスからの失点だった。相手には一発があるから、(得点した9番と20番について)技術もしっかりしていたし、足元のうまさ、速さを警戒していたけど、やられてしまった。反省している。自滅という感じは確かにある。ミスとミスの連発。そのツケが回ってきた感じ。(疲れは)みんな確かに疲れていた。相手はしっかり守り切ってからのカウンターをしていたのに対し、僕らは攻めているのに崩せなくてカウンターを食らう。その方が精神的に来るものがあった」

中澤佑二(横浜F・マリノス)
「同点に追いついても、相手のたった1回の攻撃を跳ね返せなかった。相手を勢いづかせてしまい、止められる能力がなかった。相手のいいところを出させてしまった。ドリブルが得意なら、それをやらせないようにしないといけなかった。同じことを繰り返していたら成長しない。しっかりと振り返って、ワールドカップ予選につなげたい」

阿部勇樹(浦和レッドダイヤモンズ)
「(結果は)見たまんま。サウジの攻撃陣は、ビデオで見て想像していたよりも、やってみて能力が高かったと感じた。ディフェンスは1つのミスが失点になってしまう。それが全て。最後のところで、止めることができれば失点はなかった。最後は1対1の勝負、そこで止める力がなかったというのは非常に悔しい。言い訳はできない。(同点弾については)あんまり覚えていない」

駒野友一(サンフレッチェ広島)
「今日もセットプレーから2得点を挙げ、1失点している。改めてセットプレーの重要さを痛感した。リードされている状況でも、今までと変わらずにボールを前に入れて、周りが動いていこうという形だった。相手の3点目が入ってからは、サイドにスペースができていた。だけど、それは向こうにうまく誘導されていたのかもしれない。サイドはスペースが空いていたけれど、中央は固められていた。3位決定戦もしっかり戦っていきたい」

中村俊輔(セルティック)
「サウジの2トップは強烈だった。いい2トップがいることで、他の8人が守備に専念できる。ずっと8人で守っていて、やりにくい相手だった。向こうの守備も、よく日本を研究していた。相手の戦術にハマってしまった。追いかける展開では、タフさが必要になる。個人技を出すタイミングがまだ難しいが、チームの基盤は見えた。手応えがあったし、大会に参加できて良かった。(3位決定戦で当たる)韓国とはやってみたかった。本当は決勝でやりたかったけれど…」

鈴木啓太(浦和レッドダイヤモンズ)
「失点してはいけない時間帯にやられた。後半の頭や、攻めようとしている時間での失点が痛かった。疲労の問題ではなく、自分達のミスが多かった。失点シーンも、人数がいる中でやられている。目立つのはフィニッシュの部分だが、実際はその前から始まっている。いろいろなミスが重なった結果として失点した。サウジは非常に日本を研究していたと思うし、強い相手だった。
 決勝に行きたかったが、これが現実。負けるべくして負けた。自分達の力をしっかり出せなかった。サウジはいいチームだったが、非常に悔しいし、残念」

中村憲剛(川崎フロンターレ)
「アジアカップは自分にとって、全てが経験。勝ち上がっていくという充実感もあったし、試合の中で課題とか収穫を持ちながらやれていたことは良かった。この経験を無駄にしてはいけない。次に、こういう大会があれば、活かしたいと思う。(具体的な収穫と課題は)アジアのチームは叩いて飛び出せば(マークが)付いてこないので、勇気を持って中盤から飛び出しシュートなり、パスなりがどんどん試合を重ねるごとにできるようになっていたことは収穫。課題は1対1を含めた守備、世界と戦う上では、そこで勝てなければいけない」

遠藤保仁(ガンバ大阪)
「決定力の差が出てしまった。一発目のセットプレーなど、今大会を通して修正できない点だったので残念。ただ、まだ大会が終わったわけではないので、次に切り替えるしかない。
 (交代は体調が悪かったから?)特にそういうことではない。相手のプレスはそんなに早いとは思わなかった。自分達の責任。疲れは相手も一緒、今日はあまりうまくいかなかった。人と人との距離が遠くなってしまいボール回しができなかったし、詰まったらサイドチェンジというのも相手にバレていた。あまりにもサイドチェンジし過ぎな場面があった。もう少し強引に前へ行っても良かったかなと思う」

高原直泰(フランクフルト)
「内容はよかった。ただ、最後の部分でうまくいかない面があった。サウジアラビアは決定機をしっかりモノにした。その差だと思う。自分達がやれること、やるべきことは明確になっていた。ただ、今日に限ってはミスも多かったし、自分達のプレーをすることができなかった。まだ始まったばかりのチームだし、これで終わりではない。まだまだ先は長い。確かに相手は厳しかったけど、こっちは動いていないし、ミスも多かった。リズムを掴めずに、ミスから失点してしまい、後手後手に回った。チームとしていい形で何とか2度、同点に追いつけたことは良かった。ただ、3点目が同点に追いついたすぐ後だったのがすごく痛かったと思う」

サウジアラビア代表ドス・アンゴス監督
「非常にタフで、ベストゲームの1つ。今日の勝利をうれしく思う。これまで我々に対して「幸運だ」と言ってきた人々に対し、1つの答えが出せただろう。今日の勝因は、選手達のスキル、能力、そしてボールポゼッションが良かったことだと思う。
 (選手が疲れていると言っていたが)協会が素晴らしいフィジオセラピスト(理学療法士)をブラジルから用意してくれた。彼はグレミオのスタッフで、困難なジャカルタからの旅において、完璧な対応をしてくれた。
 今日の勝利は中東のサッカーにとって最高の出来事。イラクにとっても決勝進出は祖国に幸せをもたらすことだろう。サウジアラビアとイラク、2つの国にとって幸せなことだ」

日本サッカー協会・川淵三郎キャプテン
「残念だが、これも勝負。弱点があるからこれだけ点を入れられる、とオシム監督も言っていた。今日の気候は過ごしやすくて、サウジに有利だった。逆に日本は4試合の疲れが出たのでは。最後に1点取られたのを取り返せなかった。
 オシム監督のサッカーへの理解度は深まっている。結果は残念だが、チームはいい方向に向かっている。あとは負けたことをどう生かすかだ。サウジには、9番(マレク)のように1人で突破できるFWがいる。ああいうFWが日本にも育たなければいけない。3連覇はそう簡単ではない。日本のやるべきサッカーを追及して、最後まで頑張った。チームづくりの過程としては、順調に来ている。それは評価していい」

【日本代表・オシム監督Q&A】

日本が、スローなビルドアップだったのはなぜ?

「スローなプレーにはそれなりの理由がある。最初の理由は疲労だ。もう1つの理由は、速いプレーを許されなかったこと。(サッカーは)相手なしで自由にできる競技ではない。確かにプレー全体がスローだった。中心選手が疲れからアイデアを欠いていた。つまり疲れていると、アイデアが沸くのもスローになる」

克服しなければならない課題は?

「何を解決しないといけないか、話すと長くなる。それは我々のベストな部分を、さらに良くしなければならないということ。世界のサッカーに沿った発展をしないといけない。最もアイデアのある選手達は、よりスピードがあり、より多く走ることができて、選手の全面的な能力を備えている。全面的とは、様々な役割を果たすことができるということ。つまり今の中心選手の中には、自分にはできない、あるいは苦手なポジションがあるということ。誰とは名前を挙げないが、よく試合を見ていれば誰について話をしているか分かると思う」

1試合も失点ゼロに抑えられなかったのは、何が原因だった?

「どういうシーンで失点したかを分析しないといけない。もう1つ、我々はリスクを冒してプレーしていたということ。だからリスクを冒すということは、失点する確率が高いということだ。相手の2トップに対して、2人のストッパーで守備を長い時間続けたわけだ。そのリスクを冒すことで、もう1つ別のポジションでフリーになる選手が1人出てくる、という考え方だ。それがプレーメーカーだったり、素晴らしい選手だったりするわけだが、逆にリスク回避してリベロを置く、つまり3ストッパーを相手の2トップに付けるとするならば、中盤での数的優位を失われることになる。そのどちらを選ぶかだが、私は今のサッカーの信奉者である。その方が魅力的ではないだろうか。その方がオープンなゲームになるし、美しいフットボールになる。残念ながら、何かが伴わなかった。何が足りなかったかは、おわかりだろう」

≪超サカ採点表≫
【日本代表】
GK:
1.川口能活 5.5
3失点とも防ぐのは困難
DF:
21.加地亮 5.5
保守的なパス回しは課題
22.中澤佑二 6.0
打点の高いヘッドでゴール決める
6.阿部勇樹 5.5
華麗なゴールもマレクを止めれず失点
3.駒野友一 5.0
自身のサイドを崩され失点
MF:
10.中村俊輔 5.5
シュートへの積極性足りず
13.鈴木啓太 5.5
セカンドボールを何度も拾う
14.中村憲剛 5.5
前線に飛び出しみせるも実らず
(87分20.矢野貴章 --)
採点不可能
7.遠藤保仁 6.0
セットプレーで2点演出
(75分8.羽生直剛 6.0)
クロスバー直撃のシュート放つ
FW:
19.高原直泰 5.5
前線で奮闘も得点奪えず
12.巻誠一郎 5.5
潰れ役はこなすもシュート打てず
(68分11.佐藤寿人 5.0)
チャンスにほとんど絡めず
【サウジアラビア代表】
GK:
1.アル・ムサイレム 5.5
2失点するもハイボールの処理安定
DF:
15.アル・バハリ 6.0
高精度クロスで2点目アシスト
3.オサマ 6.0
高さでチームを援護
19.アブドゥラブ 5.5
体を張ったディフェンス見せる
(79分25.タカル 5.5)
日本の放り込みを跳ね返す
7.K・アル・ムーサ 6.0
攻守に安定したバランス
MF:
17.タイセル 6.0
幅広く動いてチャンスメイク
16.アジズ 6.0
守備面で貢献
14.ハリリ 6.5
中盤でゲームをコントロール
(87分6.オマル --)
採点不可能
18.A・アル・カフタニ 6.0
先制点の起点となるFK蹴る
(61分30.A・アル・ムーサ 6.0)
カウンターで日本のゴール脅かす
FW:
20.Y・アル・カフタニ 6.5
得点能力の高さを見せ付ける
9.マレク 7.5
個人技での決勝ゴールは圧巻

日本の超サッカー情報
TOP PAGE


NEW!
アジアカップ日本代表
23名ネーム入りTシャツ!